BD-HDS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ちなみ"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レコーダーの不具合で間違いないでしょう。予算があるのであればこの場合は修理ではなく違うメーカーのブルーレイレコーダーを購入しましょう。パナソニックかソニー製が一番いいですね。シャープ製や東芝製のブルーレイレコーダーは不具合が多く評判が良くありません。ここのカテゴリには毎日といってもいいくらいシャープ製レコーダーに関する質問が投稿されます。
4546日前view247
全般
 
質問者が納得放送時間が一瞬でもダブっていると録画失敗することがあります。たとえば、A→B・B→Cの場合、Bの開始時刻30秒ぐらい前から録画準備に入りますが、その時間に録画中なので失敗するのでしょう。シャープはDVDレコーダー業界初のBSデジタル録画機を発売しましたが、この仕組みが問題でバージョンアップで改善(今度は前番組のラストがカットされる問題が発生)していたので今まで引き継がれていると思っていました。
4805日前view96
全般
 
質問者が納得接続方法は合ってますが、録画手順が間違っていますね。予約録画の画面に入れるのは「ひかりTVのチューナー」にUSB接続で推奨の「外付けHDD」を接続している場合です。一般的な録画機器に接続する場合は、下記のような手順になります。①「ひかりTVチューナー」で視聴予約②「ブルーレイレコーダー」で録画予約(録画CHは外部入力)つまり、1回の操作で連動して録画予約は出来ません。画質に関してはハイビジョン画質ではなく、標準画質(地上アナログ並み)になります。
4864日前view114
全般
 
質問者が納得>自宅にSHARPのブルーレイレコーダー【BD-HDS53】を持ってますがビデオカメラの画像をレコーダー でブルーレイディスクに残す事は出来ますか?質問文そのまま内容はどうあれブルーレイに残せるかどうかで言えば出来ますがTM45のようなハイビジョン画質、AVCHD撮影ビデオカメラでブルーレイレコーダーに入力する場合USB接続かSDカードをブルーレイレコーダーに差し込んでデータのコピーをするのが一般的な方法ですしかしながらここを見るとBD-HDS53にはUSB接続端子、SDカードスロットが搭載されていませんの...
4611日前view30
全般
 
質問者が納得レコーダーじゃできないとおもいますよ。市販DVDの認識ですから、デジタルコピーは不可。DVDプレーヤーを用意してアナログ接続すればダビングは可能でしょう。マクロビジョンが除去されている条件ですけど。
4888日前view108
全般
 
質問者が納得PCで再生が出来ればよいだけなら、そのPCのDVDドライブが CPRM対応で、CPRM対応のDVD再生ソフトがインストールされていれば、地デジ放送を録画したDVSD-RWをファイナライズしたものであれば、再生ができます。 データをPCに取り込もうと言う時は、CPRMを解除するツールも別途いることになります。 ディスクがCPRMに対応しているだけでなく、ドライブとソフトも対応している必要があります。
4896日前view168
全般
 
質問者が納得タイトル表示があるだけで、正常に録画出来ていない可能性もあります。受信機レポートを確認してみてはどうでしょうか。受信機レポートに該当番組の表示がない場合、リセット操作ですね。
4902日前view2463
全般
 
質問者が納得「BD-HDS53」はシングルチューナーです。地上/BSデジタル放送を2つ同時には録画できません。(本体のチューナーは一つですから)確か・・・・・スカパーを接続してる事が条件だったと思いますよ。(デジタル放送とスカパーの外部接続で2番組同時録画が可能だったと思います)テレビの「LC-40AE7」もチューナーは一つですし、録画機能はありません。「ファミリンク」は録画機能を増やすのではなくリモコン一つでテレビとレコーダーの両方を操作出来るようにするものです。数年前には「ハイブリッドダブレコ」対応機種がありました...
4911日前view144
全般
 
質問者が納得お前は自分は賢いだろ?って威張ってるが実は完璧な人間じゃないだろ?電気代は年間でたったの数十円でもケチるビンボー野郎!笑しかも『テレビ本体に電源スイッチはありません!』って言ったくせに数日後は実際はある事に気付き、あなたは前回の回答を誤魔化しながら『付いてます!』みたいな誤魔化し回答してる素人野郎め!帰れ!帰れ!そう言えば前回はバカテゴリーマスターだったよな?また消えてしまったね!可哀想に…笑
4930日前view107
全般
 
質問者が納得レコーダーがシングルチューナーなので、最初から同時録画はできません。どうしても同時録画がしたいなら、レコーダーをもう1台買うしかないですね。最初にWチューナータイプを買っていれば、それで済んだのに。
4930日前view95
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する