LC-40SE1
x
Gizport

LC-40SE1 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんは1TBモデル「BD-HDW80」、500GBモデル「BD-HDW75」、320GBモデル「BD-HDW73」の3機種がオススメですよ。自分てきには 3機種とも、「クイック起動」モードにしておくことで、電源待機状態から番組表や録画リストなどを約1秒で起動できる「高速一発起動」、DRモードで録画した番組を長時間モード画質(HD10/HD09/HD08/HD07/HD06/2倍)に変換して、BDに録画時間の約半分の時間でダビングできる「高速トランスコードダビング」、BDソフトの読み込み時間を従来機種「B...
4995日前view60
全般
 
質問者が納得此方のHPにホームネットワーク対応機種が乗っていますので見てくださいね。http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html此方はUSB接続周辺機器の対応機種です。http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_modellist.htmlこれはブルーレイレコーダーの対応機種です。http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/familink_02.ht...
5159日前view107
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーが同じメーカーならテレビ側の番組表でレコーダーの予約ができるけど、異なるメーカーではそれはできません。予約以外の操作は異なるメーカーでもできるケースが多いです。一方で、キャノンのカメラからブルーレイディスクにダビングして撮影日時が表示できるのはパナのブルーレイレコーダーだけですし、相性がいいのは今年の秋以降に発売された機種です。キャノンのカメラとパナの秋以降のブルーレイレコーダーはメーカーによって動作確認もされています。http://panasonic.jp/support/bd/conn...
5025日前view27
全般
 
質問者が納得設定を戻すという考え方より、もう一度設定し直す(再設定する)という考え方の方が良いのではないでしょうか?
4821日前view60
全般
 
質問者が納得今のレコーダーの赤白黄の端子は入力専用で出力はHDMIしかありませんので、入力に入力を継ないでいるので映像が出ないのですよ。HDMIケーブルで接続して初めて映像が出ますので早急に購入することですね。
4020日前view61
全般
 
質問者が納得こんにちは。録画はレコーダーの方で行います。ディスクを使用しなくても内臓のHDDに録画可能ですので、それをBDメディアに焼いて保存したり、その必要が無ければ視聴後HDDからその番組を消去すればOKです。あまりたくさんHDDに録り溜めると不具合いの原因になりますので、残したい番組は早めにディスク焼いてHDDから消去される事をおススメします。また突然HDDが逝ってしまう事がありますので視聴のみの番組も早めにご覧になる方が安全です。
5361日前view28
全般
 
質問者が納得こんにちは。下調べをされずに購入されたのは失敗でしたね~。前に解答されておられる方に同意します。比較的新しい機種ですので、古くならないうちにヤフオクに出された方がリサイクルショップ等の買い取りより高値が期待できると思います。
5388日前view40
全般
 
質問者が納得テレビSHARP絶対に止めておきましょう。( ̄□ ̄;)!!一番いいのはパナソナックをですが欲しい機能があればSonyです。Σ( ̄□ ̄;)SHARPは話題性だけです。(_´Д`)ノ~~
5400日前view62
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する