LC-40LX3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ゲームをやられるという事ですので、液晶は東芝以外排除ですので、液晶なら東芝です。プラズマはパナソニックが最強です。VT2というのが3D対応でオススメですが、予算が普通に足りません。パナのプラズマ>東芝液晶>SONY液晶ですので、パナソニックのプラズマなら間違いないです。V2とG2は機能が違うので、どちらが綺麗かは、あなた次第です。~補足でぃーす~日立は、パナソニックからプラズマパネルを買っているので、機械自体は、ほぼ同じです。良いパネルなのが前提ですが、綺麗な映像を映すのは映像エンジンが重要です。SONYの...
5155日前view21
全般
 
質問者が納得液晶は大型になるほど残像が発生しますので、4倍速などでもプラズマの動画性・画質には敵いません。録画番組をディスク化したいならばVIERA TH-P46G2+ブルーレイレコーダーがいいと思います。(レコーダーはソニーかパナ推奨)しないならばパソコン用の外付けHDDで安価で増設可能・プラズマの焼き付きを気にするならばREGZA 42Z1(ZS1)を、DLNA・画質を重視するならば候補にはありませんがプラズマのWoooP42XP05がいいと思います。ちなみに設置は他にホームシアターなどがなければアンテナ線をレコー...
5157日前view25
全般
 
質問者が納得予算が20万円以内なら間違いなく下取りありでSONY製です。価格が約15万円です。ただセット品のブルーレイレコーダーがBDZ-RX35であるか注文する前に確認なさったほうがいいでしょう。あまった5万円でCS.BS用のアンテナ購入、TV、レコーダー、オーディオラック設置費用にあてればOK.アクトビラはインターネット回線が必要(できれば光)ここでは無視します。40インチで倍速、LED,アクトビラビデオフル、HDMI端子4.おまけにW録対応のレコーダー、3.1CHオーディオラックがついてこの価格。ほかにはありませ...
5236日前view26
全般
 
質問者が納得今は、HDD付きのテレビは当たり前です。録画・再生など操作も簡単です。お父さん、結構機械イジリ好きじゃないですか。脳トレにもなるから少しくらい難しいくらいがいいんです。耐久性、信頼性は水ものです。壊れるものはすぐ壊れますし、10年以上も何事もなく使えるものもあります。心配なら、K'sデンキの長期無料保障を利用しましょう。Let's go! K's
5293日前view51
全般
 
質問者が納得SHARP LC-40LX3の取説で確認してください。 入力音声がHDMI優先になってないか? 入力音声をAV優先にしましょう。 HDMIは音声と画像の両方のインターフェースですが家電用のインターフェースです。 パソコンのHDMIの場合、画像のみです。 HDMIの使い方が違うのです。 テレビ側で設定を見直す必要があります。 パソコンのオーディオに光接続端子があるならこちらを使った方が便利です。 音声入力をHDIM以外自分で入力しているソースに切り替えましょう。
4756日前view309
全般
 
質問者が納得お勧めは、 日立 Wooo UT42-XP800 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029727/ 店頭で見れば解ります。 補足に対して、 クアトロンには遅延があります。
5174日前view16
  1. 1

この製品について質問する