SH-12C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カード"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得spモードの契約はしましたか?
4878日前view39
全般
 
質問者が納得同じ状態になります。 調べたところ、USBモードがonになっているか確認してみろとかなんとか書いてありました。 それか、充電口の金具が変形していないか。 私の場合、充電しながら長時間ネット接続やアプリやらしていたので、充電パックのオーバーヒート防止に勝手に充電ストップになっていたみたいです。
4953日前view188
全般
 
質問者が納得あーとりにくいですよねぼくがやっているのはピンセットでとるとかピンセットが無いときはFOMAを少しだけ爪で上にあげてつまんでとります!!
5094日前view42
全般
 
質問者が納得SH-12Cですが、バッテリはうまくすると1日持ちますし少しの電話・メールなら2日持ちます。ただし、いろんなことをするとあっという間に10%台で減っていくのがつらいです。(私の用途なら1日持ちます)あとSH-12は標準で2GBのメモリカードしかついてきませんから、いずれ16GB以上が欲しくなると思います。(acroは32GBがしっかりついてくる)おサイフやワンセグなど、それらを使わなければこの両方ともあまりメリットはないと思いますが、その辺の「機能」を重視するならSH-12Cが良いのかなと思ったりします。な...
5098日前view23
全般
 
質問者が納得端末の暗証番号には「ロックNo」と「パスワード」の2種類があり、ロックNoの初期設定は「0000」です。パスワードはご自身で設定されている英数字を含む番号だと思います。初期設定はありません。これが分からないとなるとどうしようもありません。ドコモショップへ行くしかないと思います。>また緊急でi phone にdocomo SH-12 C のカードを差し込んだらロック解除せずメール機能使えますか??無理です。日本国内のiPhoneではドコモのSIMカードは認識しません。
5071日前view52
全般
 
質問者が納得移行可能コンテンツとは何のファイルでしょうか? 何のファイルを差しているのかが分からないと回答のしようがないと思います。また、SDカードが壊れているような症状がないので、コンテンツの復旧というよりも、コンテンツの再生アプリを探しているということだと思いますので、まずは何のファイルかどうかをお知らせください。[追加] 著作権付きのピクチャということであれば、JPEGファイルか、フラッシュファイルと思います。これをスマートフォンに移行させることはできないと思います。スマートフォンと、以前までの携帯電話では携帯電...
5084日前view31
全般
 
質問者が納得SH-12Cは今までと同じFOMAカードを入れ替えれば従来の携帯でも使えます。F-12Cは未発売のため見ていないので分かりませんが、おそらく大丈夫ではないかと思いますよ。F-12Cはワンゼグ機能がなく、SH-12Cは防水機能がありません。あとはそれ程大きな違いはありません。Fはまだ使用レポートはないですが、SHは発売から2~3ヶ月経ち、使用者の評価は非常に高いですね。http://s.kakaku.com/item/K0000250192/SHのカメラは2D、3D選択できますのでご安心ください(^_^;)
5107日前view16
全般
 
質問者が納得移行可能コンテンツは、ダウンロードした電話番号のFOMAカードが挿入されていて、かつダウンロードした機種にSDカードが挿入されている状態で再生できます。ですので、機種変更した場合には、データこそは存在しますが再生することはできません。また、スマートフォンは着うたフル・着うたに対応していません。ですので、移行可能コンテンツはダウンロードした機種で(FOMAカードを挿入した状態で)お楽しみください。※データはカードに残っていますのでご安心ください。ちなみに、「なんとかしてスマホで再生」もできませんのであしからず...
5084日前view30
全般
 
質問者が納得ケータイはiモードを契約しなければ通信できません。スマホではSPモードという契約が必要になります。iモードとSPモードを同時契約(セット割といいます)もできます。SPモード契約は月315円ですが、セット割でも月315円です。セット割とは何か?ですがスマホやりたいけど元のケータイでiモードも使いたい人向けプランです。元のケータイにFOMAカードを挿し換えればiモードが使えます。料金ですがパケホーダイフラットをつければ通信料金は5460円です。元のケータイでiモード使っても5460円以上かかりません。ですから、...
5109日前view23
全般
 
質問者が納得着信設定 電話帳→個人選択→メニュー→編集→その他→着信音設定→音声着信→メロディ→SDカード ですよね?たぶん私とあなたの違いは、私はPCからmp3ファイル形式で保存した音楽を入れているから設定できていると思われます。ネットでDLしたファイル形式の音楽は着信音の設定には未対応のファイル形式ではないでしょうか?一度確認のためにPCでmp3で保存したファイルを使用してみてはいかがでしょうか?アプリによって 新規で手入力のものと赤外線、SDカードから読み込んだものとでは多少データとしては違いがあるかもしれません...
5097日前view36

この製品について質問する