LC-32SC1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得USB接続が出来る SONY同士が良いですね。唯一の無劣化による デジタル伝送ですから・・・画質を問わないのであれば パナソニックでも・・・アナログ信号接続は出来ますから
4988日前view20
全般
 
質問者が納得1 来年7月以降は、レコーダー自体の番組表での予約録画は出来なくなります。ソニーのスゴ録 RDR-HX90 はコピーワンスには対応しているので、地デジチューナーを接続しての録画は出来ます。2 RDR-HX90 にHDMI端子は付いていますか?付いていれば、HDMIケーブルで接続すれば、RDR-HX90からの画質は向上しますが、HDMI接続はRDR-HX90が再生する映像・音声の出力のみです。RDR-HX90に入力する事は出来ませんので、綺麗に録画する事は出来ません。3 AQUOSからの外部出力でデジタル放送...
5008日前view93
全般
 
質問者が納得取説P219を見ると分り易いと思いますが、PCでIEなどを使って閲覧する訳ではないので、YAHOO動画やYOUTUBEの動画は見られません。非常に限定されたことしか出来ないと考えた方がよろしいです。大きな画面でPCと同じことがしたいなら、LC-32SC1をPCと接続してモニターとして使うしかありません。
5036日前view30
全般
 
質問者が納得シャープでしかもブルーレイ内蔵はやめたほうがいいです。損します。
5038日前view23
全般
 
質問者が納得補足 11月頃がタイムリミットです。TVは価格下落が激しく、待てば待つほど下がります。しかし、今年は特殊で「エコポ」があります。来年7月まで待っても、エコポ分まで下がるとは考えられません。今年3月で終了した旧エコポ製品は、例えば32レグザA9000は3月末5万(実質3.8万)でしたが今は4.5万程にしか下落していません。新エコポ製品も、年内を逃したらエコポ分まで下がるとは考えにくいと思います。11月頃までに買われることをお勧めします。年末だと1ヶ月待ちなどの事態が予想され、エコポを貰い損ねるリスクがあるから...
5046日前view16
全般
 
質問者が納得まず次の事を前提に書きますので、違う場合は補足して下さい。①スカパーのチューナーは単体のようなので、e2ではなくスカパー専用チューナーとして。②B-CASカードを登録してもテレビでe2スカパーは、視聴出来ません。別途契約が必要です。③単体のビデオデッキから最新のDVDレコーダーやBD対応レコーダーにはRCA端子(黄色、赤、白)で録画出来ますが、直接DVD-R等には録画出来ず、一旦、HDDに録画してから、DVD-Rにダビングする事になります。CS専用チューナー(スカパーHDも含む)からDVDやBDにはこれまで...
5080日前view76
全般
 
質問者が納得KDL 32EX300は値段的にもデザイン的にも評判良いですよね!You Tubeみれるのも魅力の一つです!これなら買いです★
5082日前view32
全般
 
質問者が納得白はインテリアとしては良いですが、黒のが見やすいですよ(*^_^*)黒をお勧め致します!
5090日前view31
全般
 
質問者が納得マニュアルのP219に注意書きされていますが、ファイルのダウンロードが出来ないなど、PCの一般的なブラウザ機能とは異なる仕様になっているようですので、Youtube動画の再生は難しいと思われます。
5116日前view21
全般
 
質問者が納得同じくシャープのLC-32SC1を所有していますが、私の場合、東芝からSONYに変更しました。購入理由は、東芝のHDDレコーダーのファンが煩い事と2番組同時録画が欲しかったからです。購入後、操作感覚的で分かりやすく音も静かで満足していますがただ一つ、録画済みの一覧を見るのは、東芝の方が見慣れているせいもあるかもしれませんが良かったです。【補足の回答】同じく自分も今年の1月にBDレコーダーを購入する時、色々、調べてみたら液晶TVは、シャープがダントツに良いのですがレコーダーとなるとシャープは、あまり良い評判を...
4696日前view37

この製品について質問する