LC-40DX3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得そうですねレコーダーを買うしかないですでも故障したときは一体型だと録画もできなく成るので別のほうが便利ですDVDやブルーレイにしやすいですパナか東芝がいいでしょう悪いけどシャープは評判悪いのでhttp://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/もう少し安いものも有ります
4775日前view54
全般
 
質問者が納得本体が映らないってことは メニューやヘルプ 何がエラーっていうのが画面で見ることが出来ないので 自宅で何かして戻るということはないと思います。 一度コンセントを抜いてみるのもいいかと思いますが おそらく変わらないと思います 先日ブラビアが画面真っ黒で死亡しました(保証内で交換でしたが)
4025日前view189
全般
 
質問者が納得BD内蔵のAQUOSは、そのBDドライブ自体、造りは貧弱なモノの様で初期化すらも難儀することがあります。 それをメーカーは知ってか知らずか、自社ブランドで発売してるBDメディアは、初期化済みのモノを発売しています。(何か確信犯なんじゃないか?と勘ぐってしまいますね…)
3905日前view216
全般
 
質問者が納得まだ出ませんかTVの電源を一旦おとして、コンセントを元から抜きましょうコンセントをさして、再び、取り出しボタンを押しましょうこれで、出ないようであれば、修理しかないとおもいます
4560日前view486
全般
 
質問者が納得出来なかったという結果だけじゃなく どこまでやってどこから進まないとか、 テレビに何かメッセージが出たとか、出来ない状況を 実家の人から具体的に聞き出すべきでしょう。 参考までに、 他の録画と時間が重なったからできないとか 予約件数(最大32件)がオーバーしたから予約できないとか そういう類の原因なら、その旨のメッセージが出るでしょう から実家の人も気がついてると思います。 で、私が気になったのは 「毎週予約録画を設定」の「設定」という部分。 ただ録画予約をしたという意味ではなく、ブルーレイデ ィスクに...
3529日前view97
全般
 
質問者が納得多分、CSアンテナとBSアンテナが混戦しているのでは無いですか? 一度、BSアンテナの位置を変えて見てはいかがですか?
4245日前view97
全般
 
質問者が納得レコーダーに付属していたアンテナケーブルで、レコーダーの地上出力とテレビの地上入力を繋ぐ。同じケーブルがあればそれを使うが、無い場合は別に買って来て、レコーダーのBS/CS出力とテレビのBS/CS入力を繋ぐ。 この配線をしないと、録画中にテレビ単独で番組は視聴できません。 テレビだけ使いたい時に、レコーダーの電源も一緒に入ったら面倒でしょ(笑) 配線してないから、レコーダーの電源も入れないとテレビ番組が見れなかっただけです。 録画予約する時や録画した番組を見る時は、両方の電源をそれぞれ入れて、HDM...
4296日前view213
全般
 
質問者が納得DVDーRのメーカーとレコーダーのメーカーは全く関係無く使えますがお使いの機種ではDVDへの録画ができないので使えないだけです。DVDは再生のみとなっていますのでブルーレイディスクに録画してください。
4727日前view68

この製品について質問する