LC-32AD5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得受信レベルが低下してブロックノイズが出ている?↓ブロックノイズの例http://www.youtube.com/watch?v=-tRftD7OkPM受信レベルの問題かな?と感じたら、[メニュー]-[本体設定]-[アンテナ設定]-[信号テスト=地上D] でレベルを確認して下さい。この場合、接続を確認するとしたら、アンテナケーブルの方です。一度、レコーダーのアンテナ線を抜いて、テレビに直接挿したらどうなのか?確認してみるのも良いでしょう。場合によってはアンテナの調整やブースターによる信号増幅などが必要なのかも...
4964日前view181
全般
 
質問者が納得テレビにD端子は一つだけですか?一つだけであるなら、現状黄色の映像端子でテレビに画像を出すしかないですよ。 ただ、仕様を見れば2個あるようだから、もう一個映像を接続できると思いますけどね。 音声は現状でいいと思うが、映像はなぜ見れないのですか?端子さえ接続すれば見れるはずだが レコーダーの設定をHDMI出力にしてるからでは?レコーダーとテレビの映像の接続が書いてないように思いますが どう繋いでるのでしょうか?D端子か黄色でレコーダーの設定をすればみれると思います。 メーカーのHP見れば、説明書はダウンロード...
4754日前view143
全般
 
質問者が納得>テレビでBSは写るのですがブルーレイレコーダに録画が出来ません。番組表も表示しません。 ・ブルーレイレコーダの初期設定(地域やチャンネルアンテナ等の設定)はしましたか。 ・B-CASカードはセットされていますか。
4767日前view144
全般
 
質問者が納得テレビの型番で、調べて見ましたが、HDMI端子のない機種のようですね。 レコーダーは、今年発売されている機種のようです。 最近発売されているブルーレイレコーダーは、HDMIケーブルでの接続でないとハイビジョン映像を見ることが出来ないように規制されています。 少し前(昨年)までの機種は、D端子の接続でもハイビジョン映像を見ることが出来ました。 詳しくは、下記の記事を読んで下さい。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html 今...
4844日前view121
全般
 
質問者が納得1: 違います。DLNA等で著作権管理をし、暗号化してやりとりする規格をDTCP-IPと言います。 2: してないでしょうね。でも、DLNAクライアントを付けたらいいじゃん。 ところで・・・DLNAサーバはどうするつもり?Z9000はクライアント機能はあるでしょうが、恐らくサーバ機能はないと思いますが・・・
5049日前view114
全般
 
質問者が納得シングルチューナーで我慢できるならパナソニックのBR585ちょっと奮発してWチューナーのBWT500テレビはシャープでもレコーダーは別の方がいいです。ただし売っていればの話ですが・・・。
4963日前view56
全般
 
質問者が納得スターデジオはe2にないので、e2を解約、新たにスカパー!を契約することになります。 スターデジオだけならスカパー!SDで十分ですね。 チューナーは買うかレンタルしなければなりません。 アンテナは現在e2に加入する際にスカパー!に設置を頼んで、以下のアンテナを設置したのであれば交換不要です。 http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am200m/index.html コンバータの部分が独特なので、見ればすぐ分かります。 ケーブルを付け替えるだけで作業終了です。...
5491日前view25
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーのサンTVのアンテナレベルを確認して他のチャンネルより 極端に低ければマンション設備の混合器がデジタル対策されてないと思います。 アンテナラインがレコーダーを通ってTVにいっている為レコーダーではギリギリOK、減衰してTVで受信不可となっている可能性があります。その場合レコーダーを通さず壁端子からのラインをダイレクトに(レコーダー等に入力せず)TVに挿すと映ると思います。
5959日前view21
全般
 
質問者が納得CATVのデジタル放送は、64QAM変調によるJCL規格のものと、地上デジタル放送のパススルーがあります。 CATVのデジタル契約で提供されるチューナーは、上記の64QAM変調用のものです。 DVDレコーダーに内蔵されているデジタルチューナーはBS/CS/地上デジタル用のものなので、変調放送と周波数帯が異なります。 したがって、DVDレコーダーへはCATV業者から提供されるチューナーの出力を接続(ライン入力)することになります。 この接続でまずは1CHの録画が可能となります。 次にCATV業者が地上デジタル...
6998日前view80
全般
 
質問者が納得アンテナ線の入力が3か所あるようですが、間違った所にささっていませんか?アンテナ入力(地上デジタル)端子という所にささっていますか?確認してみて下さい。
4844日前view86
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する