BD-HDS53
x
Gizport
 
"テレビ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、AQUOSのLXシリーズにはLX1とLX3があり、状況が異なります。 LX1の場合はそもそも外付けHDDに対応していませんので、HDDをつなげて録画ということができません。 LX3の場合は外付けHDDに対応しており、HDDをつなげて録画することは可能です。ただし、HDDに録画したデータをそのままレコーダーに移動することはできません。 コピーしたいのであれば、テレビの映像出力端子とレコーダーの入力端子を赤白黄のアナログAVケーブルで接続し、テレビで再生中にレコーダーの録画ボタンを押してアナログダビングす...
4555日前view137
全般
 
質問者が納得どう設定しているのかよくわかりませんが、子機はUSBではなくWHR-HP-G300N/Eに付属している無線LAN子機ですよね。 この場合、テレビのネットワークの設定は「無線」ではなく「有線」になります。「無線」はテレビに専用USB無線LAN子機を挿して接続する場合の設定で、専用USB子機を使わずにルーターの子機を使って接続した時に「無線」で設定しようとすると「USB機器が見つからない」というメッセージが出てくるはずです。 親機と子機に有線ケーブルでテレビとレコーダーをつなぎ、AOSSボタンを押してこの二つ...
4591日前view129
全般
 
質問者が納得あんまり電波に余裕が無かったのでしょう。 レコーダーを通すと、-4dbは減衰されます。 実際には、もっと落ちますが、それを考えると、真っ先に地域放送が映らなくなります。 元々、テレビのレベルで、70以上あれば、一台つけても大丈夫ですが、50~60程度だと、元々かろうじて映っていたので、 映りません。ノイズが少なければ、ブースターで解決できますが、こればかりは、詳しくチェックしないと、難しいです。
4737日前view9
全般
 
質問者が納得実際の症状を見ていないので詳しくは判りませんが、ブロックが入る画像が乱れるのでしたらアンテナでしょうね。電波の受信レベルが悪い可能性が有ります。それか、アンテナ線の接続部分の不備が考えられます。それでもおかしければ、三色ケーブルを変えてみるのも手段ですね。たぶん、デッキのトラブルでは無いと思います。電波の状態もさまざまですので、ある1局だけがそういったブロックや画像の乱れが有る事も起こりえます。
4772日前view13
全般
 
質問者が納得「今利用しているのもパナですが…」レコーダーもテレビもパナって事ですか? ならば、HDMIケーブルで繋げば、リンクが出来ます。(テレビ又はレコーダーどちらかのリモコンひとつで操作が出来る事) 自分で簡単に繋げますよ…ケーブルは、1本だけですので 【補足について】 メーカーが違っても大丈夫です。HDMIケーブルが、1本あれば使えますよ
4874日前view16
全般
 
質問者が納得取説にイラスト入りで書いてあるものを読んでだめなのに、ここで文章だけを読んでも厳しいでしょう。 それにどこでつまずいているのかも読む側には判りません。 何度も取説を読んで実際にやってみて、ダメならメーカーのサポートに問い合わせて説明を聞きながらやってみてください。その上で引っかかった所で再度質問された方がいいと思います。
4882日前view24
全般
 
質問者が納得シャープに電話してください。 REGZAの場合は約2秒前から約1秒後まで録画されます。
3933日前view189
全般
 
質問者が納得TVを設置して、チャンネル設定をすれば、TVは映ります ただし、番組表は、取得するのに1日程度かかります その後、TVを見ていれば、普通に取得できます ただし、TVをみたあと、元電源から切ってしまうと、番組表は何時まで経っても、表示されません 一度、お客様にその辺を確認しましよう
4106日前view95
全般
 
質問者が納得うちのもシャ‐プのアクオスですがリモコン操作が出来なくなって説明書を読んでやっても修復しなかったので説明書に記載されてる電話にかけたら親切に教えてくれましたよ。すぐ治りましたがその方法は説明書には書いてありませんでしたね。
4590日前view50

この製品について質問する