BD-HDS53
x
Gizport
 
"録画"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVD-RもしくはDVD-RWを購入。 CPRM対応ということは録画用なので、 家電量販店のAVコーナー等で販売。 パソコン用のデータ用DVD-R/RWは CPRMに対応しないので間違って買わない。 で、BDドライブのトレイをあけて DVD-R/RWを置いて閉じ、VRモードで 初期化 続いてダビング。 ダビングが終わったらファイナライズ。 DVD-Rはファイナライズすると追記は 出来ないので注意。-RWは追記可能。 >テレビ内蔵機能(??)であるファミリング録画 HDMIケーブル...
4084日前view306
全般
 
質問者が納得取扱説明書P189~の通り本体をリセット・リモコン番号の確認などをしてみてください。 BD-HDS53 取扱説明書 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhds53_55_ope.pdf
4169日前view434
全般
 
質問者が納得それはレコーダーであれば基本中の基本の操作ですよ。 もう少し取扱説明書を読むなりして、ご自分で確認された方がいいと思います。 と言いますか、ここで文章だけで書くより取扱説明書の図解入り説明を読まれた方がわかりやすいと思います。 頑張って読んでみて下さい。
4457日前view117
全般
 
質問者が納得DCH2000とHDS53の組み合わせで動作確認されてるので大丈夫です。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_rec_catv.html DCH2000とHDS53は両端が4ピンのiLINKケーブルで接続して、 http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-44/ HDS53の設定はHDS53の接続・準備編の説明書の79ページのとおりにします。 DCH2000の設定と操作は下のようにします。 http://e...
4495日前view178
全般
 
質問者が納得録画はどうやってすればいいです か?録画するには録画機器のB-CASカードで登録加入しなければなりません。テレビのカード番号で登録したのならテレビのB-CASカードとレコーダーのカードを入れ替えてください。
4695日前view52
全般
 
質問者が納得補足より追記します。 「DVDファイナライズできない」とググってみました。 相性というか、品質管理ができていない激安の海外生産のディスクを 使用すると、そうゆう現象が起こる場合がありますとのことです。 ディスクの不具合もあり得ますね。 シャープ機は、何故か知恵袋やカカクコムで嫌われているみたいですので、お困りでしたら、こちらのほうが詳しく親切丁寧&的確に教えてくれますよ。 →https://cs.sharp.co.jp/inq_form/form?formid=smail001 私にはそれ以上思い当た...
4520日前view142
全般
 
質問者が納得まず、AQUOSのLXシリーズにはLX1とLX3があり、状況が異なります。 LX1の場合はそもそも外付けHDDに対応していませんので、HDDをつなげて録画ということができません。 LX3の場合は外付けHDDに対応しており、HDDをつなげて録画することは可能です。ただし、HDDに録画したデータをそのままレコーダーに移動することはできません。 コピーしたいのであれば、テレビの映像出力端子とレコーダーの入力端子を赤白黄のアナログAVケーブルで接続し、テレビで再生中にレコーダーの録画ボタンを押してアナログダビングす...
4544日前view137
全般
 
質問者が納得その機種では、LTHが対応済みであるからして、そのVictor製のBD-Rも使用可能だと思います。 それでもディスクが読み込めないと出るのは、ぶっちゃけ、レコーダーのせいでしょう。 シャープ製のレコーダーはいろいろと不具合が出ております。 信頼性も低いです。 ですのでそういった手の不具合はよく出ております。ただ、よく出てる不具合とは言え、どこ製のBD-Rを使ったと言えば「純正品を お使い下さい」と自分たちが出してるBD-Rで多くのシャープ製のレコーダーでは反応しないのにそういう事を言う企業なんです^^; ま...
4550日前view116
全般
 
質問者が納得そもそもAE7(テレビ)にi.LINKの端子が無いので、レコーダーにあるハイブリッドダブレコ機能は使用できません。 と言うか4~5年くらい前にはテレビにもi.LINK端子の搭載が普通にありましたが、最近はi.LINKを搭載したテレビってほとんど無いような気がします。
4552日前view93
全般
 
質問者が納得>huyuhana516さん DLANAについて教えてください。以前、「DLNA」というシステムを導入すればで質問したものです。1階リビングにあるBDに録画した番組を2階の自分の部屋のTVで見たいと思いBD-HDS53TVEX500BDとTVは「DLNA」対応です。電気屋さんで確認しました。無線LAN、WHR-HP-G300N/Eです。子機の方をBD-HDS53につけ、親機の方をTVEX500につけBDをネットワーク設定しました。2階の部屋のTVには音声はきているのですが・・・・映像がきていません。どう設定...
4579日前view29

この製品について質問する