LC-32AD5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"表示"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「取扱説明書 1.接続・準備編」の34ページの下にある「お知らせ」にデジタル放送を受信しているとき、HDMI出力端子やD映像出力端子を接続していると、S映像出力端子・映像出力端子からはメニュー画面・チャンネル表示などの画面表示や、データ放送の表示は出力されません。(テレビ映像と再生映像のみ通常画質(525i)で出力されます。ただし、録画リスト・編集・DVD再生・地上アナログ放送受信時は、画面に表示している映像がそのまま出力されます。)との記載がありますが、これではないですか。
5130日前view58
全般
 
質問者が納得>テレビでBSは写るのですがブルーレイレコーダに録画が出来ません。番組表も表示しません。 ・ブルーレイレコーダの初期設定(地域やチャンネルアンテナ等の設定)はしましたか。 ・B-CASカードはセットされていますか。
4924日前view144
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーのサンTVのアンテナレベルを確認して他のチャンネルより 極端に低ければマンション設備の混合器がデジタル対策されてないと思います。 アンテナラインがレコーダーを通ってTVにいっている為レコーダーではギリギリOK、減衰してTVで受信不可となっている可能性があります。その場合レコーダーを通さず壁端子からのラインをダイレクトに(レコーダー等に入力せず)TVに挿すと映ると思います。
6115日前view21
全般
 
質問者が納得アンテナ線の入力が3か所あるようですが、間違った所にささっていませんか?アンテナ入力(地上デジタル)端子という所にささっていますか?確認してみて下さい。
5001日前view86
全般
 
質問者が納得AD5には時計表示の機能がないのでは。あれば本体設定に「時計設定」という項目があるはずです。取説見る限りではないようですが…
5227日前view83
全般
 
質問者が納得PCの方は、アナログRGBもHDMIも付いているので問題ないんですが、TVの方が価格.comのスペック表通りなら、対応する入力コネクタを持っていないので、そのままでは映せません。最近の地デジ対応TVなら、ほとんどのものがHDMI入力を備えているので、TVを買い替えれば可能です。もしくは、ダウンスキャンコンバーターというものを使っても良いんですけど、そんなものに投資するくらいなら安い地デジTV(HDMI付き)を買ったほうがいいでしょう。
5302日前view140
全般
 
質問者が納得ディスプレイボタンを5秒くらい長押ししましたか?詳しくは、http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/10/news003.html
6169日前view46
  1. 1

この製品について質問する