LC-32D30
x
Gizport

LC-32D30 メーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ダビングはその方法でOKです。デジタル放送にはコピー制限があるので、そのように厄介なことになっています。ダビング後は「ファイナライズ」という作業を行ってください。やり方・意味は取説に書いてると思います。これで、他機でも再生可能な準備は整いましたが、問題はその再生しようとしているプレーヤーが「CPRM対応」かどうか。「DVDプレーヤー」だと対応のものは少ないようなので、再生できる可能性は低いです。「DVDレコーダー」であれば、再生できる可能性は高いです。
6023日前view82
全般
 
質問者が納得>シャープのDVDレコーダーは他社の同容量のものと比べると値段が高めなので高いというよりも、すでに製造を終了しています、発売は、2007年ですよ。高くて売れ残ったものを見たのでしょう。シャープのDVDレコーダーを、今から買うのは愚か者です。シャープで揃えたければ、BDレコーダーですが、完成度からいえば、パナソニックやソニーのBDレコーダーのほうがお奨めです。あくまで、DVDレコーダーでなければというなら、東芝か、生産終了直前のパナソニックか、どちらかです。補足BDレコーダーなら、ソニーとパナソニックが...
5281日前view30
全般
 
質問者が納得こんにちは。>①同じメーカーを購入した方が良いのか?全く気にする必要はありません。テレビとレコーダーも同じく気にする必要はありません。>②HDD内蔵型のテレビはどうか?個人的にはおススメできません。故障するとしたらテレビよりHDDの方が先だと思います。で、HDD交換すると少なくとも主さんの財布から諭吉さんが2人以上去っていきます。どうしても・・・・という事であればREGZA等の外付けHDDが使用できる機種がおススメです。>③2台目なら、ブルーレイの購入を考えた方が良いのか?・・・そうですね、今の地デジ等の画...
5422日前view82
全般
 
質問者が納得>初心者のため、実際に使う機能としては録画や再生、レンタルDVDを見る程度だと思います。これならわざわざ高価なブルーレイを購入する必要がありませんね。ブルーレイレコーダーは市販やレンタルのブルーレイディスクを再生する、ハイビジョンのままブルーレイに残したい人が購入するものです。質問者様の使い方だと地デジ対応のDVDレコーダーで十分です。HDDにはハイビジョンで録画できます。>テレビとブルーレイレコーダーは違うメーカーでも問題はないのでしょうか。全く問題ありません。リンク機能にこだわって評価の悪い...
5713日前view72
全般
 
質問者が納得それぞれのいいところ 主観ですが・・・。①ソニー BRAVIA KDL-32J1 チャンネルを切り替えるときの表示がカッコいい。 ②東芝 REGZA 32C7000 電子番組表が白地に黒文字なので新聞みたいで見やすい。 ③三菱 REAL LCD-32MX11 PC端子(ミニD-sub 15ピン1系統1端子)、 ④シャープ AQUOS LC-32D30 カラーバリエーション 赤白黒緑ベージュが選べる。
6039日前view21
全般
 
質問者が納得DVDへの録画を考えているならばSONYは外すべきです。SONY機だとDVDへは等速ダビングになり時間がかかります。DVD重視の貴方にはSHARP以外に三菱かPanasonicをお勧めします。三菱は結構安く使い勝手も良いのでお勧めです。Panasonicは私的には嫌いな会社NO1ですが、製品自体は悪くは無いので無難なら良いかな。私はSONY機を所有してますが、やたら制限が多いので録画を頻繁にする方にはお勧めしません。また編集中に録画が始まるだけで故障するなどお世辞にも良いとは言えないです。
5693日前view23
  1. 1

この製品について質問する