CORE-A55
x
Gizport

CORE-A55 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得どぞ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044993/SortID=10430856/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%F0%91%9C%93x
5119日前view24
全般
 
質問者が納得モニター側がしっかり挿さってるか確認する。 モニターのコンセントを抜いて、挿してする。 PCのグラボのドライバーは最新にする。 ケーブルが悪い可能性もあるので、付属のHDMIじゃなくて手持ちのDVI-Dがあれば試してみる。 FullHDだから1920×1080が一番綺麗に映るハズ。確認はPC、モニターとも1920×1080に設定して確認しないと。。。 解像度1776×1000はモニターの標準設定に無い解像度なので、それで綺麗なのは何かモニターが変。何か設定した?(説明書P38) それとS-Subでも繋いでみ...
5134日前view1
全般
 
質問者が納得補足 Windowsの入っているHDDで良いです BIOSの設定を残す為にExitの項目でExit&SaveをえらびBIOSを抜けます ----------- BIOSに入る→ブート項目→ブートデバイス→1stブートをWindowsを起動させるメインHDDにする→Exit→Exit&SaveをえらびBIOSを抜けます
5160日前view1
全般
 
質問者が納得こんなところに書いてる。。。 どうも先ほどの者です。 珍しい現象ですねぇ、メモリは何本挿してますか? とりあえず1本ずつで確認してみましょう。 「Windowsを起動しています」が出てからの現象ならば、HDDかOSの領域になってから出る現象ってことですよね。 ハードディスクのチェックはしてみましたか? 他のHDDがあれば楽なんですけどね。 チェックして異常がなかったらOSの再インストールをしてみる。 これくらいしか思いつかないです。 追記 起動用と別にしてるのは関係ないです。 あとはディスクチェックし...
5163日前view1
全般
 
質問者が納得>スピーカーのケンウッドのProdino(CORE-A55)これはスピーカーではなく「ミニコンポ」と言ってくださいね。接続ですが「ピンプラグ⇔ステレオミニプラグ」というケーブルを使用します。こういうのhttp://www.sony.jp/cat/products/RK-G129_RK-G329/index.htmlミニプラグをコンポの「AUX IN」に接続してください。そしてセレクターで「AUX」を選択蒸してください。注意するのは、プレーヤーのイコライザを「ON」にして使用してください。
5149日前view160
全般
 
質問者が納得あなたの言うようなパワーアンプからパワーアンプへ入力するのは普通出来ません。というかしません。強いてするなら、ヘッドホンの端子から、RCA変換ケーブルで出力を取り、アンプに入力するか、スピーカー端子から、RCAに変換してアンプに入力することになります。どちらも、インピーダンスが合わないので何らかの対策を取る必要があるかもしれません。まあそのままつないでも問題ないかもしれませんが・・・。今までのスピーカーで出力不足は感じましたか?スピーカーが大きくなる方が普通効率よく音が出るので、むしろ出力がいらなくなるので...
5168日前view225
全般
 
質問者が納得「インストール用の大容量記憶装置ドライバーを提供してください」エラー ×記録-->○記憶 参考ページでは、原因不明? http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013060/SortID=6958633/ ・HITACHのHDは4ピンとSATAの両方の電源コネクター対応 ・BIOS設定は(当初から)Native IDEモード ========== 回答の修正 S-ATAドライバは、OSが持っているはず。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa...
5193日前view1
全般
 
質問者が納得Q.1について あまり良くない評判は聞きませんね。迅速かどうかは分かりませんが。 Q.2について 少し高い気もしますが…家電量販店ということを鑑みると妥当な価格ではないのでしょうか。 Q.3について いくらでもあります。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=998&map=1 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&...
5204日前view2
全般
 
質問者が納得あとは光学ドライブが何か、で妥当な線かどうかが分かれますね。 光学ドライブがDVD-SuperMultiなら自分はその値段では買いません。 光学ドライブがBD-ROM/DVD-Supermultiなら安い部類に入るかと思います。 光学ドライブがBD-R/REに書き込みできるタイプならかなり安い部類かと思います。 動画鑑賞が目的のトップに来るなら、BD-ROMドライブがあるタイプをお勧めです。 特に、22インチ以上のフルHD(1920*1080)以上のディプレイで見ると、DVDとの違いがはっきりと分...
5205日前view1
全般
 
質問者が納得インストール時 ①CD(DVD) ②HDD(SSD) ③あとは適当 インストール後 ①HDD(SSD) ②CD(DVD) ③あとは適当 ※時々、USB2.0がOFF状態になっている事があるので、 USBもチェックした方が・・・。
5296日前view1

この製品について質問する