LC-32AD5
x
Gizport

LC-32AD5 レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得i.LINK接続で何をするのですか?液晶テレビとDIGAをi.LINK接続しても、どうにもなりません。DVD(BD)レコーダーの再生用に、i.LINK接続は使えません。用途が違います。液晶テレビAQUOSとDVD(BD)レコーダーをi.LINK接続してできる事は、AQUOSのチューナーを使ってレコーダーにデジタル放送を録画する、「ハイブリッドダブレコ」(シャープのシングルチューナーレコーダー限定)のみです。LC-32AD5にHDMI端子がないのであれば、D端子接続をしてください。D3に設定すれば、HDMI端...
5343日前view35
全般
 
質問者が納得パナBW750、850、950ソニーBDZ-T75シャープは同時録画が面倒だと聞きますのでお店だ確認してくださいシャープ同士ならリンクできますがレコーダーは外国製造で壊れやすいうちのシャープDVDプレーヤー付きビデオ中国製は2年ちょいで壊れました前に持っていたシャープのビデオ日本製は7年持ったたのですが
5487日前view29
全般
 
質問者が納得壁のアンテナ端子が二つあるということですよね。それなら分配器は必要ないし、使わないほうがいいです。二つあるということは、どこかで既に分配してあるわけですから、さらに分配すると映りに悪影響がある場合があります。使うなら、U・V/BSの分波器ですが、現在の配線で問題が起こっていなければ必要はありません。
6140日前view80
全般
 
質問者が納得出来ません。そもそもテレビのEPGはテレビのチューナーをコントロールする為だけにあるからです。それに、ハイビジョン記録の出来ないモデルでしょう?意味ないです。ところで5年後もHX65が現役で使えていると思いますか?多分買い替えていますよ。PS:HDMI(URL参照)がその本領を発揮する事が出来ればテレビとビデオの連動が出来るようになるかも知れませんね。http://jp.tm.agilent.com/tmo/mibu/adf/applications/hdmi/hdmi.shtml
6597日前view32

この製品について質問する