LC-40SE1
x
Gizport

LC-40SE1 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得確かにシャープのレコーダーは安定性に欠けますのでやめた方がいいかと思います。ちなみにあえてメーカーを揃える必要はありませんよ。テレビとメーカーが違ってもHDMI接続ですと他社同士でもある程度のリンク機能は可能です。リモコンに関しても結局はそれぞれのリモコンが1番使いやすいので、どうしても1つにしたければ学習リモコンを購入したほうが圧倒的に便利です。ですのでメーカーを揃えるより、自分の欲しい機能をしっかり確認して購入した方が満足できると思います。レコーダーはソニーとパナソニックが機能性・安定性共に優秀ですので...
4846日前view71
全般
 
質問者が納得残念ですが、SE1にはI Link出力はありません。ですのでタブレコはできないですよ。アイリンクつきのAQUOSしかできません。 最近発売のものは ついていませんね。
4906日前view24
全般
 
質問者が納得BDレコーダーは質問者様や皆さんの言う通りパナソニックかソニーがベターですよ。その理由は色々ありますが、パナやソニーに出来るのにシャープや東芝には出来ないとかがメインですかね~さて、本題ですがオススメなのはこれ! パナソニックDIGA DMR-BW690です。現在71500円なので来年にはもっと下がっているでしょう。リンク機能はHDMIをつなぐ事でシャープのBDレコーダーと殆ど変わらずに出来ます。BW690のメリット (AQUOSブルーレイ BD-HDW65と比較して)○DLNA正式対応(サーバー&...
4949日前view30
全般
 
質問者が納得東芝とパナソニックでは、DVDへのハイビジョン録画のフォーマットが違います。東芝は、HDREC、パナソニックはAVCHDで、互換性がありません。そして、東芝はHDRECから撤退する模様で、新しいブルーレイレコーダはAVCRECに対応するようです。RD-R100は、HDRECのようです。東芝以外にHDRECに対応しているメーカーがあるのか知りません。つまり、RD-R100でハイビジョン録画(DRを除く)したDVDは、今後再生できる機種がなくなっていくであろうということです。昔のソニーのベータみたいなもんですね...
4972日前view49
全般
 
質問者が納得リンクは、間違いなく国内メーカー物であれば使えるので問題無い|ω・`)b最初の回答者は間違ってます<(_ _)>ですが、2番目の回答者さん、それで違反報告まですべき事ですか?確かに間違った内容を言ってるので、違反っちゃ~違反ですが、そこまでこの知恵袋は厳しいのでしょうか?やんわり、解答欄で言えば良いだけだと思いますが、(それを言えば、修正で「間違ってたようです。ごめんなさい」って追記されてで良いのでは???)これを言ったらわたくしも違反扱いするんでしょうね^^;本体の入力設定がスキップになってる...
5081日前view94
全般
 
質問者が納得LC-40AE7は、バックライトがCCFL(蛍光管)で高画質マスターエンジン非搭載LC-40SE1は、バックライトがLEDで高画質マスターエンジン搭載、ムーブセンサー搭載(使わないかもしれませんが…)液晶にありがちな残像感を少なくするために倍速機能はどちらも付いているが40SE1は倍速をさらに強化したWスキャン倍速というものが付いてます。BD-HDW55は、HDDの容量が500GBD-HDW35は、もう売られてないのでは?BD-HDW53は、容量が320GDR(最高画質)で録画した場合、HDW55は63時間...
5111日前view33
全般
 
質問者が納得メーカーが違っても基本操作(TVをOFFにするとレコーダーもOFFになるなど)はリンクします。リンクのことは忘れ、レコの機能で選んだほうがいいです。ただ、そう言えたのはファミリンク1まで。SE1の場合、ファミリンク2が搭載されています。リモコンのファミリンクボタンを押すと画面が縮小表示され、HDMIで接続した録画機の操作パネルが表示されます。これはアオクオス同士でなければ使えないようです。もしかしたら他メーカーのレコーダーでも操作パネルは表示されるかもしれませんが、やったことがないので保障できません。因みに...
5164日前view7
全般
 
質問者が納得レコーダーは同じ機種を使ってます。購入したキッカケはパナソニックやソニーに比べて安かったからです。でも実際使用してみると分かりますがW録画中でもブルーレイを再生出来たり、W録画中に以前HDDに録画していた番組を編集したりブルーレイにダビング出来ます。W録画中の制限がないので便利です。他のメーカーだとW録画中の制限がありますし。もちろん追っかけ再生も出来ます。ソニーのおまかせ自動録画機能は無いですけど、キーワード検索やジャンル検索はありますし、CMカットは出来ないけど、録画後編集で出来ます。自動チャプター機能...
5197日前view25
全般
 
質問者が納得PS3とTVをHDMIケーブルで接続して…… ここ迄は解るよね (^_-)=☆ TVをHDMI接続した入力に合わせて… (入力がスキップ=「入力出来ません」とでたら要設定) PS3の電源を長押ししてリセットをすると、HDMI出力をする筈ですから、後は画面の指示に従って設定して下さい。
4864日前view64
全般
 
質問者が納得無理。TVやPCのひかりTV機能は視聴専用。録画する場合は専用チューナーのレンタルか購入が必須。
4593日前view93
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する