LC-32DX3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1)テレビとブルーレイレコーダーはHDMIケーブルで接続するけど、32DX3にはHDMI端子が付いてるので、ブルーレイレコーダーと接続できます。 JCOMの場合、テレビ・ブルーレイレコーダーの内蔵チューナ-で受信できるのは地デジだけで、BS/CSはチューナーとレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続して標準画質で録画します。 (最近は外部入力端子が付いてないブルーレイレコーダーもあります) ただJCOMは最近JC-6500という録画機能付きチューナーを使ってるけど、JC-6500はソニーのブルーレイレコーダ...
4285日前view460
全般
 
質問者が納得>ブルーレイのディスクは指紋が少しついただけで読み取れなくなる、ティッシュで拭くなんて言語道断て感じでした。そんなことないですよ。ブルーレイにしてもDVDにしても、読み取り部分は、ディスクの奥底にあります。表面に多少の指紋がついていても、その部分は、ピンボケでレンズでは読み取れないので、カバーできるのです。デジカメでも、レンズに付着した小さなゴミは、写真に写ってないですよね。同じ理屈です。また、ディジタル読み取りソフトも、誤り訂正しているので、多少のディジタル信号の欠落もDAコンバーターとソフトで補正して、...
5342日前view160
全般
 
質問者が納得個人の都合の場合返品できませんよ。はやくキャンセルしましょう(納品させない)お店側で言うと一度納品したら、中古品になるので、納品後、返品を頼んだらあなたがクレーマーになります。取り寄せでラッキーでしたね。このタイプの良くないところは、HDDが搭載されていないところです。HDDが無い録画機は敬遠した方が良いでしょう(解ってて買うなら良いですが)
5525日前view44
全般
 
質問者が納得そうそう、知恵袋より「価格.com」ですよ(笑
5372日前view76
全般
 
質問者が納得シャープは昔からCD.DVDなどのドライブの故障が多いのでは有名です。今でも、相変わらず続いているのですね。シャープの製品はいいものと悪いものと極端ですね。私なら内臓タイプは、どのメーカーでも買いません。特に大型商品は故障したら大変です。保障期間はまだいいですが、保障外になると梱包代と運賃だけでも1万円近くかかります。それに修理費で何万円かかるでしょうか。そら恐ろしいです。
5230日前view146
全般
 
質問者が納得ぶっちゃけ1年3カ月までは無料修理でしたよ。1年3カ月を1日でも過ぎている場合はだいたい出張費込で25000円~30000円位だそうです。
4969日前view1041
全般
 
質問者が納得ドライブが悪いというか、テレビが故障しているのでしょうね。同型で、今までにも、たくさんの同じ質問が出ていますからね。修理してもらっても、何度も再発しているようで、悩んでいる方が多いようです。
5174日前view155
全般
 
質問者が納得ディスクを変え、またすでに録画済みのディスクを入れても、読みとれないなら、本体側の問題である可能性が高いです。 クリニーニングディスクを使って、解消しないなら、メカそのものの劣化の可能性が高いです。 放置すると、既書込済みのディスクの空き領域に追加書込したりしたら、ディスク全体が読めなくなる危険性もあります。 メーカー修理を検討した方がいいです。
4173日前view448
全般
 
質問者が納得そういうことを、あなたの文字だけで壊れてるのか接続が悪いか設定が悪いのかは判断不可能。 テレビが見れるならアンテナは悪くない。 しかし、新しくレコーダー買ったんだったら説明書のまま設定してHDMIもテレにとレコーダー両方設定すればいいだけ。 もしかして、君はHDMIの設定をテレビとレコーダー両方やってないのでは? すべてちゃんとやってるなら 最初から壊れてる可能性もある。 しかし、シャープだからダメという事は多いことは事実だが 君のやり方が何か間違ってるだけのこともある。 実際は、買った人の設定ミスの方が...
4821日前view593
全般
 
質問者が納得不幸中の幸いでメーカー保証期間中ですから、即座にメーカーサポートに連絡して下さい。 中途半端にリセットして、たまたま直って、後でやっぱりというよりは、一度現時点でトラブル報告すべきです。 メーカーから、まずはリセットなどの指示があると思います。
4830日前view545
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する