BD-HDS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"22 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめまして、残念ですがお持ちのレコは携帯電話転送には対応してませんよ、BD-HDW53からです、つまりHDS(シングルチューナー)のSでは無くW(ダブルチューナー)でないと無理ですよ。 以下を参照ください。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/info_cellular.html また携帯電話のほうも確認下さい。 もし電気店の店員がそう言ったなら、差額をたしてHDW53に変えてもらってはどうですか、向こうのミスなら可能ですよ、ただ携帯はご自分で機種変になりま...
4414日前view154
全般
 
質問者が納得>ダビングの画質を決める際、元の画質(5倍)でダビングするよりXPのほうが容量を多く使っていたのでてっきりこちらのほうが画質がいいのだと思っていたのですが違うのでしょうか? 5倍モードはMPEG4/AVC形式での圧縮、XPはMPEG2形式での圧縮です。 MPEG4/AVC形式はハイビジョン解像度での記録が可能ですが、MPEG2形式はアナログ時代からある古い圧縮方式なのでアナログ放送なみに画質劣化します。 両者は元々の圧縮方法が異なりますので、「容量が多い=高画質」という比較は出来ません。 >いつもは高...
4426日前view175
全般
 
質問者が納得i.LINK接続の動作には相性があります。メーカーも動作保証をしているのは、自社製品の接続のみです。 特にSTBからの接続はパナソニックに統一して下さい。シャープ機では不具合が出てもメーカーは対処してはくれません。 取り替えずは 2 の状態で録画出来るのでしたら、その方法で録画されるしかありません。
4903日前view125
全般
 
質問者が納得To rezar_fanさん ダウンロードが失敗した時のメッセージは判りますか? それ以外にも、情報が不足しているので、一般的なトラブルシューティングだけ回答します。 取り扱い説明書を見ながら次のことを確認してください。 ・レコーダーにはインターネットに接続できるLANケーブルが接続されていますか? ・LANケーブルは抜けかかってないですか? ・レコーダーのネットワーク設定は正しいですか? ここまで、確認して問題がなければ故障の可能性があります。 また、ネットワークに繋げられるLAN環境がなければ、更...
3921日前view171
全般
 
質問者が納得残念ですが、原因はレコーダーです。アクオスBDレコの53と55のシリーズは搭載されているソフトウェアのプログラムに欠陥があります。その影響で、録画エラーになり易い仕様になってます。ソフトを最新版にアップデートしても一部機器で以前と変わらず、エラーが起きるといういわくつきの製品です。なので、対処方法はシャープへお問い合わせするしかありません。このため価格.comなどの評価や口コミでも購入しないように注意・警告されていました。
4940日前view41
全般
 
質問者が納得シャープ同士なのでアンテナからのケーブルはレコーダーへの接続のみで良いですよ! レコーダーからテレビへはHDMIケーブル1本を接続するだけです(これをファミリンクと言う)レコーダー、テレビ共に【メニュー】→【地域設定】→お住まいの地域と指定してください→【戻る】→【チャンネル設定】→【地上デジタル】→【地上デジタルー自動】→【設定する】でいいと思います!*レコーダーのメニューボタンはリモコンのふたのの中かも?
4966日前view82
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダー内のAACSキーが古いのでしょう。メーカーに連絡して指示を仰いで下さい。恐らくAACSキー更新のファームウェアソフトを送ってくると思います。---AACSキーじゃなければピックアップの劣化位しか原因がありません・・・・多分AACSキーだと思うんだけどなぁ。どちらにせよメーカーに連絡を。
5007日前view147
全般
 
質問者が納得設定画面の「アンテナ設定」から「信号テスト 地上D」を選んで、各放送局の電波強度をチェックしてみてください。そこで極端に電波強度の低い局があれば、残念ながら電波が弱いということになりますね。ちなみに、1~12まであるチャンネル番号がどの局に対応しているかは、マニュアルの「接続準備編」の地域番号一覧で確認できます。あと、テレビで地デジが良好に視聴できる状態なら、そのアンテナ線をそのままレコーダの端子につなぎ換えて、レコーダとテレビの間を地デジ・BS/CSそれぞれのアンテナケーブルで接続すれば、レコーダに良好な...
5085日前view48
全般
 
質問者が納得説明書には同軸ケーブルが4本必要だと書いてあります。取説準備編に図解入りで書かれています。レコーダーにだけアンテナを繋いで、TVとレコはHDMIケーブルのみで繋ぎ入力をレコ側に合わせてTV放送を視聴すると、録画中のCH切り替えできません。TVを観るだけなのに一々レコを起動するので電気代も多くかかります。BSアンテナ→レコのBSアンテナ入力端子→レコのBSアンテナ出力端子→TVのBSアンテナ入力端子 UHFアンテナ→レコのUHFアンテナ入力端子→レコのUHFアンテナ出力端子→TVのUHFアンテナ入力端子 とい...
5086日前view69
全般
 
質問者が納得おそらく機械の不具合でしょう。テレビの番組表からの予約はレコーダー側の予約より安定性がかけますし、そもそもシャープのレコーダー自体が不安定です。一応もしテレビの番組表からの予約でしたらレコーダーの方から予約をして、それでもダメならば修理もしくは返品をして他社のレコーダーに交換しましょう。
4768日前view13

この製品について質問する