101MM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"bose"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得5.1chにする場合は使っているスピーカを同一シリーズに統一することを勧めます。もしすでもお持ちの101を使われるならそれと音質の同じもので統一する必要があります。101は音は良いのですがそれで5.1を組もうとすると同じ音質のものがなく5ch全てを101で揃えるのが一番ベストの選択となります。バラで5.1を組むなら正確な型番は忘れましたがメインスピーカに77か55(製造終了)とサラウンドとセンターに33を使うか全てを33で揃えるのがサラウンド的にはベストです。音そのものは101や301のほうが良いですがトー...
5409日前view20
全般
 
質問者が納得え~~と ご質問の内容が イマイチ 分からないのですが・・・ 「音の切り替えの設定」で 何がしたいのでしょうか? NR501の仕様を見ると 7.1chは フロント左右・センター・サラウンド左右・サラウンドバック左右 + LFE(SW)の様ですね。 質問の内容が分かりませんので お答えは後にして・・・ 質問文の中で 気になるトコロがありましたので お聞きします。 101MMは 天吊りとして フロントスピーカーとしてお使いになるのでしょうか・・・ コレですと ちょっと問題がありますね。 AM-6Ⅲは 仕様上 ...
5410日前view24
全般
 
質問者が納得パワー入れすぎた時のユニット保護用の電球パワーを入れ過ぎるとそいつが光るようになっている自動車のルームランプと同じ物と思われるので、定格が書いてあれば同じのを買ってリード線を半田付けする。
5415日前view100
全般
 
質問者が納得コイル、セメント抵抗、ヒューズ、コンデンサ等のうちいずれかが劣化しているのではないでしょうか?正当な数値はBOSEのサービスでしか分かりませんので、測定したり通電確認をしてもきっと難しいと思います。101MMはインピーダンスが6Ωではありませんか?6オームでしたらその回路はインピーダンス補正回路だと思います。少々高くなりますが修理に出すか、回路の各パーツをご自分で交換するしかないと思います。後の可能性としては各パーツの半田浮きも考えられますから、一度半田を除去して半田をし直すと直る可能性は有るかもしれません...
5433日前view97
全般
 
質問者が納得予算ぐらい書きましょうよ。 しかし 所詮一体型ですから 外部入力で 貴方の言う 「それぞれの機能が十分に果たせる組み合わせ」は ちょいと難しいと思います。 本来であれば CD部の修理がベストでしょうね。折角ですから 101MMを変えてみませんか? 121が中古でたくさん出ています。 イイ鳴りですよ・・・ ヽ(^o^)丿
5455日前view530
全般
 
質問者が納得左右が違うの? 右にMM 左にITとか・・・ 何が心配なのかな? 何も問題はありませんが・・・
5463日前view42
全般
 
質問者が納得101MMのユーザです。排他的使用しかできませんから、どちらかのみです。1つのスピーカに2つのアンプを使用すると、アンプの出力段が破損したり、破損の際の過電流によりスピーカが焼ききれることがありますので、使用しないでください。
5466日前view55
全般
 
質問者が納得そうです。101ITは、「イタリアーノ」の略で、101をラウンド型にしたデザイン重視のスピーカーです。赤などの目立つ色の設定もありました。厳密に言えば、形が違う分だけ音質も若干違うかもしれませんが、使っているユニットやシステムは同じ物です。101は色々な派生バージョンがあり、カーオーディオ用には101RDなどがありました。111ADは、101とは内部構造が異なっていて、上級モデルで音質もいいです。
5470日前view89
全般
 
質問者が納得私も常々おかしいと思っていましたが、これは全く同一モノです。(分解して比較してみました)製造されたロットによって塗られたり塗られなかったりみたいですね、私の場合は業務に使う関係であれがないと実にマヌケな感じなんですよ、それで白の修正ペンできれいに塗って使っています。そんな感じでいいですか?
5493日前view21
全般
 
質問者が納得dande9112さんD-66RXとBOSE 101MMとの組み合わせ。音色等のことを気にされていますか?とても気になるなら同じSPで統一するとか、同じ方向性の音質を持ったSPで統一します。でも、そこまでされる方は少ないでしょう。お金も結構かかりますから。リアSPに101やJBLのCONTROLシリーズを持ってきて楽しむ方が多いですよ。あまり気にしなくていいと思います。
5497日前view105

この製品について質問する