BD-HDS53
x
Gizport

BD-HDS53 パソコンの解決方法

 
"パソコン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得できません。USB-HDD機能があるレコーダーは東芝だけです。但し東芝BDは故障が多発しています。TVを買い換える時に、USB-HDD機能があるレグザにされたらいいでしょう。あとBD-REが10枚パック(250GB)で千円前後(価格コムにて)まで下がっています。ディスクに一時避難させるしかないでしょう。
4808日前view170
全般
 
質問者が納得DLNA機能については、よく理解していないので個人的所見なのですがHDS53は、DLNAサーバーに保存された動画などのコンテンツを、再生する事はは出来るようですが、PCに配信する事は出来ないのではないでしょうか?HDS53は、レコーダーなので。FAQhttp://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=category&category=33&qaid=216
4868日前view166
全般
 
質問者が納得> ファイナライズ(?)というものはしていません…。 ファイナライズをしないとパソコンでは絶対に見られません。必ずファイナライズはして下さい。また、例えファイナライズをしてあってもパソコンがデジタル放送を録画したDVDに未対応だと再生できません。この場合、デジタル放送に対応したCPRM対応のDVD再生ソフトを購入してインストールする必要があります。7000~8000円くらいで買えると思います。ただし、パソコンが極端に古いとパソコンのDVDドライブ自体がCPRMに対応していない場合もあります。この場合は...
4561日前view154
全般
 
質問者が納得取説、操作編、139ページ参照
4941日前view31
全般
 
質問者が納得パソや他メーカーにLGモニターを繋いで地デジが映ってしまうなら、モニターのせいじゃない。 シャープのBDデッキに何らかの問題がありそうです、 他にHDMI接続が出来るテレビを持っているならそれに繋いでも映らない場合はシャープに連絡する方が良い。
4495日前view181
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する