LC-32DX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AQUOS"10 - 20 件目を表示
4もくじチャンネルの切り換え時に動きの効果をつける ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88目覚ましとして使うなどタイマーで電源を入れるには(オンタイマー設定) ・・・・ 89時刻が合っていないときは(時刻設定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89画面のサイズや映像、音声を調節する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90画面の位置がずれているときは(位置調整) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90映像の左右に黒帯が出たり上下幅が変わるときは(画面サイズ) ・・・・・・・・・・・・・・ 91映像を自動で最適な大きさに切り換える/画面の大きさが勝手に変わるのを防ぐ(オートワイド機能) ・・・・・・・・・・・・・・・ 92映画やゲームなどに適した映像・音声にする(AVポジション) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 93画面の明るさや色を変えるには(映像調整) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94画面のチラつきやざらつきを抑えてすっきりさせるには ・・・・・...
6ファミリンクを使うための準備をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 156ファミリンクについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 156ファミリンク対応機器のつなぎかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 157ファミリンク機能を使うための設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 158ファミリンクで使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160見ている番組をすぐに録画する(ワンタッチ録画) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160AQUOSレコーダーに予約録画する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 161本機の電子番組表で予約録画するには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 161AQUOSレコーダーの電子番組表で予約録画するには ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 162AQUOSレコーダーを再...
15はじめに準備番組を見るBDレコ ダ 機能で録画・再生レコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用English Guide故障かな・仕様・寸法図などアンテナについて• 妨害電波の影響を避けるため、交通のひんぱんな自動車道路や電車の架線、送配電線、ネオンサインなどから離れた場所に立ててください。 万一アンテナが倒れた場合の感電事故などを防ぐためにも有効です。• アンテナ線を不必要に長くしたり、束ねたりしないでください。映像が不安定になる原因となりますのでご注意ください。BS・110度CSデジタル放送用のアンテナ線には、必ず専用のケーブルを使用してください。(▼37~39ページ)• アンテナは風雨にさらされるため、 定期的に点検、交換することを心がけてください。美しい映像でご覧になれます。特にばい煙の多いとこ ろや潮風にさらされるところでは、アンテナが傷みやすくなります。映りが悪くなったときは、販売店にご相談ください。キャビネットのお手入れのしかた• キャビネットにはプラスチックが多く使われています。ベンジン、シンナーなどで拭いたりしますと変質したり、塗料がはげること...
44つづき1 リモコン裏側の電池カバーを開けるこの部分を軽く押しながら、矢印の方向にスライドします。2 付属の単 3 形乾電池(アルカリ)を入れる⊕⊝の表示どおりに入れてください。マイナス⊝側から入れてください。乾電池を交換するときは• 乾電池は単3形のアルカリ乾電池をご使用ください。リモコン使用上のご注意• リモコンには衝撃を与えないでください。 また、水にぬらしたり湿度の高いところに置かないでください。• リモコン番号(▼100ページ)を設定する機能があるため、このリモコンが付属している本機以外のAQUOS では正しく操作できない場合があります。テレビを見る準備をする︵電源を入れるまで︶電源を入れるリモコンに乾電池を入れる リモコンで操作できる範囲3 電池カバーを元どおりに閉めるカチッと音がするまで確実に閉めてください。重要おしらせリモコンを操作しても時々反応しなくなったときなどは、乾電池の寿命が考えられます。早めに新しい乾電池と交換してください。リモコンの送信範囲と距離、本体のリモコン受信の範囲と距離を合わせて確実に 1 個のリモコンボタンを押してください。本体のリモコン受光部から5m受光部30...
40つづきテレビを見る準備をする︵電源を入れるまで︶• 本機の HDMI入力端子は1080p の信号入力に対応しています。1080p の映像信号を入力するときは、HIGH SPEED(カテゴリー 2)に対応した HDMI ケーブルをお使いください。• HDMI ケーブルは、必ず市販の HDMI 規格認証品(カテゴリー 2 推奨)をご使用ください。規格外のケーブルを使用した場合、映像が映らない、音が聞こえない、ファミリンクが動作しないなど、正常な動作ができません。AQUOS レコーダーと接続している場合は• 「ファミリンク設定」をします。▼158ページ外部機器の映像(DVD やビデオテープなど)を見るためのつなぎかたHDMI 端子のある録画機器につなぐ場合の接続例D 映像端子のある録画機器につなぐ場合の接続例録画機器に HDMI 端子も D 映像端子もない場合はS 映像端子または映像端子につなぎます。150 ~ 151ページをご覧ください。• BD ディスク、DVD ディスクは本機のBD レコーダー機能でも再生できます。(▼105ページ)▼本体背面▼録画機器出力音声右-左映像 S映像D映像端子HDMI端子...
番組を見る71ページテレビを見るページリモコンで番組を選ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72基本的な選びかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72 音量を調節する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 放送の種類やチャンネルの確認のしかた ・・・・・・74 選局ボタンでの選局される順番を変更する (地上デジタル放送のみ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・74その他の選びかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75 よく見るチャンネルを登録して選局できるように する(お好み選局/登録) ・・・・・・・・・・・・・・・・・75 3桁入力で選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75 ケーブルテレビのチャンネルを 選ぶには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76データ放送で天気予報や株価などの情報を見る ・・・76 独立データ放送の番組から選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・76 連動データ放送()の番組から選ぶ ・・・・・・・・・76デジタル放送のチャンネルのボ...
96つづき画面のサイズや映像 音声を調節する項目 内容高音高音を調整できます。低音低音を調整できます。バランス左右のスピーカー音声のバランスを調整できます。サラウンド内蔵のスピーカーで臨場感あふれるマルチチャンネルサラウンド空間を実現します。音質補正選択している AV ポジションの音質を設定します。リセット音声調整をすべて工場出荷時の設定に戻します。• AVポジションごとに、お好みの音声調整を記憶できます。先にAVポジション(▼93ページ)を選んでから音声調整を行ってください。次の場合は音声調整が行えません • AV ポジションを「ダイナミック(固定)」にしているとき • 「ヘッドホン設定」が「モード 1」でヘッドホンを接続しているとき • モニター音声出力端子設定を「可変」に設定しているとき • ファミリンク機能選択メニューで「AQUOS オーディオで聞く」に設定しているとき「サラウンド」について• ヘッドホンで音声を聴いているときや、モニター音声出力端子からの音声出力、デジタル音声出力(光)端子からの出力では、サラウンドの効果が得られません。• 放送や BD、DVD などのコンテンツによっ...
100つづき● 2 台の AQUOS を近くに設置している場合に、リモコンの操作で AQUOS が 2 台とも動作してしまう場合があります。このとき、リモコン番号の設定を行うと他の AQUOS の動作を防ぐことができます。リモコンで操作すると、他のAQUOSが動作してしまう。• 工場出荷時の設定は、本体側・リモコン側ともリモコン番号「1」です。リモコン番号について• リモコン番号には「1」「2」があり、リモコン側のリモコン番号と本体側のリモコン番号を合わせると、リモコンで操作できるようになります。• 2 台の AQUOSを近くに設置している場合は、本機のリモコン番号を他の AQUOS と異なる番号に設定してお使いください。例えば、他の AQUOS が「1」なら本機は「2」にします。2台のAQUOSをそれぞれのリモコンで操作するにはおしらせ番組表 メニ  表示や映像表示 音声などをお好みに変更するLC-32DX1_090407.indb 10 LC-32DX1_090407.indb 100 209/04/13 午後 1:5:2 2009/04/13 午後 1:55:22
162つづき● 本機のリモコンでHDMI接続したAQUOS レコーダーを操作できます。を押すフタ内の 録画した番組を再生する• 最後に再生または録画した番組が再生されます。• 録画した番組の中(録画リスト)から見たい番組を選んで再生したいときは、ファミリンク機能選択メニューから「録画リスト」を選びます。再生中の操作について• ファミリンクで再生しているときは、リモコンフタ内のファミリンクボタンで次の操作が行えます。を押す 1 ファミリンク機能選択メニューを表示するで選 びを押す2 「AQUOSレコーダーで予約する」を選ぶ ファミリンク機能選択AQUOSレコーダーで予約する録画リストメディア切換AQUOSオーディオで聞く AQUOSで聞くサウンドモード切換テレビ• 入力が切り換わり、レコーダー側の番組表が表示されます。3 予約したい番組を選び、予約録画の操作をする• レコーダー側の番組表は本機のリモコンの で操作します。(詳しくはレコーダーの取扱説明書をご覧ください。)AQUOS レコーダーを再生するAQUOS レコーダーの電子番組表で予約録画するには最後に録画した番組を、...
163はじめに準備番組を見るBDレコ ダ 機能で録画・再生レコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどをつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用English Guide故障かな・仕様・寸法図など● 本機のリモコンを使って、本機と HDMI 接続した AQUOS レコーダーの録画リストから見たい番組を再生します。● あらかじめ「ファミリンク設定」の「連動起動設定」を「する」に設定します。(▼158ページ)を押す1 ファミリンク機能選択メニューを表示するで選 びを押す2 「録画リスト」を選ぶ ファミリンク機能選択AQUOSレコーダーで予約する録画リストメディア切換AQUOSオーディオで聞く AQUOSで聞くテレビ• AQUOSレコーダーの電源が入り、本機の入力が切り換わります。• AQUOS レコーダーの録画リストが表示されます。で選 びを押すフタ内の3 再生したい番組(タイトル)を選ぶ 再生する• 録画リストは本機のリモコンの で選択などの操作ができます。• 選んだ番組が再生されます。• 停止したいときは、フタ内の を押します。• 停止したときは、切り換わった入力のままです。●...

この製品について質問する