BD-HDS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"44 件の検索結果
背厚 9.8mmBD-HDS53/BD-HDS55 ブルーレイディスクレコーダー取扱説明書2. 操作編〒545-8522〒329-2193大阪市阿倍野区長池町22番22号栃木県矢板市早川町174番地本社AVシステム事業本部●所在地・電話番号・受付時間などについては、変更になることがあります。(2010.04)【お客様相談センター】(0120-001-251)にお電話でお申し込みください。電話でのお申し込みにあたっては214ページの「ご利用料金」「お引き取り時間」「修理・お届け」を併せてご確認のうえご依頼ください。修理品引き取りサービスとは、電話で修理依頼をいただきますと、当社指定の運送業者が、お客様のご都合の良い日時にご自宅まで訪問してお預かりし、弊社で修理完了後、ご自宅までお届けに伺うサービスです。http://www.sharp.co.jp/support/■よくあるご質問などはパソコンから検索できます。パソコンシャープ お問い合わせ検 索ご相談の前に「故障かな?と思ったら」をご確認ください。この製品は、こんなところがエコロジークラス。低消費電力/省スペースエコモード搭載により、待機時の省電力化を実現し...
3目的別早見もくじ操作ができないときはハイブリッドダブレコをするための設定 77デジタル放送を同時録画(i.LINK録画)する 78デジタル放送を同時予約録画(i.LINK予約)する 79、802番組同時録画する(ハイブリッドダブレコ)ファミリンク機能を搭載していないシャープ製テレビでも2番組同時録画が行えます。DVD/BDサポートステーションの「Q&A情報」もご覧ください。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/index.html故障かな?と思ったら 189操作を受け付けなくなったときは、リセット操作をします 190お知らせ・エラーメッセージについて 206ダビングについて知りましょう 124ダビングに使用できるディスクについて 126録画した長時間番組を何枚かのディスクに分けてダビングするとき 129ダビングする 132本機を使用していないときにダビングする(ダビング予約) 138録画した番組をHDD(ハードディスク)からBD/DVD、BD/DVDからHDDに保存するBDDVDHDD※ ファミリンクの操作については、別冊の「かんたん!!ガイド」もご...
7確認基本視聴録画編集ダビング管理再生・消去困 たときは設定フ ミリンクホ ムネ トワ ク予約録画2番組同時録画ディスクの種類とおもにできること ......................................183本機で使えるディスクについて . .........................................184BD について . . ........................................................186DVD ディスクについて . . ...............................................186ダビングしたディスクを他の機器で再生するときは .........................187故障かな?と思ったら . . ................................................189リセットのしかた .......................................................... 190エラーメッセージ(例...
9使用上のご注意確認基本視聴録画編集ダビング管理再生・消去困 たときは設定フ ミリンクホ ムネ トワ ク予約録画2番組同時録画節電について• 使い終わった後は電源を切り、節電に心掛けましょう。また旅行などで長期間ご使用にならないときは、安全のため電源プラグをコンセントから抜いておきましょう。長時間ご使用にならないときは長期間ご使用にならないとき• 長期間使用しないと機能に支障をきたす場合がありますので、ときどき電源を入れて作動させてください。• 以下のような温度差の激しいところに設置すると、本機内部やピックアップレンズやディスクに「つゆつき(結露)」が起こる場合があります。結露が起きたときは、結露がなくなるまで電源を入れずに放置してください。そのままご使用になると故障の原因になります。・ 暖房をつけた直後。・ 湯気や湿気が立ちこめている部屋に置いてあるとき。・ 冷えた場所(部屋)から急に暖かい部屋に移動したとき。 寒冷地区でのご使用の場合は、特につゆつきにご注意ください。つゆがつくと 信号が読み取れず、この製品が正常な動作をしないことがあります。つゆをとるには ディスクを取り出して、電源を切り、つゆがな...
8使用上のご注意使用上のご注意事前に試し録りをするなど、機器が正常に働くことを確認してから行ってください。大切な映像は BD や DVD(DVD-RW/-R)ディスクにダビング保存(バックアップ)しておくことをおすすめします。万一何らかの原因で本機が故障し、データが消失した場合、または不具合により録画・録音されなかった場合の録画・録音内容の補償はできません。ご容赦ください。本機で録画・録音したものは個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。私的目的で録画したものでも、著作権者等に無断で販売したり、インターネット上で公衆に送信したり、営利目的で放映すると著作権侵害となります。本機は、複製防止機能(コピーガード)を搭載しており、著作権などによって複製を制限する旨の信号が記録されているソフトおよび放送番組は録画・録音することができません。本機を分解しますと、保証が無効になります。本機は、無許諾のディスク(海賊版など)の再生を制限する機能を搭載しており、このようなディスクを再生することはできません。■ 大切な録画の場合は ........ ■ 録画(録音)内容の ........ 補償...
10使用上のご注意次のような場所には置かないでください。• 本体後面の冷却用ファンや通風口をふさぐような狭いところ• 本体前面の扉が開けられないようなところ• 傾いたところ(水平に置いてください)• 振動の激しいところ(振動や衝撃は与えないでください)• 湿度の高いところ• 温度差の激しいところ 以下のような温度差の激しいところに設置すると、「つゆつき(結露)」が起こる場合があります。· 暖房をつけた直後。· 湯気や湿気が立ちこめている部屋に置いてあるとき。· 冷えた場所(部屋)から急に暖かい部屋に移動したとき。 本機の内部につゆつきが起こったままお使いになると、HDD(ハードディスク)に傷が付いて故障の原因になります。室内の温度変化は、毎時10℃以下に保つことをおすすめします。 つゆがつくと 信号が読み取れず、この製品が正常な動作をしないことがあります。 つゆをとるには 電源を切り、つゆがなくなるまで放置してください。そのままご使用になると、故障の原因になります。電源が入っているときは次の点にご注意ください。• 電源プラグをコンセントから抜かない• 本機を設置してある場所のブレーカーを落と...
13放送の種類について確認基本視聴録画編集ダビング管理再生・消去困 たときは設定フ ミリンクホ ムネ トワ ク予約録画2番組同時録画デジタル放送で視聴・録画できる番組には、コピー制御信号が含まれています。コピー制御信号の種類やデジタル放送を録画できるディスクについては、43、44、126、183~188ページをご覧ください。デジタル放送のコピー制御についてデジタル放送のその他の特徴臨時放送(臨時編成サービス)• スポーツ中継などで、臨時に行うマルチチャンネル放送です。イベントリレーサービス• スポーツ中継の延長時などに、別チャンネルで続きを放送するサービスです。本機はBSデジタル放送を予約録画していた場合、延長された番組を自動的に追従します。緊急警報放送• 地震などの際の緊急警報放送です。マルチビューサービス• 一つの番組の中で、カメラアングルを変えて最大3つの映像が放送されるサービスです。映像切換ボタンで切り換えます。ブックマーク• コンテンツ画面にブックマークが表示されているときは、その情報を登録しておき、後でブックマークを一覧表示、選択して、関連チャンネルを呼び出したりすることができます。ボード(掲示板...
23ディスクの入れかた・出しかた確認基本視聴録画編集ダビング管理再生・消去困 たときは設定フ ミリンクホ ムネ トワ ク予約録画2番組同時録画⇨ディスクトレイが閉まります。リモコンふた内の または本体のトレイ開/閉ボタンを押してディスクトレイを閉めますトレイ開/閉ボタン• ディスクの読み込みを行いますので、しばらくお待ちください。• 新品のディスクを挿入したときは、録画するための準備「初期化」が自動で始まります。・挿入すると自動的にメニュー画面が表示されるディスクもあります。画面の指示にしたがって操作してください。・BDビデオやDVDビデオ、音楽用CDなど再生専用ディスクを挿入したときは、自動的に再生が始まります。▼ディスクを取り出すディスクの出しかたリモコンふた内の または本体のトレイ開/閉ボタンを押してディスクトレイを開けますトレイ開/閉ボタン・ ダビング中や録画リスト表示中(再生中)は、ディスクトレイが開きません。画面を終了させてから操作してください。お知らせディスク (BD・DVD・CD) の取り扱いに関するご注意とお知らせ• 記録面(再生面)には手を触れないでください。• ディスクに紙やシールを貼ら...
18各部のなまえとおもな機能電池の入れかたと操作範囲リモコンの操作範囲①裏ぶたを開ける③裏ぶたを閉める• カチッと音がするまで 確実に閉めてください。②付属の乾電池〈単 3 形× 2 個〉 を入れる• 収納部の⊕⊝の表示どおりに 正しく入れてください。• リモコン受光部とリモコンの間に障害物があると動作しない場合があります。障害物を取り除いてご使用ください。この部分を軽く押しながら、矢印の方向にスライドします。マイナス⊝側から入れてください。30°30°15°15°リモコン受光部リモコン発光部正面7m• リモコンには衝撃を与えないでください。• リモコンのふたに強い力を加えないでください。故障の原因となる恐れがあります。• リモコンを、水に濡らしたり湿度の高いところに置いたりしないでください。• 乾電池を入れ換えたとき、リモコンが正しく動作しないことがあります。このようなときは、乾電池をいったんリモコンから取り外し、5 分以上たってから入れ直してください。• 本体のリモコン受光部に直射日光や強い照明が当たっていると、リモコンが正しく動作しないことがあります。照明または本体の向きにご注意ください。• 付属の...
22トレイ開/閉ボタンリモコンふた内の または本体のトレイ開/閉ボタンを押してディスクトレイを開けますディスクの挿入BD や DVD ディスクの入れかたと取り出しかたです。• 光っている面に手を触れないように持ってください。 指紋などがつくと、ダビングや再生ができなくなる場合があります。• ディスクに紙やラベル、シールなどを貼らないでください。ディスクの持ちかたディスクの入れかた本機の電源を入れますふたを開けるディスクの入れかた・出しかた押すディスクトレイにディスクを置きます印刷面ディスクトレイ• 印刷面を上にして置きます。• 両面記録のディスクは、ダビングまたは再生したい面を下にして置きます。レコーダー側に・ 本機にディスクを入れる前に、「本機で使えるディスクについて」 (→184ページ)をご覧ください。・ 新品のBD-RE/-Rを挿入したときは、自動的に初期化が始まります。詳しくは「ディスクを初期化する」(→24ページ)をご覧ください。・ DVD ディスクにダビングする前に、録画フォーマットや初期化についてご確認ください。(→24、25、170、183、185、186ページ)・ 新品の DVD-RW デ...

この製品について質問する