BD-HDS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SHARP AQUOS"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得普通に予約して、もう一度予約確認すると下の方に修正する所があるのでそこを毎週予約にすれば、出来ますよ予約確認して、変更の所に持って行くと予約確認の所の下に、予約した日にちが出て来て日にちや時間の変更、そこを矢印で上か下かで選ぶか赤のボタンを押せば、毎週予約に変わりますよ
4610日前view90
全般
 
質問者が納得「BD-HDS53」はシングルチューナーです。地上/BSデジタル放送を2つ同時には録画できません。(本体のチューナーは一つですから)確か・・・・・スカパーを接続してる事が条件だったと思いますよ。(デジタル放送とスカパーの外部接続で2番組同時録画が可能だったと思います)テレビの「LC-40AE7」もチューナーは一つですし、録画機能はありません。「ファミリンク」は録画機能を増やすのではなくリモコン一つでテレビとレコーダーの両方を操作出来るようにするものです。数年前には「ハイブリッドダブレコ」対応機種がありました...
4915日前view144
全般
 
質問者が納得こちらに詳しく記載されています。http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021チュナー内蔵テレビの場合は基本的に録画出来ません。テレビに出力機能があれば可能かと思いますがそのようなテレビはほとんど無いのではないでしょうか。
5007日前view57
全般
 
質問者が納得推測すると一回目と二回目のファイル形式が違うと思います。二回目のやつのファイル形式がPS3に対応していないのですよ。
5073日前view103
全般
 
質問者が納得設定画面の「アンテナ設定」から「信号テスト 地上D」を選んで、各放送局の電波強度をチェックしてみてください。そこで極端に電波強度の低い局があれば、残念ながら電波が弱いということになりますね。ちなみに、1~12まであるチャンネル番号がどの局に対応しているかは、マニュアルの「接続準備編」の地域番号一覧で確認できます。あと、テレビで地デジが良好に視聴できる状態なら、そのアンテナ線をそのままレコーダの端子につなぎ換えて、レコーダとテレビの間を地デジ・BS/CSそれぞれのアンテナケーブルで接続すれば、レコーダに良好な...
5085日前view48
全般
 
質問者が納得レコーダー2台ともテレビにHDMIケーブルでつないでください。アンテナケーブルは壁端子→HDS53→AC72→テレビと、数珠つなぎで。テレビのアンテナレベルが低いようなら、3分配器で壁端子から3つに分けてつなぐか、ブースターを入れる。
5085日前view17
全般
 
質問者が納得説明書には同軸ケーブルが4本必要だと書いてあります。取説準備編に図解入りで書かれています。レコーダーにだけアンテナを繋いで、TVとレコはHDMIケーブルのみで繋ぎ入力をレコ側に合わせてTV放送を視聴すると、録画中のCH切り替えできません。TVを観るだけなのに一々レコを起動するので電気代も多くかかります。BSアンテナ→レコのBSアンテナ入力端子→レコのBSアンテナ出力端子→TVのBSアンテナ入力端子 UHFアンテナ→レコのUHFアンテナ入力端子→レコのUHFアンテナ出力端子→TVのUHFアンテナ入力端子 とい...
5086日前view69
全般
 
質問者が納得HDS53はシングルチューナーのレコーダーです。レコーダーは予約録画開始前に2分程度準備をしますので、録画時間が被ってしまうことになるんです。こういう場合は、番組表からの録画予約ではなく、時間を指定して2番組続けて録画すれば良いのです。
4548日前view132
全般
 
質問者が納得取扱説明書P189~の通り本体をリセット・リモコン番号の確認などをしてみてください。 BD-HDS53 取扱説明書 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhds53_55_ope.pdf
4158日前view434
全般
 
質問者が納得>録画はどうやってすればいいです か?録画するには録画機器のB-CASカードで登録加入しなければなりません。テレビのカード番号で登録したのならテレビのB-CASカードとレコーダーのカードを入れ替えてください。
4684日前view52
  1. 1

この製品について質問する