LC-40LX3
x
Gizport

LC-40LX3 ポイントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ポイント"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビにHDD必要ですか?ブルーレイHDDレコーダー買えばいいと思いますが。ビデオカメラはAVCHD方式なので、同じメーカーなら安心です。例えば、ソニーのカメラとブルーレイレコーダーCX170は安いしほどほどいい画質です。パナとかもいいです。レコーダーとテレビはメーカーが違っても大した問題じゃないです。LX3は画質では他のメーカーを凌駕してますよね。私も迷ったのですが、他のメーカーにしました。編集は簡易編集ですが、PCより早くて簡単です。
4988日前view22
全般
 
質問者が納得今は、HDD付きのテレビは当たり前です。録画・再生など操作も簡単です。お父さん、結構機械イジリ好きじゃないですか。脳トレにもなるから少しくらい難しいくらいがいいんです。耐久性、信頼性は水ものです。壊れるものはすぐ壊れますし、10年以上も何事もなく使えるものもあります。心配なら、K'sデンキの長期無料保障を利用しましょう。Let's go! K's
5042日前view51
全般
 
質問者が納得DXアンテナのレコーダーって取説のダウンロードができないので詳しくはわかりませんが、一応CPRMの録画再生には対応しているようなんで、LX3のモニター出力とレコーダーの外部入力をつなげばデジタル放送の録画は可能です。 ただし、ハイビジョン画質にはなりませんので、綺麗な映像の録画にはなりません。 予約操作もテレビ、レコーダー双方で必要になるので手間がかかります。 レコーダーを買い替えるならお早めに!
4961日前view13
全般
 
質問者が納得LX3は動きのある場面での画面のざらつきが気になったし、色も他社との差はあまり感じませんでした。 REGZAならZ1がいいと思います。 テレビに外付けHDDを付けて2番組同時録画することもできるので、ダビングにこだわらなければしばらくレコーダーを買わなくてもいいと思います。 東芝のBDレコーダーはハイビジョンカメラと接続してハイビジョンでダビングすることができないので、将来ビデオカメラを買い換えた時に不便です。 (東芝のBDレコーダーの下位機種はハイビジョンカメラに対応してるけど、テレビのHDDからBD...
4990日前view128
  1. 1

この製品について質問する