ボイストレック V-61...
x
Gizport

ボイストレック V-61 ご存知の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ご存知"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得メモリが2GBなので、録音可能な時間ステレオXQ=35時間30分から逆算すれば概算値が求められるのでは?単純計算ではステレオXQ=およそ140kbpsです。ステレオHQはそれより2倍の録音時間なのでビットレートはおよそ70kbpsです。2GBのメモリの一部がシステムコントロールなどにも使われているとしたら、ビットレートは130kbps程度ではないでしょうか。
5483日前view108
全般
 
質問者が納得ステレオXQ の ビットレート は 128kbps です。ステレオHQ は 64kbps。
5483日前view139
全般
 
質問者が納得MDはいまやソニー独自の、互換性の低いデジタルファイルです。したがってMDからV-61へ中身を移す(ダビング)V-61からMDへ中身を移す(ダビング)いずれの場合でも、いったんそれぞれの中身を再生し、出力されたアナログ音声信号を録音することで可能です。直接接続が何を意味するか分かりませんが、互いをオーディオコードで結んだ形での録音になります。コンピュータが介在しない場合、デジタルレベルでの相互変換やダビング、コピーはできません。
5270日前view117
全般
 
質問者が納得1,2ともできることはできます.ただし,テープからテープへのアナログコピーと同じことをやるしかないので,60分の内容はコピーに60分かかります.方法は,1) の場合は,VoiceTrek のヘッドホン端子とMDのライン入力端子を接続し,VoiceTrekで再生しながらMDで録音する,2) の場合は,MD のラインアウト端子とVoiceTrek の入力端子を接続し (入力感度を最低にしても音割れがおこるなら,抵抗入りケーブルを使う必要がある),MDを再生,VoiceTrek で録音という手順.MD は,Son...
5270日前view115
  1. 1

この製品について質問する