LC-32AD5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"自宅"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この場合、D端子で繋ぐのがもっとも綺麗です。HDMI>D端子>S端子>コンポジット端子(黄、赤、白)の順で綺麗です。S端子は、S2の方が上位規格です。S端子も黄、赤、白のコードですが、黄色の形がコンポジットとは違います。特にD端子とS端子の間は、差がすごいです。コードを変えただけで、ぱっとみてわかるくらいです。また、ハイビジョン対応はD端子からになります。S端子は、ハイビジョン非対応です。繋げば、自動で画質が低下します。D端子には、1~5までの規格があり。数字が大きいほど、高画質で覚えて下...
5671日前view45
全般
 
質問者が納得別の場所の意味がわかりませんね。内容によって回答がかわりますが、(近くの)別の家ではと解釈してお答えするとアンテナの可能性が高いと思います。まずは、UHFアンテナであるかどうか確認しましょう。UHFアンテナであっても、ハイバンドタイプとかローバンドタイプ、オールバンドタイプがあり、ハイバンドタイプやローバンドタイプでは受信できるチャンネルには制限があります。これが原因とすれば、オールバンドタイプとの交換が必要になります。また、アナログ放送とデジタル放送の中継局が異なる場合は、アンテナの向きが問題になりますの...
6820日前view32
全般
 
質問者が納得ハイビジョンテレビですよ。(720P)地デジ見てるのならハイビジョン見てることになる。但し、HDMI入力がついていないので、ブルーレイレコーダーが2011年モデルだと、録画したBDおよび市販BDソフトのハイビジョン伝送はできない。シャープの秋モデルだと、D端子もついてない。ブルーレイ再生機器を購入する場合は必ず店員にテレビの型番をきっちり伝えないと、最悪接続できないこともある。プレステ3も現行モデルは同じ制限がある。
4986日前view127
  1. 1

この製品について質問する