LC-26DV7
x
Gizport

LC-26DV7 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Wオートチャプターというのが正しいです。このあたりを見ればわかると思いますが、そんなに目新しい機能ではありません。 http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8591213/ ブルーレイレコーダーは、シャープと東芝は動作不安定でオススメできない状態です。選択肢はパナかソニーに限られる訳ですが、チャプターサーチはパナの方が上です。なお、Wオートチャプターでも、CMカットをきれいにするのはなかなか難しいので、過大な期待は禁物と考えます。
5110日前view28
全般
 
質問者が納得そのTVは外付けHDD非対応なので接続できません。そのTVについているUSB端子はUSBメモリに保存してある静止画や音楽データの読み取り専用です。補足拝見いたしました。BUFFALO社のHDDでシャープアクオスに接続可、というのはシャープのLX3/LV3/DZ3といった2010年夏モデル以降の機種に対応しているということです。DV7はそれ以前のモデルですのでTVの側が対応しておりません。シャープのHPでご確認頂ければ外付けHDD対応モデルをご確認頂けると思います。
5275日前view112
全般
 
質問者が納得ブルーレイとDVDのレンズは違いますので、DVDは再生できてもブルーレイは再生できないことはありえます。過去の不具合報告から見て、壊れていると思いますよ。他のプレーヤーで再生できているのだから、ディスクの問題ではないでしょ。使用する程度にもよりますが、そんなにレンズが汚れているとは思えないですよ。多分、レンズクリーナーを使っても直らないと思うから、保証期間中の間に徹底的に直してもらったほうが良いでしょうそういう仕様ということならどうしようもないでしょう。そもそも、ブルーレイ内蔵テレビに、レコーダーと同じ機能...
5411日前view190
全般
 
質問者が納得ファミリンクのこと考えてAQUOSを考えるでしょうが止めたほうがいいですね。 正直、SHARPのブルーレイは操作性が悪すぎます。メニュー画面からの行き方が雑な作りで慣れるまで時間がかかります。他のブルーレイ買うとよくわかりますよ。まあ、AQUOSに慣れているっていうならそれでもいいんでしょうけど。 テレビがSHARPだったので私は最初はファミリンク優先にして選んでましたが、今では操作性優先にしてSONYにしてます。SONYは操作性もよくわかりやすい。 SHARPにこだわらない方が良いと思います。
4748日前view202
全般
 
質問者が納得シャープのブルーレイ内蔵は初代DX1シリーズからDX3そしてお使いのDV7と全ての製品でトラブル満載です。販売店経由で修理依頼されればおそらく無償修理で対応してくれると思いますが、不良品の対策がされていないので最悪修理したその日の内に同一症状がでる場合もあります。シャープの能力が限界なので修理されても、また録画出来なくなる日が来ますからTVは視聴専用とし、新たにレコーダを買われたほうがよろしいと思います。もちろんシャープ以外で、できればパナかソニーを推奨します。あとブルーレイディスクに直接録画する場合は、B...
4998日前view236
  1. 1

この製品について質問する