BD-HDW43
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"くらい"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDD内蔵のブルーレイレコーダーが良いでしょうね。シャープなら初心者には使いやすいのと、値段が安めなので良いと思います。ただ編集機能が使いにくいなど玄人には好まれません。HDD内蔵ならメディア(ビデオテープや生DVDディスクなど)を入れる必要も無いので気楽にガンガン撮りまくれます!予約は内蔵の番組表から簡単に出来ますのでGコードより簡単です。DVDの再生も問題無いですしビデオが見たいなら下記商品もありますよhttp://kakaku.com/item/20276010418/
5567日前view64
全般
 
質問者が納得はじめまして、フリーズの症状は、何時ごろからでしょうか?修理の前に試して欲しい作業があります。まず、ホームから設定内の初期化・更新でハードディスクの初期化をして下さい。(断片化したHDDの復元、HDDの録画は全て消えます)のち、本体前面にリセットボタンを長押し、(取説、索引、リセット参照、索引にない時は各部の名前とおもな機能参照)本体の電源はオフになります、次に本体電源オン再起動します、(しばらく掛かります、点滅が済んだらオーケー、誤作動の修復)これで、フリーズしなくなれば、ユニットの交換はまぬがれますが、...
5023日前view128
全般
 
質問者が納得「元のまま」のその元の状態が、HDD上にデジタル放送をDRモードで録画してあるのなら、そのままの画質で、1層のBD-R等にムーブ/ダビングできるのは、地上デジタルが約180分、BSデジタルが約130分。いわゆる画質変換を伴わない単純書き込みなので、そのままの画質。H.264に変換し、長時間記録のムーブ/ダビングは可能だが、政見放送のような動きのないものと、ライブやスポーツ中継などでは、見た目の印象は異なります。そして、コストと質の価値判断は人それぞれ、HDDに様々な捨て番組を録画し、BD-REにレートを変更...
4921日前view130
全般
 
質問者が納得HDW43はHD録画非対応機種ですので、外部入力(アナログ)経由の録画となります。画質はハイビジョンではなく、アナログ画質(DVDレベル)になります。スカパー!HD録画対応機種同士ですと接続がLANケーブル1本、さらに録画予約もチューナーの番組表で行うだけでよいので非常に楽ですが、対応機種でないとチューナーの外部出力端子(赤白黄)からレコーダーの外部入力端子にAVケーブルを繋ぎ、予約する際はまずチューナーの番組表で視聴予約、さらにレコーダーの方も手動で録画予約(チャンネルは外部入力)しなければいけません。A...
5454日前view165
全般
 
質問者が納得どのくらい変わるか・・・とりあえず質問する前に録画し比べてみたら?その結果が答えですよ。コンバーター。画質向上目的に使用するなら過度な期待はしない方が良いです。目的が違います。
5063日前view77
  1. 1

この製品について質問する