LC-32DX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"60 - 70 件目を表示
背厚 10.2mm22Press1 Display the menu screen. メニューを表示するSelectwithPress2 Select “本体設定”(Setup) ー“Language ( 言語設定 )”and Enter. 「本体設定」-「Language (言語設定)」を選ぶ音声調整 省エネ設定 本体設定 機能切換 かんたん初期設定 地域設定 チャンネル設定 アンテナ設定 視聴環境設定(音声) 入力スキップ設定 位置調整 オートワイド 映像反転        [しない] クイック起動設定    [しない] Language(言語設定)[日本語] 時計設定 リモコン番号設定  [リモコン番号1 ] 個人情報初期化ュー [本体設定 ⋯ Language (言語設定) ]SelectwithPress3 Select “English”and Enter. 「English」を選ぶ日本語 EnglishDisplay language setting• The menu screen is now displayed in English .• 画面表示が英語になります。...
5予約の確認・取り消し・変更をするには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 122繰り返し予約をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123BDディスク情報・録画可能時間を調べたいときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124見たい番組を予約する(視聴予約) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125お気に入りの番組専用のディスクを作る(予約の書き込み機能) ・・・・・・・・・・・・ 126BDやDVDを再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128BD-REやBD-R、DVD-RW、DVD-Rを再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128録画リストについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 129市販のBDビデオやDVDビデオを再生する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1...
6ファミリンクを使うための準備をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 156ファミリンクについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 156ファミリンク対応機器のつなぎかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 157ファミリンク機能を使うための設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 158ファミリンクで使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160見ている番組をすぐに録画する(ワンタッチ録画) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160AQUOSレコーダーに予約録画する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 161本機の電子番組表で予約録画するには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 161AQUOSレコーダーの電子番組表で予約録画するには ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 162AQUOSレコーダーを再...
7キーワード故障かな?と思ったら/こんなときは詳しいもくじは ・・・・・・・・・・・189ページ省エネの設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・204パソコンをつないでいるときに省エネを設定する(パワーマネージメント) ・・・205本機のソフトウェアを更新するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・206お知らせを見る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・208本機から個人情報をすべて消すには(本機を廃棄するときなど) ・・・・・・・・・・・・・209本機の操作ができなくなったときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・210保証とアフターサービス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・211本機で使えるディスクについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212メニュー項目の一覧 ・・・...
13はじめに準備番組を見るBDレコ ダ 機能で録画・再生レコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用English Guide故障かな・仕様・寸法図など電源プラグはゆるみのあるコンセントに接続しない発熱して火災の原因となることがあります。販売店や電気工事店に交換の依頼をしてください。移動させるときは、接続されている線などをすべて外す接続線を外さないで移動させると、電源コードが傷つき火災・感電の原因となることがあります。お手入れのときや長期間使用しないときは、電源プラグを抜く感電や火災の原因となることがあります。液晶画面に衝撃を与えない(物を当てたり、先の尖ったもので突いたりしない)液晶画面のパネルが割れることがあります。 注意電源プラグを抜く禁止接続線をはずす禁止お客様もしくは第三者がこの製品の使用を誤ったことにより生じた故障、不具合、またはそれらに基づく損害については、法令上の責任が認められる場合を除き、当社は一切その責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。免責事項健康のために、次のことをお守りください• 連続して使用する場合は、 1時間ごとに10分~15...
28つづきかんたん初期設定とは本機:デジタル放送受信機についてデジタル放送の特長を生かした機能● デジタル放送は原理的には信号を数字に置き換えて送信するしくみなので、膨大な情報を圧縮して整理し、送信することができます。アナログ放送ではできなかったデジタル放送の特長を生かした放送サービスが追加されています。☆ 電子番組表 ☆ 地域別の情報送信• これらの機能を使うために、 地域設定、郵便番号入力(▼4 8・5 4ページ)が必要になります。● 録画したい番組や見たい番組を予約できます。● 連動データ放送では地域別の情報を送信しています。電子番組表(例) 連動データ放送(例)全国の天気警報・注意報ニュースJリーグプロ野球番組連動おすすめ情報運勢 クイズ懸賞 俳句141 BS 日テレ午前 11:00~午前 11:55テレビでお買い物今日  4 [水] 5[木] 6[金] 7[土] 8[日] 9[月] 10[火] 11/ 3 [火] 午前1 1:00で選択 選局は を押す で前の画面に戻る で終了番組表で番組情報を見る決定青 でジャンル検索 で日時検索 赤 緑戻るPM04PM2PM1AM11PM3PM4...
23はじめに準備番組を見るBDレコ ダ 機能で録画・再生レコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用English Guide故障かな・仕様・寸法図などアンテナ入力BS・110度CSデジタル   37~39アンテナ入力地上デジタル地上アナログ(VHF・UHF) 36~39電源入力(AC100V)端子 41電源コードを接続する• 付属の電源コードはイラス トと異なる 場合がありますが、 支障ありません。電源コード用のケーブルクランプは、LC-26DX1にはありません。LC-32DX1_090407.indb 23 LC-32DX1_090407.indb 23 209/04/13 午後 1:53:26 2009/04/13 午後 1:53:26
30● 以下の順番で、本機の準備をします。 B-CASカードを挿入する ・登録する ▼32ページ• 電源を入れる前にB-CASカードを挿入してください。アンテナのつなぎかた ▼36~39ページ• テレビだけをつなぐ場合• 録画機器もつなぐ場合電源コードをつなぐ/ケーブルやコードをまとめる ▼41ページ本機を固定して転倒を防ぐ ▼42ページ電源を入れる ▼44・45ページ• リモコンに乾電池を入れます。• 本機の電源を入れます。放送を受信するために最初に必要な設定(かんたん初期設定)について ▼48ページ準備のながれデジタル放送を受信するための豆知識/デジタル放送の種類と特長について▼26~31ページ• デジタル放送についてお知りになりたい場合にご覧ください。本機を置く場所を決める ▼35ページ• 設置や接続に別売品を使う場合は、「別売品について」をご覧ください。(▼219ページ)デジタル放送のその他の特長臨時放送(臨時編成サービス)• スポーツ中継の延長などで、臨時に行うマルチチャンネル放送です。案内画面が表示されたときに、決定ボタンで切り換えます。イベントリレーサービス• スポーツ中継の延長時...
はじめに番組を見るBDレコ ダ 機能で録画・再生レコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用English Guide故障かな・仕様・寸法図など準備準備25ページテレビを見るための準備ページデジタル放送を受信するための豆知識・・・・・26 放送を受信するために ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 従来の放送(アナログ放送)との違い ・・・・・・・・・・27 本機:デジタル放送受信機について ・・・・・・・・・・・28 ハイビジョン放送を録画するには ・・・・・・・・・・・・29テレビを見る準備をする(電源を入れるまで) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30デジタル放送の種類と特長について ・・・・・・・・・・・・・30B-CASカードを挿入する ・登録する ・・・・・・・・・・・・・32B-CASカードを挿入する (B-CASカードの役割について) ・・・・・・・・・・32 B-CASカードを登録 (任意で無料)する ・・・・・・・33 WOWOW や スカパー!e2などの 有料放送を見るときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
32つづきテレビを見る準備をする︵電源を入れるまで︶B-CAS カードの取り扱いについて• 折り曲げたり、変形させたり、傷をつけたりしない• 重いものを載せたり、踏みつけたりしない• IC チップには触れない• 分解、加工しない万一、B-CAS カードを抜く場合は• 本体の電源スイッチで電源を切り、電源コンセントを抜いた状態で、B-CAS カードを持ち、ゆっくりと抜いてください。• 破損などにより B-CAS カードの再発行を依頼する場合は、費用が必要です。詳しくは、B-CAS カスタマーセンターにご連絡ください。(連絡先はカードに記載されています。)• すべての接続を終えて電源を入れた後、「システム動作テスト」(▼186ページ)を行うと、カード番号が表示され、B-CAS カードが正しく挿入されているか確認できます。● デジタル放送(地上デジタル放送、BS デジタル放送、110度CSデジタル放送) を楽しむために、B-CAS(ビーキャス)カードを本体に必ず入れてください。B-CAS カードを入れないと、デジタル放送が映りません。● B-CAS カードは、視聴情報などが記憶されますので常に本体に入...

この製品について質問する