BD-HDS53
x
Gizport

BD-HDS53 レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得はじめまして、(BD-HDS53とBD-HDW53の二つで迷っています)、迷わずBD-HDW53です、理由、以前シングル(S)使ってましたが、断然(W)方が、使いがってが良いですよ、おすすめは特に有りません、もしTVがシャープならなおよろしいかと!
4810日前view13
全般
 
質問者が納得実際の症状を見ていないので詳しくは判りませんが、ブロックが入る画像が乱れるのでしたらアンテナでしょうね。電波の受信レベルが悪い可能性が有ります。それか、アンテナ線の接続部分の不備が考えられます。それでもおかしければ、三色ケーブルを変えてみるのも手段ですね。たぶん、デッキのトラブルでは無いと思います。電波の状態もさまざまですので、ある1局だけがそういったブロックや画像の乱れが有る事も起こりえます。
4747日前view13
全般
 
質問者が納得>BD-HDS53とBD-HDW53の二つで迷っています。 >どちらの方がおすすめですか? レコーダーはWチューナー機の方が絶対に使いやすいですよ。 Wチューナー機はただ単に2番組同時録画ができるというだけでなく、スポーツ中継等で放送時間がずれた時に、本来放送時間が重ならないはずの2番組が重なってしまった時の保険的意味合いもあります。 また、普段は2番組同時録画は必要ないと思っていても、年末年始や番組改編期の特番ラッシュで必要になることも多いです。 HDS53はシングルチューナー、HDW53はWチューナ...
4810日前view16
全般
 
質問者が納得「今利用しているのもパナですが…」レコーダーもテレビもパナって事ですか? ならば、HDMIケーブルで繋げば、リンクが出来ます。(テレビ又はレコーダーどちらかのリモコンひとつで操作が出来る事) 自分で簡単に繋げますよ…ケーブルは、1本だけですので 【補足について】 メーカーが違っても大丈夫です。HDMIケーブルが、1本あれば使えますよ
4849日前view16
全般
 
質問者が納得まず、24~30ページをよく読んでください。http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/pdf/dch521.pdfIrシステムを利用する方法が26~27ページに載っていますが、シャープに問い合わせたところ、BD-HDS53はIrシステムには対応していないという事なので25ページの、Irシステムを使わない録画をするしかありません。TZ-DCH521とBD-HDS53のそれぞれで予約録画をします。もちろん、64ページに従い、接続をしておかなくてはいけませんが。...
4787日前view138
全般
 
質問者が納得修理よりは買い換えをお薦めします。パナソニックのDIGAなど違うメーカーのレコーダーを新しく購入した方が修理代を払うより安く済みますよ。
4484日前view220
全般
 
質問者が納得TVを設置して、チャンネル設定をすれば、TVは映ります ただし、番組表は、取得するのに1日程度かかります その後、TVを見ていれば、普通に取得できます ただし、TVをみたあと、元電源から切ってしまうと、番組表は何時まで経っても、表示されません 一度、お客様にその辺を確認しましよう
4081日前view95
全般
 
質問者が納得はじめまして、私もシャープですが、多分メーカーさんはアンテナレベルなどは、調べていると思いますが、先にご自身でアンテナレベルを観て下さい、取説、1接続・準備編索引、アンテナ設定でレベルが70~80が理想。ホームから設定内の視聴準備、アンテナ設定で決定、信号テスト、地上‐D・BSのレベル。多分初期不良の可能性大ですので、一度DRでしばらく録画をして下さい、2倍でちらつきが出るならDRでも出るはずです、そして、DRでちらつきを感じたら、それを証拠として、シャープさんに観てもらい、DRでもちらつき出ますが、これが...
4587日前view36
全般
 
質問者が納得なぜ取扱説明書を見ないのでしょうか?(操作偏) 大きく分けて2つあります。 簡単な方から説明します。 電子番組表からとりあえず予約をします。 次に、予約内容確認変更取り消し68Pに記載されています。 予約内容を確認して決定をすると変更できる画面になりますので、曜日やチャンネルや時間が好きなように変えられます。 他に、直接予約する方法です。 電子番組表を使用せず予約する62Pに記載されています。 ここでは、過去のアナログ番組の予約で説明していますが、チャンネル設定を「地上A」を「地上D」で実施すれば良い...
4111日前view151
全般
 
質問者が納得うちのもシャ‐プのアクオスですがリモコン操作が出来なくなって説明書を読んでやっても修復しなかったので説明書に記載されてる電話にかけたら親切に教えてくれましたよ。すぐ治りましたがその方法は説明書には書いてありませんでしたね。
4566日前view50

この製品について質問する