LC-40LX3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビが横長テレビじゃないんでしょ?。で、拡大と言うボタンを押してない?。
5014日前view22
全般
 
質問者が納得今は、HDD付きのテレビは当たり前です。録画・再生など操作も簡単です。お父さん、結構機械イジリ好きじゃないですか。脳トレにもなるから少しくらい難しいくらいがいいんです。耐久性、信頼性は水ものです。壊れるものはすぐ壊れますし、10年以上も何事もなく使えるものもあります。心配なら、K'sデンキの長期無料保障を利用しましょう。Let's go! K's
5030日前view51
全般
 
質問者が納得ここを見ながらやってみた? http://www.sharp.co.jp/support/aquos/pcnavi/start.html
3761日前view50
全般
 
質問者が納得SHARP LC-40LX3の取説で確認してください。 入力音声がHDMI優先になってないか? 入力音声をAV優先にしましょう。 HDMIは音声と画像の両方のインターフェースですが家電用のインターフェースです。 パソコンのHDMIの場合、画像のみです。 HDMIの使い方が違うのです。 テレビ側で設定を見直す必要があります。 パソコンのオーディオに光接続端子があるならこちらを使った方が便利です。 音声入力をHDIM以外自分で入力しているソースに切り替えましょう。
4493日前view309
全般
 
質問者が納得オートワイド機能が働いているのだと思いますが。 オートワイド機能を切ってみてください。 ホーム→設定→機能切換→画面表示設定→オートワイド→映像判別→しない
4617日前view41
全般
 
質問者が納得LX3は動きのある場面での画面のざらつきが気になったし、色も他社との差はあまり感じませんでした。 REGZAならZ1がいいと思います。 テレビに外付けHDDを付けて2番組同時録画することもできるので、ダビングにこだわらなければしばらくレコーダーを買わなくてもいいと思います。 東芝のBDレコーダーはハイビジョンカメラと接続してハイビジョンでダビングすることができないので、将来ビデオカメラを買い換えた時に不便です。 (東芝のBDレコーダーの下位機種はハイビジョンカメラに対応してるけど、テレビのHDDからBD...
4977日前view128
全般
 
質問者が納得>設定か何か必要なんでしょうか?? Windows側で設定可能。 まず画面の解像度を設定する項目へ http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=7108-2432 後は複数のディスプレイの項目をミラーモードなどへ変更すればOK。 Windowsキーを使ったショートカットキーを使えば便利だが、これはメーカーによって異なるのでPCのマニュアルを参照。
4755日前view1
全般
 
質問者が納得テレビにパソコンの画面が一切写らない場合はモニターをテレビに切り替えて下さい。 ノートパソコンであれば [Fn]+ファンクションキー でワンタッチで切り替え可能だと思いますのでマニュアルを見て下さい。 マニュアルが手元にない場合は、デスクトップのアイコンがない場所で右クリック→画面の解像度 で「ディスプレイ表示の変更」画面が出ますので、「複数のディスプレイ」の設定を変更してテレビ側を有効にして下さい。 *補足* LC-40LX3はHDMI入力が3系統ありますね。 HDMIはパソコンの電源を落とさずに自由に...
4847日前view2
  1. 1

この製品について質問する