BD-HDS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このBlu-ray Discレコーダーは現行AVCHD方式の前に主流であったHDVテープとの連携を重視したレコーダーですね 画質では圧縮率が低い分HDVの方が高画質でしたので、その高画質をi.link経由で転送できる機種でしたが 今のビデオカメラでは連携できない過去の製品です >○PCでDVD化してからレコーダーに取り込みブルーレイに焼く方法がある、との情報があったのですが、PCもない場合はどういった方法があるでしょうか? ○ブルーレイライターという物を別途購入すればいいのですか?ビデオカメラとブルーレイ...
4009日前view142
全般
 
質問者が納得はじめまして、残念ですがお持ちのレコは携帯電話転送には対応してませんよ、BD-HDW53からです、つまりHDS(シングルチューナー)のSでは無くW(ダブルチューナー)でないと無理ですよ。 以下を参照ください。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_cellular.html また携帯電話のほうも確認下さい。 もし電気店の店員がそう言ったなら、差額をたしてHDW53に変えてもらってはどうですか、向こうのミスなら可能ですよ、ただ携帯はご自分で機種変になりま...
4414日前view154
全般
 
質問者が納得一体どちらにダビングしたいのですか?質問文の初めはDVDのことが書いてありますが、使用ディスクがBD-REですね。ちなみにDVDにダビングする場合は、CPRM対応のDVD-Rまたは-RWでVRフォーマットをしないとデジタル放送はダビングできません。あとはダビングしてファイナライズすればOKです。この方法で作成したDVDであればほとんどのCPRM対応のDVDプレーヤー、レコーダー、パソコンで再生は可能です。ちなみにBD-REにダビングしてもDVDプレーヤー、レコーダーでは再生できませんし、パソコンもBDドライ...
4534日前view97
全般
 
質問者が納得DVD-RAMにデータを移動してからでないと。できないと思います。
4826日前view93
全般
 
質問者が納得BD-HDS53では、BD-REから戻すことはできません。従ってDVD-RWにすることはできません。HDDに戻すことのできる機種でも、BD-REからは番組は消去され、DVD-RWにダビングした場合、ハイビジョン画質は標準画質になります。
4619日前view96
全般
 
質問者が納得できません。USB-HDD機能があるレコーダーは東芝だけです。但し東芝BDは故障が多発しています。TVを買い換える時に、USB-HDD機能があるレグザにされたらいいでしょう。あとBD-REが10枚パック(250GB)で千円前後(価格コムにて)まで下がっています。ディスクに一時避難させるしかないでしょう。
4805日前view170
全般
 
質問者が納得ハイビジョンとフルハイビジョンの違いは、解像度?の違いだったような気がします(違ったらすみません)。我が家でブラウン管から液晶に変えた時に店頭で両方並んでいるのを見ましたが、液晶テレビが苦手とするスポーツ番組(動きが早いと残像が残る)のキレイさが明らかに違いました。データ放送の文字も、フルハイビジョンのほうが明らかに鮮明です。あと、ブルーレイとテレビは一緒のメーカーのほうが相性が良いと言われていますが、別のメーカーでもそれほど大きく変わらないようです。我が家は、テレビはシャープでブルーレイはパナソニックです...
4970日前view73
全般
 
質問者が納得光テレビに詳しいわけではないのですが、ちょっと調べてみました。正確でないかもしれませんので、必ずeo光に確認してから行動してください。eo光にはi.Link端子付チューナーがありますが、どうやらパナソニック製レコーダーにしか対応してないようです。もしそうなら販売店の説明は間違っていたことになりますので、返品交換交渉をしてください。交換できればeo光にi.Link端子付チューナーへの交換を申し込んでください。なお、チューナーにi.Link端子がないと、どんなレコーダーをつないでもアナログ画質でしか録画できませ...
5107日前view91
全般
 
質問者が納得私もSHARPのAQUOSで今日副音声録画する予定です! あれですよね、プロ野球!! 以前裕翔くんが出た時も困ってたんですが、その時は副音声に切り替えて手動録画で録画したら、再生時に副音声に切り替えたら副音声きけました! ただ編集が大変で、編集する時は主音声のみで、切り替えても副音声がきけなかったので、チャプター(しおり)を使ったり、一旦副音声で再生して残すところを確認しながら編集しました。 ダビングも心配でしたが、BDに無事ダビングでき、ダビング後も切り替えれば副音声きけました! 今日もそのやり方で...
3614日前view136
全般
 
質問者が納得未対応。 シャープは2011年秋モデル機種より対応を開始。
4466日前view126
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する