LC-32E7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダ"20 - 30 件目を表示
2Press1 Display the menu screen. メニューを表示するSelectwithPress2 Select “本体設定”(Setup) ー“Language ( 言語設定 )”. 「本体設定」-「Language(言語設定) 」を選ぶ Enter. 決定する 音声調整 省エネ設定 本体設定機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド クイック起動設定 [しない]  Language (言語設定)[日本語]  時計設定 リモコン番号設定  [リモコン番号1]  個人情報初期化[本体設定 ⋯ Language (言語設定) ]SelectwithPress3 Select “English”. 「English」を選ぶ Enter. 決定する 日本語EnglishDisplay language setting• The menu screen is now displayed in English.• 画面表示が英語になります。Press4 Finish this ...
5ビデオデッキやDVDプレーヤーなどを再生する ・・・・・・・・・・・・106ビデオデッキやDVDプレーヤーをつなぐ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106ビデオデッキやDVDプレーヤーの画面に切り換える (入力切換) ・・・・ 109使用していない入力をスキップするには(入力スキップ設定) ・・・・ 110入力切換の表示をお好みのなまえに変えるには ・・・・・・・・・・・・・ 110ビデオ・DVDとの接続ページレコーダーやプレーヤー、パソコンなどをつなぐ詳しいもくじは ・・・・・・・・・・105ページキーワードビデオデッキやハードディスク・DVD(HDD/DVD)レコーダーで録画・再生するページ キーワードAQUOSレコーダーで録画・再生する(ファミリンク機能を使う) ファミリンクを使うための準備をする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112ファミリンクについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112ファミリンク対応機器のつなぎかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113ファミリンク機能を使うための設定をする ・・・・...
31はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide● デジタルチューナー付きレコーダーを使って有料放送を録画するときは、有料放送の受信契約時に登録したB-CASカードがレコーダーに挿入されていることをご確認ください。受信契約時に登録した B-CAS カードがレコーダーに挿入されていないと有料放送を録画することはできません。有料放送で登録したB-CASカードはレコーダーに挿入します。デジタルチューナー付きレコーダー● レコーダーで受信している内容を本機で視聴したいときは、リモコンの入力切換ボタンでレコーダーが接続されている外部入力に切り換えてください。● 有料放送を録画しながら別の有料放送を視聴したい場合は、複数の有料受信契約をする必要があります。WOWOW や スカパー ! e2 などの有料放送を見るときはお手持ちのデジタルチューナー付きレコーダーで有料放送の受信契約をしている場合にはWOWOW や スカパー ! e2 などの有料放送の視聴には、各プラットフォーム(運営会社)や放送局との視聴契...
21準備テレビを見るための準備デジタル放送を受信するための豆知識 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22テレビを見る準備をする(電源を入れるまで) ・・・・・・・・・・・26デジタル放送の種類と特長について ・・・・ 26本機を置く場所を決める ・・・・・・・・・・・・・・ 28別売品について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28B-CASカードを挿入する ・・・・・・・・・・・・・ 29B-CASカードを挿入する(B-CASカードの役割について) ・・・ 29WOWOW や スカパー! e2 などの有料放送を見るときは ・・・・・・・・・ 31アンテナをつなぐ(テレビだけをつなぐ場合) ・・・・・・・・・ 32地上デジタル・地上アナログ放送用アンテナとつなぐ ・・・・・・・・・・・・・ 32ケーブルテレビを見るときは ・・・・・・ 32BS・110度CSデジタル放送用アンテナとつなぐ ・・・・・・・・・・・・・ 33アンテナをつなぐ(レコーダー(録画機器)もつなぐ場合) ・・ 34デジタルチューナー搭載のレコーダー(録画機器)の場合 ・・・ 34デジタルチューナーを搭載していないレコー...
35はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide● 壁のアンテナ端子が VHF/UHF/BS 混合の場合は、BS/UV 分波器(市販品)を使って、VHF/UHF 用 と BS・110 度 CS デジタル用の信号を分けてから録画機器やテレビにつなぎます。BS・110度CSデジタル共用アンテナU/V混合アンテナ混合器壁のアンテナ端子BS/UV分波器(市販品)BS・110度CSデジタル用アンテナケーブル(市販品)VHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)録画機器やテレビにつなぐ録画機器やテレビにつなぐアンテナケーブルは、できるだけ太くて短いアンテナケーブルをお使いください。アンテナケーブルが長くなるほど受信した電波の強度が弱くなります。デジタルチューナーを搭載していないレコーダー(録画機器)の場合壁のアンテナ端子がVHF/UHF/BS 混合の場合VHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)▲録画機器分配器(市販品)VHF/UHF混合アンテナVHF/UHFアンテナ入力 出力電源BS・110度CSデジタ...
34つづきアンテナケーブルは、できるだけ太くて短いアンテナケーブルをお使いください。アンテナケーブルが長くなるほど受信した電波の強度が弱くなります。デジタルチューナー搭載のレコーダー(録画機器)の場合地上デジタルと地上アナログの入力が同じ端子の録画機器につなぐとき地上デジタルと地上アナログの入力が別々の端子の録画機器につなぐときBS・110度CS用アンテナケーブル(市販品)VHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)▲録画機器VHF/UHFアンテナ入力 出力BS/110度CSデジタルアンテナ入力 出力電源BS・110度CSデジタル共用アンテナVHF/UHF混合アンテナ壁のアンテナ端子 壁のアンテナ端子VHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)▲録画機器分配器(市販品)地上デジタルアンテナ入力 出力VHF/UHFアンテナ入力 出力BS/110度CSデジタルアンテナ入力 出力電源BS・110度CSデジタル共用アンテナ壁のアンテナ端子 壁のアンテナ端子BS・110度CS用アンテナケーブル(市販品)VHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)VHF/UHF混合アンテナケーブルをつなぐときは、スパナなどの工具で強く締め付け...
32つづき● 地上デジタル放送と、地上アナログ放送(2011 年 7 月までの放送)を見るための接続です。● BS デジタル放送や 110 度 CS デジタル放送も見る場合は、 「BS・110 度 CSデジタル放送用アンテナとつなぐ」(▼33ページ)をご覧ください。● 一部、追加の部品が必要になる場合があります。販売店にご相談ください。VHF/UHFまたはどちらか一方VHFまたはUHFVHFとUHFこのタイプの端子は使用しないで 金属シ ルドタイプの UHF/VHFの周波数帯域に対応したものに交換することをおすめします 壁のアンテナ端子VHF/UHFまたはどちらか一方端子部の突き出たネジ込み式の使用をおすすめします。平行フィーダー線(市販品)平行フィーダー線(市販品)同軸ケーブル(市販品)U/V混合器(市販品)アンテナ整合器(市販品)UHFアンテナVHFアンテナVHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)VHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)VHF/UHF用アンテナケーブル(市販品)地上デジタル放送の受信には、UHF対応のアンテナが必要です。( 一部取り替えや調整、 ブースターの追加などが必要になること...
26 B-CASカードを挿入する▼29ページ• 電源を入れる前にB-CAS カードを挿入してください。アンテナをつなぐ• テレビだけをつなぐ場合 ▼32~33ページ• レコーダー(録画機器)もつなぐ場合 ▼34~35ページ電源コードをつないでケーブルやコードをまとめる ▼37ページ本機を固定して転倒を防ぐ ▼38~39ページ電源を入れる ▼40~41ページ• リモコンの準備をして、本機の電源を入れます。放送を受信するために最初に必要な設定(かんたん初期設定)について ▼44~46ページ準備のながれ● 以下の順番で、本機の準備をします。デジタル放送を受信するための豆知識/デジタル放送の種類と特長について▼22~27ページ• デジタル放送についてお知りになりたい場合にご覧ください。本機を置く場所を決める ▼28ページ• 設置などに別売品を使う場合は、「別売品について」をご覧ください。デジタル放送のその他の特長臨時放送(臨時編成サービス)• スポーツ中継の延長などで、臨時に行うマルチチャンネル放送です。案内画面が表示されたときに、決定ボタンで切り換えます。イベントリレーサービス• スポーツ中継の延長時な...
36つづき▼本体背面• HDMIケーブルは、必ず市販のHDMI規格認証品をご使用ください。規格外のケーブルを使用した場合、映像が映らない、音が聞こえない、ファミリンクが動作しないなど、正常な動作ができません。AQUOS レコーダーと接続している場合は• 「ファミリンク設定」をします。▼114ページHDMI 端子のある録画機器につなぐ場合の接続例録画機器に HDMI 端子も D 映像端子もない場合は S 映像端子または映像端子につなぎます。106 ~ 107ページをご覧ください。▼本体背面▼録画機器(地上デジタルと地上アナログの入力が同じ端子の例)VHF/UHFアンテナ入力 出力BS/110度CSデジタルアンテナ入力 出力入力音声右-左映像 S映像出力音声右-左映像 S映像HDMI端子電源 D映像端子HDMIケーブル(市販品)HDMI規格認証品をご使用ください。白赤▼録画機器(地上デジタルと地上アナログの入力が同じ端子の例)VHF/UHFアンテナ入力 出力BS/110度CSデジタルアンテナ入力 出力入力音声右-左映像 S映像出力音声右-左映像 S映像HDMI端子電源 D映像端子D映像ケーブル(市販品)音声ケー...
25はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guideつないで電源を入れたのに使えない?つないだレコーダーを使うにはデジタル放送を録画するにはお手持ちのレコーダーはファミリンク(▲112 ページ)に対応していますか?• ファミリンク対応レコーダー:ファミリンクを使うための設定録画予約するには詳しい説明は:116ページつないだレコーダーを使うファミリンク対応のレコーダー• ハイビジョンレコーダー• BD レコーダー    など入力 1・2 へ(HDMI)● ファミリンクに対応したレコーダーをお使いの場合、電子番組表から録画予約することができます。レコーダーとアンテナをつなぎます。・ 本機の HDMI端子とレコーダーのHDMI 端子を HDMI ケーブ ルでつなぐとファミリンク機能を使えます。▼背面端子☆ どこにつなぐのLC-32_26E7.indb 25 LC-32_26E7.indb 25 2010/10/14 13:18:12 2010/10/14 13:18:12

この製品について質問する