BD-HDS43
x
Gizport

BD-HDS43 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジタル放送には、全てCPRMが入ります。そのため、アナログ放送でしか方法はありません。サポートセンターに電話しても同じことを言われます。
5675日前view10
全般
 
質問者が納得どのレコーダーでもレコーダーの番組表から簡単に録画予約が出来ます。お使いのテレビはリンク機能が使えないようですから、シャープのレコーダーでもテレビの番組表からは録画予約が出来ません。無理にメーカーを合わせる必要はありません。実際比較した訳ではないのですが、ソニーが使いやすいみたいです。予約だけならどこでも変わらないと思います。
5681日前view24
全般
 
質問者が納得できません。ブルーレイレコーダに搭載された、FireWire(IEEE1394)端子はビデオカメラとの接続を前提とした物でパソコンとの接続は考えられていません。つないでも認識できずデータの共有はできません。シャープのページにも「パソコンとの接続はできません」と明記されています。http://www.sharp.co.jp/bd/spec/list/hds43/index.html
5682日前view10
全般
 
質問者が納得レコーダーの仕様表にilinkはPCなどとの接続が不可能である旨が書いてあります。ivis等DVからの転送や対応レコーダを使ったDRのみに対応しています。外付けBDドライブにはなりません。
5682日前view34
全般
 
質問者が納得自動録画機能はありませんが、キーワード検索は可能ですので、手入力で、希望の人名をキーワードに設定すれば、人名検索と同様の検索ができます。取扱説明書(操作編)39ページに載っています。
5687日前view23
全般
 
質問者が納得デジタル放送をダビングしたディスクにメニューがつけられるレコーダーは存在しません。ただ、ソニーの新機種は、ビデオカメラからダビングしたタイトルにオリジナルメニューの作成が可能な「思い出ディスクダビング」機能があります。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033531ソニーに確認したところ、デジタル放送など、コピー制限つきの番組は「思い出ディスクダビング」はできないそうですが、アナログ放送は可能だそうです。BDZ-EX200だけは、外部...
5699日前view49
全般
 
質問者が納得BD-HDS43一台では、同時録画はできません。しかし、BD-HDS43には、スペシャル機能があります。それは、「ハイブリッドダブレコ」です。「ハイブリッドダブレコ」とは、BD-HDS43の本体録画と、同時に、i.LINK入力録画をする機能です。これを行うためには、「ハイブリッドダブレコ」に対応した、液晶テレビアクオスもしくは、i.LINK端子搭載の、STB(ケーブルテレビチューナー)が必要です。液晶アクオスの「ハイブリッドダブレコ」対応機種は、http://www.sharp.co.jp/support/...
5703日前view25
全般
 
質問者が納得1 TVの設定壁からレコーダー入力へアンテナ線を接続。次にレコーダー出力からTV入力へアンテナ線接続(通常レコーダーに同封されている)。2 ブルーレイ、DVD等をTVに表示させる設定赤→赤、白→白、S端子→S端子と接続(S端子コードはなければ購入)3 TV、レコーダーでそれぞれチャンネルの設定(以下は説明書を参照を)
5704日前view21
全般
 
質問者が納得外部入力からダビングはお勧めしません。外部入力からだと、DCH2000のHDDに録画済みの番組は、コピーワンスの場合、ダビングできません。ダビング10であれば、ダビングできますが、HDS43のHDDには、コピーワンスとして録画され、CPRM対応の DVDにのみ移動 (ムーブ) できます。著作権保護技術 (AACS) の規格上、ブルーレイディスクには移せません。しかも、HDS43は、HDDからDVDへのダビングは、高速ダビングが使えず、実時間(劣化あり)ダビングとなります。結局、実時間×2の時間がかかり、劣化...
5739日前view214
全般
 
質問者が納得故障以外のなにものでもありません。 いずれ、そういう症状が重篤化していくかもしれません。 メーカーに修理依頼するしかありませんが、修理代金は2~3万程度かかるでしょうし、新品になる訳でもありませんので無駄だと思います。 新しく購入するか、我慢して完全に壊れるまで使うかの2択だと思いますよ。 パネル前面にあるリセットボタンを押してみる位しか我々ユーザーに出来ることはありませんが、そういう症状だと効果は無いだろうと推測します。 ダビングして残しておきたい映像は今のうちにダビングしておきましょう。
4128日前view113

この製品について質問する