BD-AV1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャープ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得これでどうですか三菱電機REAL ブルーレイ DVR-BZ130 ¥45,776パソコン卸売り 54店舗 17位 22位 4.07(60票) 836件 09/8/ 1 09/07/21 320GB ○ ○ デジタル/デジタル 東芝VARDIA D-B305K ¥46,940セブンスター 52店舗 15位 5位 4.33(3票) 332件 10/2/中旬 10/01/14 320GB ○ ○ デジタル/デジタル SONYBDZ-RS10 ¥48,780秋葉原卸売 20店舗 53位 46位 4.01(22票...
5121日前view97
全般
 
質問者が納得【補足について】ブルーレイディスクにしろDVDにしろハードディスクにしろ録画したものの上へ録画する、というビデオテープの様な「上書き」は出来ません。というかビデオテープのように「誤って消去」されない様になっています。最初に録画した映像を「消去」してからゃ、BD、DVDの場合は「初期化」してから次の映像を録画して下さい。但し、DVD-R、DVD-R DL、BD-R、BD-R DLは一回のみの書き込みですので消去したり初期化したりは出来ません。また、録画済のディスクに空き容量があれば、ファイナライズされていない...
4903日前view128
全般
 
質問者が納得「BD-AV1-W」で録画可能なのは「BD-RE 片面1層25GB ver2.1」のみですね。家電店で売ってますので安心してください。パナソニック製がいいのですがちょっと値段が高いのでビクターでもいいと思いますよ。http://www.akibang.com/view4.php?id=8938
4936日前view109
全般
 
質問者が納得この機種は長時間モードでの録画できません。ディスク1枚に3時間録画と決まっています。HDDがある機種に買い替えたほうが良いですよ。HDD搭載BD/DVDレコーダーなら、HDDにもBDにもいくつものモードで録画できます。パナの最新機種ならハイビジョンモードが6モード、標準画質モードが5モード選べます。HDDがあるやつだと、HDDに一旦録画して視聴し、気に入った番組はCMカットなどをして編集しディスク保存します。HDD上で編集します。東芝のHDD搭載DVDレコーダー「S304K」(36500円)ならBD-AV1...
5051日前view89
全般
 
質問者が納得どのレコーダーにも共通した仕様ですが、HDMIの入力端子はありません。これは著作権保護に関する仕様です。HDMI経由の録画は出来ません。BD-AV1に付いているのも入力ではなく出力です。それから、赤白黄のコンポジット端子が付いている機種でもコンポジット経由で録画した著作権保護信号付きのソースはブルーレイにダビングすることが出来ません。これも各社共通の仕様ですから、赤白黄の入力端子があったとしてもスカパー!光をブルーレイに録画することは出来ません(DVDには録画可能です)。つまり赤白黄の入力端子を備えていて、...
5142日前view81
全般
 
質問者が納得Blu-rayには、AACSというコピープロテクトが入っています。このプロテクトは更新される仕組みになっており、BDのバージョンより再生機器のバージョンの方が新しくないと再生できない仕組みになっています。対処方としては、ネットでメーカーHPから更新プログラムを拾ってくるか、メーカーにディスク形式で送ってもらうしかありません。BD-AV1は、ネットに対応してないので、メーカーに電話してディスクを送ってもらうしかありません。メーカーに電話して下さい。以前、パイオニア製の物で同じ事を質問をしていた方が、メーカーに...
5284日前view91
全般
 
質問者が納得BASE-V20HDであればセンターにはD-108Cを追加すれば良いです他のスピーカーでもかまいませんがメーカーのHPで追加用に紹介されているのでONKYOは安心できるメーカーですのでこれでいいと思います
5286日前view49
全般
 
質問者が納得一般的なユーザー使用では差ほどの違いは無い筈です。HDMIで見れば大差ないです。マニアックであれば プレーヤーでもレコーダーより高額商品は有りますよ!!
5329日前view60
全般
 
質問者が納得使える録画用メディアはBD-RE Ver2.1の25GB(1層)のみです。ビデオ用とデータ用がありますので必ずビデオ用を使って下さい。(地上・BS・CSのロゴがパッケージにプリントされてます)追記形とか書き換え可能とか繰り返し録画とか書いてありますが、同じ意味です。メーカー推奨はTDKですが、国内メーカーの物だったらほとんど大丈夫ですよ。地デジで3時間、BSデジタルで2時間10分(デジタルSD画質でも4時間20分)しか録画出来ませんので、換えのBDメディアも数枚必要かと思います。
5441日前view55
全般
 
質問者が納得AVCHDは再生できません。PanasonicかSONYにした方がよいでしょう。それかBlu-rayのメディアにするか。。
5891日前view53
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する