LC-32E7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オート"40 - 50 件目を表示
2Press1 Display the menu screen. メニューを表示するSelectwithPress2 Select “本体設定”(Setup) ー“Language ( 言語設定 )”. 「本体設定」-「Language(言語設定) 」を選ぶ Enter. 決定する 音声調整 省エネ設定 本体設定機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド クイック起動設定 [しない]  Language (言語設定)[日本語]  時計設定 リモコン番号設定  [リモコン番号1]  個人情報初期化[本体設定 ⋯ Language (言語設定) ]SelectwithPress3 Select “English”. 「English」を選ぶ Enter. 決定する 日本語EnglishDisplay language setting• The menu screen is now displayed in English.• 画面表示が英語になります。Press4 Finish this ...
4もくじ音声・映像・字幕を切り換える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84地上アナログ放送で二重音声放送(二ヶ国語、主音声+副音声、ステレオ)の番組を見るときは ・・・・・84デジタル放送で映像・音声・字幕を切り換える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85テレビを見るときの便利な使いかた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86見ている画面を静止させる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86番組に連動したデータ放送を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86見ているデジタル放送の番組の詳細を表示する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・87時刻を表示する(時刻表示) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87電源を入れてから画面が出るまでの時間を早くする(クイック起動設定) ・・ 87おはようタイマー・おやすみタイマーを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88時計を合わせる(時刻設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
46つづきを押す6 受信状態を確認して決定する設定ル設定アンテナ設定受信状態:良好です。【A】現在値 最大値95 95受信強度 BS-15次へBS/CSアンテナ電源を「オート」に設定しました。受信強度が60以上になるようにアンテナの向きを調整してください。• 「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは下記の対処が必要です。で選 びを押す7 設定された内容を確認し、間違いがなければ「完了」を選ぶ完了 再設定[設定内容] B-CASカード :認識できました 地域設定 : ○○ 郵便番号 : 〒○○○-○○○○ 地上デジタル : 受信可能 地上アナログ : 受信可能 BS/CS アンテナ電源 :オート定テナ設定かんたん初期設定は、すべて終了しました。(詳しい操作方法は、付属の「かんたんガイド」、または「取扱説明書」をご覧ください。)設定内容が表示されますので確認してください。• これで設定は完了です。「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは画面に表示されるメッセージ例対処のしかた受信強度が 60 以下です。【B】受信強度が 60 以上になるようにアンテナの向きや接続を調整してくださ...
43はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide※ 1 テレビ視聴時のみ表示されます。※ 2 入力 5 選択時のみ表示されます。※ 3 入力 5 選択時は表示されません。※4 入力1~5選択時のみ表示されます。※ 5 入力 4 選択時のみ表示されます。※ 6 入力 2 または入力 5 選択時のみ表示されます。映像調整 デジタル設定 音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換お知らせ▼メニュー画面テレビ  メニュー [映像調整]テレビ 省エネ設定電力資源を有効に使用するための設定項目です。 ページ無信号オフ ▼147無操作オフ ▼147オフタイマー ▼146 映像調整映像をお好みの状態に調整する項目です。 ページ明るさセンサー/明るさ/映像/黒レベル/色の濃さ/色あい/画質 ▼96プロ設定 ▼97 本体設定使用環境に合わせた設置調整に関する機能の項目です。 ページかんたん初期設定 ▼44~46地域設定※1 ▼50チャンネル設定※1 ▼52・55アンテナ設定※1 ▼48視聴環境設定(...
45はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide◆ BS・CS アンテナを設定するで選 びを押す5 「する」または「しない」を選ぶ• BS・CS アンテナを接続しない場合は「しない」を選び、次ページの手順7に進みます。設定ル設定アンテナ設定する しないBS/CSのアンテナを設定しますか?設定しない場合は、「しない」を選択してください。• 「する」を選んだときは、次の画面が表示されます。設定ル設定アンテナ設定受信強度      BS-15BS/CSアンテナ電源自動設定中• 次の画面が表示されるまでしばらくお待ちください。設定ル設定アンテナ設定受信状態:良好です。【A】現在値 最大値95 95受信強度 BS-15次へBS/CSアンテナ電源を「オート」に設定しました。受信強度が60以上になるようにアンテナの向きを調整してください。次の画面が表示されたときは 接続確認 地域設定 郵便番号設定 チャンネル設定 BS/CSアンテナ設定 完了確認現在値 最大値0 0受信強度      BS-15次へ 手...
49はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide「オート」 本機の電源が入っているとき、アンテナ電源の設定を自動的に制御してアンテナに電源を供給します。(リモコンで電源を切ったときは、アンテナ電源も切れた状態になります。)「入」 本機の電源が入っているとき、アンテナに電源を供給します。リモコンで本機の電源を切ったときも、常にアンテナ電源は「入」になります。「オート」を選んでBSデジタル放送が受信できたりできなかったりするときは、「入」を選びます。「切」アンテナ電源が常に「切」になります。共聴アンテナに接続しているときなど、電源を供給しないときに選びます。6 受信強度が最大になるようにアンテナの向きを調整する強度表示-地上D-BS-CS受信強度が60以上になるようにアンテナの向きを調整してください。BS・CSアンテナ電源現在値 最大値95 95入 オート 切受信強度     BS-15受信状態:良好です。【A】• 受信強度が60以上になるように、アンテナの向きを調整してください。(アンテナの向...
65はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guideこんな症状が出るときは▼ここをお確かめください▼参照ページ地上アナログ放送色じま模様が出る• アンテナケーブルが古くなっていませんか。ー雪が降っているような画面になる• アンテナ線が切れていませんか。×?• アンテナの向きは正しいですか。• 平行フィーダー線の場合、本機から線をできるだけ離してください。ーー32デジタル放送映像も音声も出ない • アンテナケーブルは接続されていますか。• 端子を間違えて接続していませんか。• アンテナケーブルが切れていませんか。• BS・CS アンテナ電源設定を「オート」にしてみてください。「オート」に設定している場合は「入」にしてみてください。• B-CAS カードは正しく挿入されていますか。32~35・6 6ーー48~4930画面に四角いノイズ(モザイク)が出る• アンテナの向きは正しいですか。• 「受信状態:良好です。【A】」と表示されていることを確認してください。表示が異なる場合は、「アンテナ受信強度に関...
48つづきアンテナ設定画面について• 共聴アンテナなどに接続したときの「BS・CS アンテナ電源」の設定を誤って「入」にしたり、新しくアンテナの接続を変更したりした場合で、「アンテナ線の接続や設定に不具合がありますのでアンテナ電源を「切」にしました。受信できない場合は、本体の電源を切ってから、アンテナの接続を確認してください。」などのお知らせが表示されたときは、電源を入れ直してください。• アンテナ設定画面は無操作のまま 1分経過しても消えません。消すときは、終了ボタンを押してください。● デジタル放送用のアンテナの接続を変更したときなどは、再度アンテナ設定画面を見ながらアンテナ電源の設定やアンテナの向きを調整します。(初めて設置するときや引っ越したときなどは、「かんたん初期設定」(▼44~46ページ)を行ってください。)を押す1 BS デジタル放送を選ぶ• 画面に「放送が受信できません」と表示されても、設定は行えます。を押し2 メニューを表示する• メニューは表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作を行ってください。で選 びを押す3 「本体設定」-「アンテナ設定...
50つづき● 地上デジタル放送の地域情報を受信するために、地域設定をお住まいの地域に設定します。 チャンネル設定(▼52ページ)の前に、必ず地域設定をしてください。● お客様がお住まいの地域に向けたデジタル放送の緊急ニュースなどの文字情報やデータ放送などの地域情報を受信するために必要です。• B-CAS カードは正しい向きに挿入してありますか。正しい向きに入っていないとデジタル放送が受信できません。(▼30ページ)を押し1 メニューを表示する• メニューは表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作を行ってください。で選 びを押す2 「本体設定」-「地域設定」を選ぶ ュー [本体設定 ⋯ 地域設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド重要テレビを見るための設定をする地域選択/郵便番号設定お住まいの地域で放送されている地上デジタル放送を受信するために(地域選択/郵便番号設定)LC-32_26E7.indb 50 LC-32_26E7.indb 5
99はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide● この機能は、当社が開発した視聴環境に適した音質の設定機能です。• 視聴環境設定(音声)は、一般的な洋室、寝室、和室を目安に音を設定していますが、部屋によっては効果が分かりにくい場合があります。その場合は、音声調整(▼98ページ)で調整してください。• この機能は、本機のスピーカーから出力される音声に対してのみ働きます。ヘッドホンや外部スピーカーの音声に対しては働きません。おしらせを押しで選 びを押す1 メニューから、「本体設定」-「視聴環境設定 ( 音声 )」を選ぶ整 省エネ設定本体設定 機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド  Language(言語設定) [日本語]⋯ 視聴環境設定 (音声)]で選 びを押す2 「個別設定」を選ぶ個別設定することで、本機を設置した部屋や設置場所に合わせたサウンドに設定します。標準 個別設定 ユーザー選択 :個別...

この製品について質問する