LC-32E7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体設定"70 - 80 件目を表示
2Press1 Display the menu screen. メニューを表示するSelectwithPress2 Select “本体設定”(Setup) ー“Language ( 言語設定 )”. 「本体設定」-「Language(言語設定) 」を選ぶ Enter. 決定する 音声調整 省エネ設定 本体設定機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド クイック起動設定 [しない]  Language (言語設定)[日本語]  時計設定 リモコン番号設定  [リモコン番号1]  個人情報初期化[本体設定 ⋯ Language (言語設定) ]SelectwithPress3 Select “English”. 「English」を選ぶ Enter. 決定する 日本語EnglishDisplay language setting• The menu screen is now displayed in English.• 画面表示が英語になります。Press4 Finish this ...
46つづきを押す6 受信状態を確認して決定する設定ル設定アンテナ設定受信状態:良好です。【A】現在値 最大値95 95受信強度 BS-15次へBS/CSアンテナ電源を「オート」に設定しました。受信強度が60以上になるようにアンテナの向きを調整してください。• 「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは下記の対処が必要です。で選 びを押す7 設定された内容を確認し、間違いがなければ「完了」を選ぶ完了 再設定[設定内容] B-CASカード :認識できました 地域設定 : ○○ 郵便番号 : 〒○○○-○○○○ 地上デジタル : 受信可能 地上アナログ : 受信可能 BS/CS アンテナ電源 :オート定テナ設定かんたん初期設定は、すべて終了しました。(詳しい操作方法は、付属の「かんたんガイド」、または「取扱説明書」をご覧ください。)設定内容が表示されますので確認してください。• これで設定は完了です。「受信状態:良好です。【A】」と表示されないときは画面に表示されるメッセージ例対処のしかた受信強度が 60 以下です。【B】受信強度が 60 以上になるようにアンテナの向きや接続を調整してくださ...
43はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide※ 1 テレビ視聴時のみ表示されます。※ 2 入力 5 選択時のみ表示されます。※ 3 入力 5 選択時は表示されません。※4 入力1~5選択時のみ表示されます。※ 5 入力 4 選択時のみ表示されます。※ 6 入力 2 または入力 5 選択時のみ表示されます。映像調整 デジタル設定 音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換お知らせ▼メニュー画面テレビ  メニュー [映像調整]テレビ 省エネ設定電力資源を有効に使用するための設定項目です。 ページ無信号オフ ▼147無操作オフ ▼147オフタイマー ▼146 映像調整映像をお好みの状態に調整する項目です。 ページ明るさセンサー/明るさ/映像/黒レベル/色の濃さ/色あい/画質 ▼96プロ設定 ▼97 本体設定使用環境に合わせた設置調整に関する機能の項目です。 ページかんたん初期設定 ▼44~46地域設定※1 ▼50チャンネル設定※1 ▼52・55アンテナ設定※1 ▼48視聴環境設定(...
42① 設定する項目の分類を で選ぶ② 設定する項目を で選ぶ③ ガイド表示に「決定」が表示されているときはを押すガイド表示に「決定」が表示されていないときは手順 3 に進む● 本機をお使いになるときに、設定を行うための画面を呼び出します。この、設定を行う画面のことを「メニュー」と呼びます。● メニューからさまざまな設定が行えます。(▼43ページ)メニューを表示しているときは、上図のように本体のボタンが、メニューボタン、カーソルボタン、決定ボタンとして機能します。本体のボタンでも操作できますテレビを見るための設定をするメニューを表示する1を押す映像調整 音声調整 省エネ設定 本体設定 機能 切 明るさセンサー+40 黒レベル   [0] -30+30 映像     [+32] 0+16 明るさ    [+16]-16 標準切 入 入:表示あり▼メニュー画面テレビ  メニュー [映像調整]テレビ• メニューは表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。操作方法は、機能や項目によって異なります。使用するボタンについては、ガイド表示を参考にしてください。映像調整 音声調整 省エネ設定 明るさセ...
48つづきアンテナ設定画面について• 共聴アンテナなどに接続したときの「BS・CS アンテナ電源」の設定を誤って「入」にしたり、新しくアンテナの接続を変更したりした場合で、「アンテナ線の接続や設定に不具合がありますのでアンテナ電源を「切」にしました。受信できない場合は、本体の電源を切ってから、アンテナの接続を確認してください。」などのお知らせが表示されたときは、電源を入れ直してください。• アンテナ設定画面は無操作のまま 1分経過しても消えません。消すときは、終了ボタンを押してください。● デジタル放送用のアンテナの接続を変更したときなどは、再度アンテナ設定画面を見ながらアンテナ電源の設定やアンテナの向きを調整します。(初めて設置するときや引っ越したときなどは、「かんたん初期設定」(▼44~46ページ)を行ってください。)を押す1 BS デジタル放送を選ぶ• 画面に「放送が受信できません」と表示されても、設定は行えます。を押し2 メニューを表示する• メニューは表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作を行ってください。で選 びを押す3 「本体設定」-「アンテナ設定...
63はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide● CATV チャンネル(C13 ~ C63)は、工場出荷時にスキップ「する」の状態になっています。選局ボタン(緑)で選局したいときは、次の操作を行ってください。CATV(ケーブルテレビ)放送について• CATV のサービスが行われている地域のみ受信できます。• CATV を受信するときは、使用する機器ごとに CATV 会社との受信契約が必要です。さらに、スクランブルのかかった有料放送の視聴・録画にはホームターミナル(アダプター)が必要になります。詳しくは CATV 会社にご相談ください。• 本機の CATV チャンネルは、 C13 ~ C63 チャンネルの範囲で選局できます。 (ケーブルテレビのチャンネルを選ぶ▼73ページ)• 「受信チャンネル」の設定で、CATVチャンネルを設定すると、リモコンの数字ボタン(チャンネルボタン)で CATV チャンネルを選局できます。• 上記の手順8で「受信チャンネル」を選び、手順9で右カーソルボタンま...
55はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide「地上アナログー地域番号」について• 「地上アナログー自動」を行ってもチャンネルが受信できない場合、「地域番号早見表」(▼56~57ページ)、「地域番号一覧表」(▼58~61ページ)で都市名・放送局名・受信チャンネルを確認し、手順3-②で「地上アナログー地域番号」を選びます。お住まいの地域に最も近い都市名の地域番号を数字ボタン(チャンネルボタン)または左右カーソルボタンで入力し、「開始」で決定ボタンを押します。• 工場出荷時は、地域番号「000」に設定されています。「地上アナログー追加」について• 空きチャンネルに追加できる放送局がないかどうかを自動で探したい場合、手順3-②で「地上アナログー追加」を選び、左右カーソルボタンで「する」を選んで決定します。見つかったチャンネルが右側に表示されていきます。● お住まいの地域で受信できる VHF と UHF のチャンネルを自動的に登録できます。● 登録できるチャンネルは最大 12 局です。を押す1 ...
50つづき● 地上デジタル放送の地域情報を受信するために、地域設定をお住まいの地域に設定します。 チャンネル設定(▼52ページ)の前に、必ず地域設定をしてください。● お客様がお住まいの地域に向けたデジタル放送の緊急ニュースなどの文字情報やデータ放送などの地域情報を受信するために必要です。• B-CAS カードは正しい向きに挿入してありますか。正しい向きに入っていないとデジタル放送が受信できません。(▼30ページ)を押し1 メニューを表示する• メニューは表示後、何も操作しないと約1分後に自動的に消えます。表示されている間に次の操作を行ってください。で選 びを押す2 「本体設定」-「地域設定」を選ぶ ュー [本体設定 ⋯ 地域設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド重要テレビを見るための設定をする地域選択/郵便番号設定お住まいの地域で放送されている地上デジタル放送を受信するために(地域選択/郵便番号設定)LC-32_26E7.indb 50 LC-32_26E7.indb 5
51はじめに準備番組を見る録画と再生フ ミリンクで録画・再生ゲ ム ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐその他の機能故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guide◆地域選択で選 びを押す3 「地域選択」を選ぶ現在の地域設定は 東京 で す地域設定を変更する場合は、[決定]ボタンを押してください地域設定の変更後は、チャンネル設定地上デジタル ー 自動を行ってくだ さ 地域選択 郵便番号設定おしらせ• 「地域選択」は、工場出荷時は「関東」-「東京」に設定されています。• 地域選択を変更した場合は、 「チャンネル設定」から「地上デジタルー自動」を行ってください。で選 びを押す4 お住まいの地域を選ぶお住まいの地域を設定してください。設定北海道 東北関東 甲信越/北陸中部/東海 近畿中国/四国 九州/ /沖縄で選 びを押す5 お住まいの都道府県または地域を選ぶお住まいの地域を設定してください。定福岡 佐賀長崎 熊本大分 宮崎鹿児島沖縄鹿児島 島部◆郵便番号設定で選 びを押す6 「本体設定」-「地域設定」を選ぶ⋯ 地域設定]整 省エネ設定本体設定 機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設...
62つづき項目 内容受信チャンネルリモコンの数字ボタン(チャンネルボタン)を押したときに選局するチャンネルを設定します。地域番号一覧表に当てはまらない地域や、 地域番号によるチャンネル設定後に他の放送チャンネルを追加したいときは、この操作で一局ずつ設定してください。新聞の番組表などのチャンネルの順番に合わせておくと便利です。チャンネル表示画面に表示されるチャンネル番号を設定します。お住まいの地域で使い慣れたチャンネル表示に変更できます。受信微調整受信中の映像(設定画面の背景で表示されている映像)が最も鮮明に見えるように、受信状態を調整します。-64~ 0 ~ +63 の範囲で調整できます。スキップ選局(∧順/∨逆)ボタン(緑)で選局をしたときに、視聴しないチャンネルを飛ばせます。「する」でスキップの設定をし、「しない」で解除されます。● 登録したチャンネルは、個別に以下の項目を変更できます。テレビを見るための設定をするを押す1 地上アナログ放送を選ぶを押し2 メニューを表示するで選 びを押す3 「本体設定」-「チャンネル設定」を選ぶ ュー [本体設定 ⋯ チャンネル設定]音声調整 省エネ設定 本体設定 機...

この製品について質問する