BD-HDS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"TV"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得接続方法は合ってますが、録画手順が間違っていますね。予約録画の画面に入れるのは「ひかりTVのチューナー」にUSB接続で推奨の「外付けHDD」を接続している場合です。一般的な録画機器に接続する場合は、下記のような手順になります。①「ひかりTVチューナー」で視聴予約②「ブルーレイレコーダー」で録画予約(録画CHは外部入力)つまり、1回の操作で連動して録画予約は出来ません。画質に関してはハイビジョン画質ではなく、標準画質(地上アナログ並み)になります。
4868日前view114
全般
 
質問者が納得お前は自分は賢いだろ?って威張ってるが実は完璧な人間じゃないだろ?電気代は年間でたったの数十円でもケチるビンボー野郎!笑しかも『テレビ本体に電源スイッチはありません!』って言ったくせに数日後は実際はある事に気付き、あなたは前回の回答を誤魔化しながら『付いてます!』みたいな誤魔化し回答してる素人野郎め!帰れ!帰れ!そう言えば前回はバカテゴリーマスターだったよな?また消えてしまったね!可哀想に…笑
4934日前view107
全般
 
質問者が納得こちらに詳しく記載されています。http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021チュナー内蔵テレビの場合は基本的に録画出来ません。テレビに出力機能があれば可能かと思いますがそのようなテレビはほとんど無いのではないでしょうか。
5007日前view57
全般
 
質問者が納得DVDを見るとイマイチ綺麗に見えないのは、DVDは元の情報が少ないものを大画面に引き延ばしているので、きれいには見えません。だから、キレイに見たければDVDではなく、ブルーレイディスクの再生機械を買って下さい。
5031日前view48
全般
 
質問者が納得元々シャープのブルーレイレコーダーBD-HDS53はアクトビラにしか対応していないようですよ。誰かにYahooJapan for aquos に接続できると言われて購入したのですか?
4893日前view80
全般
 
質問者が納得ハイビジョンとフルハイビジョンの違いは、解像度?の違いだったような気がします(違ったらすみません)。我が家でブラウン管から液晶に変えた時に店頭で両方並んでいるのを見ましたが、液晶テレビが苦手とするスポーツ番組(動きが早いと残像が残る)のキレイさが明らかに違いました。データ放送の文字も、フルハイビジョンのほうが明らかに鮮明です。あと、ブルーレイとテレビは一緒のメーカーのほうが相性が良いと言われていますが、別のメーカーでもそれほど大きく変わらないようです。我が家は、テレビはシャープでブルーレイはパナソニックです...
4969日前view73
全般
 
質問者が納得>USB端子付きもしくはSDカード対応のどちらかが付いているレコーダーを購入すればよいのでしょうか?そうです。USB端子付きのレコーダーなら、カメラとレコーダーをカメラに付属のUSBケーブルで接続するだけでハイビジョンでダビングできます。SDカードのみ対応のレコーダーなら、カメラにSDカードを入れて、SDカードに映像をダビングして、レコーダーにSDカードを入れます。(パナ・ソニー・キャノン・ビクターのハイビジョンカメラはレコーダーにハイビジョンでダビングできるけど、サンヨーのXactiはレコーダーにハイビジ...
5079日前view14
全般
 
質問者が納得そもそもAE7(テレビ)にi.LINKの端子が無いので、レコーダーにあるハイブリッドダブレコ機能は使用できません。 と言うか4~5年くらい前にはテレビにもi.LINK端子の搭載が普通にありましたが、最近はi.LINKを搭載したテレビってほとんど無いような気がします。
4541日前view93
全般
 
質問者が納得テレビの番組表から録画予約しているからでしょう。テレビがBDレコーダーに録画を指令しているのだと思います。私もHDW73ですが、そうですよ。BDレコーダーの番組表から録画予約しておけば、レコーダーが独自に起動しますから、テレビは問題無く操作出来るはずです。
4599日前view16
  1. 1

この製品について質問する