BD-HDV22
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャ"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>常にDRモードで録画するように設定するにはどうすればいいのでしょうかリモコンの蓋をあけると【録画画質】のボタンがあります。それを押すと、現在の録画画質が表示されますので、上下で「DR」を選んで決定を押してください。あと、番組表予約で予約した後もう一度その番組を選ぶと、その予約についての変更画面が表示されますよ。---------------------------------------------------ハイビジョン画質のまま録画するのであれば、録画画質「DR」で行う必要があります。(操作説明...
4703日前view110
全般
 
質問者が納得単にDVD再生できれば良いなら、DVDプレイヤーなんて3千円程度から売られているし、何でも構わないんじゃないかと思います。 「規格とかも多くて」って何だろうなあ?対応メディア(DVD-RやRWやRAMとか音楽CDとか?)の事かな。対応フォーマット(WMVやMP4やMP3などファイル形式)の事かな。ただDVD観たいだけなら関係ないけど。 「変な物買いたくないし。」って、どうなんでしょ、画質とかも気にするんでしょうか。 私は普通にブルーレイレコーダーと再生専用の安物DVDプレイヤーをテレビに繫いでいます。...
4686日前view74
全般
 
質問者が納得故障箇所がありませんが、素人にはまず無理でしょう。 ______________________________________ 症状から、レーザーピックアップの不具合が考えられます。シャープのブルーレイレコーダーで非常に数多くある例です。ブルーレイレコーダーは、レンズクリーナーの使用を認めないメーカーが多いのですが、SHARPは最近方針転換し、このTDKのレンズクリーナーを推奨品としました。 http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_inf...
4360日前view187
全般
 
質問者が納得物理的な破損だとかなり絶望的ですね・・・検索かけてみても特に情報はでてきませんね。あきらめるしかないと思います・・・
4690日前view75
全般
 
質問者が納得割れてる現在の状況にもよると思いますが物理的に割れてしまっているのであれば取り出すことは不可能復元ソフトはあくまで読み込みが可能な状態のメディアから何らかのエラーで失われてしまったデータを復元するためのものでこの場合は読み込みすら怪しいので不可能だともおもわれます業者に頼むしかないとおもいますがそれでも復元できるかはわかりません追記>>ディスク自体が完璧に割れて真っ二つとか欠けてるというので出なければ試してもかまわないともいますが最悪(ホントあくまでも可能性として)読み込みドライバが破損してしまうこともあり...
4693日前view155
全般
 
質問者が納得FMVA555BWXはブルーレイ対応のPCですね。紹介したソフトは「体験版」がありますので、とりあえずそれを使ってデータが取り出せるか試してみてはいかがでしょう。(HP内に体験版のリンクがありますよ)取り出したデータを再度BD化する方法については、あらためて調査されるかPCに詳しい方に相談してみて下さい。(知恵袋を使う場合は、「ソフトウエア」→「動画、映像」のカテゴリの方が良いでしょうね)-----------------------------------------------------------業...
4697日前view112
全般
 
質問者が納得1.別にやろうと思えばバックアップも出来る。もちろん非公式のやり方で。バックアップできないから欠陥品だというのはおかしいと思う。業界が著作権などのことを考えてバックアップできないようにしただけ、悪いのは不正アップロードなどをする方。2.別に前からダビングには実時間かかってたんですから、そんなに気にすることでもないような気がしますがね。それに、デジタル放送になってから、DRモードを使えば高速ダビングできるようになりましたから、進歩してると思いますけどね。3.テレビでPCが出来る。というのは聞いたことが無い。テ...
4686日前view91
全般
 
質問者が納得テレビの字幕には幾つかの付けられ方があります。まず番組の映像そのものにつけている場合。これはテレビ局が映像の一部後てつけたものですので視聴者側では消すことが出来ません。セリフなどを字幕にしたもの。これはテレビなどの字幕切り替えボタンで任意につけたり消したりできます。NHKBSの登録案内。これは受信登録をすれば消せます。後テレビ局のロゴ(ウォーターマーク)これは著作権管理のために据えb手の放送局が画像につけているもので消すことが出来ません。
4635日前view161
全般
 
質問者が納得ファイナライズされましたか。
4917日前view126
全般
 
質問者が納得こういう目的で 使われるのでしたら 別のメーカのレコーダがよかったですね。SHARPのブルーレイレコーダは(DVDレコーダは知りませんけど)たとえ HDDに保存したレートとDVDのレートが同じであっても等倍速でしかダビングできません。私も その部分を勘違いして BD-HDW22 を購入して しまった! と思った人です(笑)ですので 放送を録画してダビングする場合はデジタルの場合は DRか2倍、アナログの場合は XPレート で録画しておき DVDに保存時には 各々の番組の収録時間に合わせて 保存しています。皆...
5400日前view89
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する