HTX-22HDX
x
Gizport

HTX-22HDX スピーカの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得HTX-22HDXの方はHDMI ver.1.4aを搭載していますから HDMIケーブルのみで大丈夫ですが、 レグザの方は対応していますか? 今度出た(る)R1やRE1、Z1など第2章レグザはARC(オーディオリターンチャンネル) に対応していますが。。。 従来機(9000番台まで)はver.1.3aなのでARCに対応していません。 ARC対応でないと、HDMIケーブルのみでの音声出力はムリです。 従来通り、「光ケーブルも繋いでください。」 説明書をもう一度確認してください。 たぶんHDMI ver.1....
5573日前view11
全般
 
質問者が納得DVDの音声メニューが通常のステレオになってません?DVDによってはステレオでしか再生できないソフトもあるので…まずは音声メニューを確認してみて下さい~。また…HDMI接続には詳しくないのですが、ちょっと気になったので一つ。スピーカーに接続するさいにテレビを中継せずにレコーダーとアンプを直接接続する方法をお勧めします( ̄ー ̄)b
5595日前view83
全般
 
質問者が納得フルレンジSPと2ウェイ又は3ウェイSPの違いは、音が良いと言う意味合いよりSPユニットが受け持つ音域でそれぞれ一番良い振動体を使用出来ると言う事が大きな理由でその事が音が良くなると言う事に繋がってくるのです。ただ、2ウェイ又は3ウェイSPの場合、各SPユニットが受け持つ音域をいかにクロストークされるかで再生音のバランスが崩れてしまう場合がある点、フルレンジSPではそう言う心配がないのでバランスが良く利用し易い。HTX-22HDは、9kHzにクロスオーバー周波数を設置していますね。
5643日前view112
全般
 
質問者が納得232DVのスピーカ最大入力60W>22HDXのアンプ最大出力30Wですから、問題ないでしょう。(逆だと不意の過大入力でスピーカーを破損する恐れがあります)ただ、232DVはセンタースピーカーを設置することを前提にチューニングしてあるでしょうから、センターの音像定位が少し弱いかもしれませんね。まあ、本人が気に入ればそれでOKですよ。-------------------------------------------・HTZ-232DVのスピーカーケーブルはコネクタ式・HTX-22HDXのスピーカー端子はバ...
5116日前view35

この製品について質問する