94つづきオートワイド機能を働かせたときの画面表示例上下に黒い帯の入った映像の場合横方向に圧縮された映像(スクイーズ映像)の場合(映像判別を除く)項目 内容映像判別受信している地上アナログ放送や入力1~4から入力された映像の上下に黒い幕があるとき、画面サイズを自動的に「シネマ」(▼93ページ)にします。HDMI識別入力 1・2 から入力された映像に画面サイズ制御信号が含まれているとき、自動的に最適な画面サイズにします。D端子識別(入力選択が「ビデオ映像」以外のとき)入力3のD映像端子とビデオ機器との接続に使うケーブルの種類により、画面サイズの判定方法を変えます。D端子ケーブルのときは「する」にすると自動的に最適な画面サイズになります。D- コンポーネント変換ケーブルのときは D 端子識別が動作しないので「しない」に設定します。S2 対応(入力選択が「ビデオ映像」以外のとき)入力 4 の S2 映像端子から入力された映像に画面サイズ制御信号が含まれているとき、自動的に最適な画面サイズにします。• ビデオ機器やゲーム機などを S2 映像端子や D映像端子で接続した場合でも、機器やソフトなどによってはオートワイド機...