LC-52Z5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイコン"10 - 20 件目を表示
4テレビを見る番組を選ぶ(基本的な選びかた) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33数字ボタンや選局ボタンで番組を選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33ホームメニューから番組を選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・343桁入力で選ぶ(デジタル放送のみ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34AQUOSインフォメーションを使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35データ放送で天気予報や株価などの情報を見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36連動データ放送を表示する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36独立データ放送の番組から選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36ケーブルテレビのチャンネルを選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37画面を静止させる...
28ホームメニューの使いかた• 本機の設定や操作を行うとき、その入り口となる画面のことを「ホームメニュー」と呼びます。• ここでは、ホームメニューの見かたや使いかたについて説明します。ホームメニューの操作に使うリモコンのボタン視聴準備USB‐HDD設定通信(インターネット)設定テレビ放送設定かんたん初期設定個人情報初期化Language(言語)[日本語]各種設定視聴環境設定お好み画質・音質設定USBデバイス設定[USB‐HDD]予約番組表 ツール チャンネル リンク操作 リンク予約設 定テレビホームかんたん初期設定項目選択     実行   前画面決定 戻る11/3[火]午前11:00ジャーナルニュース視聴者が選ぶ「日本のリゾート ベスト 10」の見どころを徹底紹介!ホームメニュー項目視聴中の画面• ホームメニューを呼び出すと、視聴中の画面は縮小表示されます。ガイド表示• 選択した項目のガイダンスが表示されます。• 選択した項目により表示内容が変わります。• この位置、もしくは画面下に表示されます。機能選択メニュー項目(ホームメニュー項目により、表示されない場合もあります。)• アイコンを選びます。•...
31はじめにお読みくださいテレビを見る/便利な使いかたフ ミリンク3D映像を見るビデオ・オ デ オ・パソコンをつなぐUSBハ ドデ スクをつないで録る・見るインタ ネ ト/ホ ムネ トワ ク設置・接続・受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide色の濃さ ⇒77、78色あい ⇒77、78画質 ⇒77、78プロ設定 ⇒77、78、79リセット ⇒77、78 音声調整• お好みの音声に調整する項目です。オートボリューム ⇒83、84、85高音 ⇒83、84低音 ⇒83、84バランス ⇒83、84サラウンド ⇒83、84音質補正 ⇒83リセット ⇒83、84声の聞きやすさ ⇒83、84、85 安心・省エネ• 電力資源を有効に使用するための設定項目です。ムーブセンサー ⇒93照明オフ連動 ⇒94、95映像オフ ⇒44無信号オフ ⇒97無操作オフ ⇒97ゲーム時間表示設定 ⇒135地デジ限定設定 ⇒88チャイルドロック ⇒91 機能切換• 本機のいろいろな機能の設定項目です。視聴操作 ⇒33、34、36、37、39、42、60、69、123、139、213、217、221、...
45はじめにお読みくださいテレビを見る/便利な使いかたフ ミリンク3D映像を見るビデオ・オ デ オ・パソコンをつなぐUSBハ ドデ スクをつないで録る・見るインタ ネ ト/ホ ムネ トワ ク設置・接続・受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide番組表の使いかた• テレビ画面にデジタル放送の番組表を表示して、 その中から番組を選べます。(地上アナログ放送の番組表はありません。)番組表の画面例◇おしらせ◇本書に記載の番組表の画面例について• 本書では、おもに地上デジタル放送の番組表の画面例で記載しています。• 本書に記載の番組表は、画面に情報を多く表示できるように設定したものを例にしています。番組表の「文字サイズ設定」(⇒87ページ)を「標準」に、「サブチャンネル設定」(⇒53ページ)を「しない」に設定すると、画面に情報を多く表示できるようになります。デジタル放送の番組表の更新について• 番組表は、チャンネルを選んだ状態で青ボタンを押すと更新できます。ただし、地上デジタル放送の番組表は、各チャンネル個別に更新する必要があります。• 番組表を更新しているときは、一時的に...
64目覚ましとして使うなどタイマーで電源を入れる(おはようタイマー)• 指定した時刻に、自動的に電源が入るように設定できます。(ヘッドホンをつないでいても、本体のスピーカーから音声が出ます。)• おはようタイマーを設定すると、本体のTIMER(タイマー)ランプ(⇒22ページ)が赤色に点灯します。• 異なる設定のタイマーを 7 種類までセットできます。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「設定」-「 (機能切換)」 -「おはようタイマー」を選ぶ選びかたは、28~32ページをご覧ください。▼ ホームメニューの画面例択     で実行     で終了決定 戻る機能切換ホームおはようタイマー3D設定視聴操作[解除]約チャンネル 設 定おはようタイマー[解除]×     ×××     ×××2で選びを押す設定したいタイマーを選ぶ                 設定した時間に電源を入れます。     曜日    時刻    入力 CH 音量 アラーム音 モー ド    毎週日曜 午前 0 時00分 地上D 1   30  鳩時計 サンラ イ    毎週日曜 午前 0 時00分 地上D 1   30  電子音...
54常連番組機能で番組を見る(デジタル放送のみ)• 常連番組機能は、いつも見ている番組(デジタル放送の番組)が手軽に見られる便利な機能です。本機を使い込むうちに、その曜日時刻にいつも見ている番組をすぐに選局できるようになります。◆重要◆• 常連番組機能は、デジタル放送に対応する機能です。• 本機をご購入いただいて初めてお使いになる場合など視聴履歴がないときは、常連番組機能が正しく動作しません。◇おしらせ◇• 曜日と時間帯ごとによく見ていた番組(ジャンル)が常連番組の候補になります。• 常連番組は、その時間帯に放送されている番組の中から選ばれます。常連番組ボタンで常連番組を選局する• リモコンの常連番組ボタンを押して、常連番組を選局できます。1のいずれかを押しを押す常連番組を選局する• その時刻の常連番組(デジタル放送)が視聴できます。テレビ朝日>> お知らせがあります地上D  051 NNNハイパーニュース午後 4:53 ~午後  7:00常連番組音声    ステレオ映像    1080i常連番組視聴中にチャンネルサインを表示すると、常連番組アイコンが表示されます。テ◇おしらせ◇• 常連番組の視聴中に番組表...
39はじめにお読みくださいテレビを見る/便利な使いかたフ ミリンク3D映像を見るビデオ・オ デ オ・パソコンをつなぐUSBハ ドデ スクをつないで録る・見るインタ ネ ト/ホ ムネ トワ ク設置・接続・受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide放送の種類やチャンネルの確認のしかた• 放送の種類やチャンネルはテレビ画面のチャンネルサインで確認できます。1を押すチャンネルサインを表示する▼テレビ画面のチャンネルサイン>> お知らせがあります>> ムーブセンサー動作中NHK hBS  103音声   ステレオ映像   1080 i字幕   入 日本語視聴中の番組の放送局名視聴中の番組のチャンネル番号その他の情報他にも情報がある場合に表示されます。映像の種類と画質について(⇒348ページ)数字ボタン(チャンネルボタン)の番号常連番組選局中は、常連番組アイコン(⇒54ページ)が表示されます。• AQUOSインフォメーション設定を「する」に設定している場合は、同時に画面右下にAQUOS インフォメーションが表示されます。(⇒35ページ)2約3秒以内にを押すチャンネルサイン...
52• 地上デジタル放送の番組表を、電源待機中に自動取得できます。自動取得しておくと、番組表の表示がスムーズになります。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「設定」-「(機能切換)」-「番組表設定」を選ぶ選びかたは、28~32ページをご覧ください。▼ ホームメニューの画面例外部端子設定番組表設定番組表設定択     で実行     で終了機能切換決定 戻る3D設定視聴操作ファミリンク設定ホーム約チャンネル 設 定×     ×××     ×××2で選びを押す「番組表取得」を選ぶする しな地上デジタル放送の番組表を自 動取得しますか? 番組表取得 表示順 スキップ設定 ジャンルアイコン設定 視聴履歴リセット 常連番組3D優先設定 検索設定3で選びを押す「する」を選ぶする しない地上デジタル放送の番組表を自動で取得しますか?得設定アイコン設定セット3D優先設定• 操作を終了する場合は、ホームボタンを押します。◇おしらせ◇番組表取得を「する」に設定した場合は• リモコンで電源を切っても、電源が切れるまでにしばらく時間がかかることがあります(本機が放送局の番組情報を取得しているためです。)• 「電源スイッ...
63はじめにお読みくださいテレビを見る/便利な使いかたフ ミリンク3D映像を見るビデオ・オ デ オ・パソコンをつなぐUSBハ ドデ スクをつないで録る・見るインタ ネ ト/ホ ムネ トワ ク設置・接続・受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide時間を指定して電源を切る(おやすみタイマー)• 指定した時刻に、自動的に電源が切れるように設定できます。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「設定」-「 (機能切換)」 -「おやすみタイマー」を選ぶ選びかたは、28~32ページをご覧ください。▼ ホームメニューの画面例択     で実行     で終了決定 戻る機能切換ホームおはようタイマーファミリンク設定3D設定視聴操作[解除]おやすみタイマー[解除]約チャンネル 設 定おやすみタイマー[解除]×     ×××     ×××2で選ぶ「おやすみタイマー」で「設定」を選ぶ         設定に従い自動で電源を切ります。 おやすみタイマー          解除         設定 時刻(時)                 午前 00  時刻(分)       ...
62時計を合わせる• 画面に現在の正しい時刻を表示したり、おはようタイマー・おやすみタイマー機能を使うには、本機の内蔵時計が正しく合っていることが必要です。• デジタル放送が受信できないなど、内蔵時計の時刻が自動設定されない場合には、「時刻設定」で合わせてください。自動時刻設定機能について• デジタル放送を受信している場合やインターネットに接続している場合は、自動的に時刻が設定されます。• デジタル放送が受信できないなど、自動設定されないときは、「時刻が設定されていません。」と表示されます。この場合は、右記の手動設定を行ってください。おはようタイマー・おやすみタイマーで電源を入/切する手動で時刻を設定する• ホームメニューから「設定」-「 (視聴準備)」-「各種設定」-「時計設定」-「時刻設定」で設定します。(例) 2011年11月30日 午前10時30分に合わせる1上下カーソルボタンで「2011」年に合わせる分時間を手動で合わせます。  時刻設定 時刻表示 時計タイプ2011 午前00 30 00 11 時 年月日 (水)2右カーソルボタンを押す3上下カーソルボタンで「11」月に合わせる4右カーソルボタンを...

この製品について質問する