LC-40SE1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得残念ですが、SE1にはI Link出力はありません。ですのでタブレコはできないですよ。アイリンクつきのAQUOSしかできません。 最近発売のものは ついていませんね。
4923日前view24
全般
 
質問者が納得BDレコーダーは質問者様や皆さんの言う通りパナソニックかソニーがベターですよ。その理由は色々ありますが、パナやソニーに出来るのにシャープや東芝には出来ないとかがメインですかね~さて、本題ですがオススメなのはこれ! パナソニックDIGA DMR-BW690です。現在71500円なので来年にはもっと下がっているでしょう。リンク機能はHDMIをつなぐ事でシャープのBDレコーダーと殆ど変わらずに出来ます。BW690のメリット (AQUOSブルーレイ BD-HDW65と比較して)○DLNA正式対応(サーバー&...
4966日前view30
全般
 
質問者が納得東芝とパナソニックでは、DVDへのハイビジョン録画のフォーマットが違います。東芝は、HDREC、パナソニックはAVCHDで、互換性がありません。そして、東芝はHDRECから撤退する模様で、新しいブルーレイレコーダはAVCRECに対応するようです。RD-R100は、HDRECのようです。東芝以外にHDRECに対応しているメーカーがあるのか知りません。つまり、RD-R100でハイビジョン録画(DRを除く)したDVDは、今後再生できる機種がなくなっていくであろうということです。昔のソニーのベータみたいなもんですね...
4989日前view49
全般
 
質問者が納得どちらの設置方法でも動作します。※親機の設定をブリッジ・モードに設定してください(ルーター部分を利用しない設定)。※テレビやレコーダーのIPアドレスは自動取得(DHCPを利用)に設定してください(ADSLモデムが各機器のIPアドレスを配ります)。※レコーダーの録画した番組をルーム・リンクを利用して視聴する場合、制限事項があるので確認したほうが良いです(BD再生中は配信できない、複数台への配信不可、HDDに記録されている番組以外配信不可等)。
5043日前view88
全般
 
質問者が納得その機種のアクオスがHDD録画対象機種で無いように思います。↓ここで確認してください。http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_usb_hdd.htmlhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
4682日前view116
全般
 
質問者が納得このレコーダーはシャープ独自の「ハイブリッドダブレコ」機能に対応していたと思います。これはレコーダーはシングルチューナーなので本来2番組同時録画はできませんが、i.LINKのあるテレビと接続し、そちらのチューナーのデータを録画することにより、内蔵チューナーと合わせて同時録画を実現するというものです。しかし、現在シャープのテレビは全てi.LINKの搭載を止めてしまったため、シャープの機器ではこの「ハイブリッドダブレコ」は不可能となってしまいました。そのため、シャープとしてもこの機能について一切宣伝しなくなり、...
4762日前view50
全般
 
質問者が納得故障でしょうね。メーカーに修理依頼した方がいいと思いますよ。
4712日前view111
全般
 
質問者が納得こんばんは1TBモデル「BD-HDW80」、500GBモデル「BD-HDW75」、320GBモデル「BD-HDW73」の3機種がオススメですよ。自分てきには 3機種とも、「クイック起動」モードにしておくことで、電源待機状態から番組表や録画リストなどを約1秒で起動できる「高速一発起動」、DRモードで録画した番組を長時間モード画質(HD10/HD09/HD08/HD07/HD06/2倍)に変換して、BDに録画時間の約半分の時間でダビングできる「高速トランスコードダビング」、BDソフトの読み込み時間を従来機種「B...
4591日前view60
全般
 
質問者が納得設定を戻すという考え方より、もう一度設定し直す(再設定する)という考え方の方が良いのではないでしょうか?
4417日前view60
全般
 
質問者が納得初めまして、当方もあくおすです、まず(購入した時に店員さんがやってくれました。)そうなので、設定はしていると思いますが、念のため、下記URLより設定確認して下さい、テレビ側の設定です、図を観ながら読めば理解できると思います、ファミィンクの意味も解ります、後レコ側もホームから設定内の映像・音声調整、決定でHDMI端子優先も確認下さい、またファミィンクとは、双方の機器をリモコンや機能を使い易くするための設定ですので、番組表から録画出来るのであれば、すでにファミィンクしていると言うことです、もし理解出来ない時は、...
4880日前view35
  1. 1

この製品について質問する