SH-12C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デ"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得こんばんは、私は断然SH-12Cをオススメします。SH-12Cをオススメする理由。オールガラケー機能搭載のスマホの中では本体容量、スペックが1番である事。機能面の充実、豊富さ。ただワンセグ、動画を視聴する、ただカメラで撮影する、ただ電話帳に登録する、ただ音楽を聴くだけではなく各それぞれ機能が多彩なので飽きないし常に楽しめます。一例を挙げるとワンセグでしたら(ワイド画面、シネマ画面、ダイナミック画面、3D画面)に切り替えができるので番組のジャンルに合わせて楽しく視聴できます。今回の3Dは疑似ではなく本格的でリ...
5120日前view17
全般
 
質問者が納得おすすめと言われればやはりドコモ純正ですが、ポケットチャージャー01は容量が少なくスマホを約1回の満充電程度しかできませんですが小型で軽く、また外品より割安(1890円)とドコモポイントが利用できるなども利点ですね2倍の容量のポケットチャージャー02も発売予定ですが、いまのところ11月予定となっています外品ですとポケットチャージャーの製造元であるサンヨーのエネループモバイルブースター(KBC-D54L)が一般的でスマホを約2回の満充電できますまたD54Lとほぼ同一商品でパナソニックからも発売されています型番...
5089日前view20
全般
 
質問者が納得「設定」⇒「無線とネットワーク」⇒「モバイルネットワーク」⇒「ータ通信を有効にする」ここのチェックが外れていませんか?これを有効にすれば、3Gータ通信が再開します。
5089日前view76
全般
 
質問者が納得dropbox等にまるごとコピーして、別のスマフォから取り出せばいいと思います。
5081日前view39
全般
 
質問者が納得分かる範囲で…サクサクヌルヌル感とは、タッチパネルの操作感ですね。こればかりは、余程のカクカクした感じがなければ、あまり変わらないような・・・私はarcを使っていますが、初スマホって事もありますので、操作感はこんなものなのかな・・と、思っています。満足はしています。galaxyは分かりませんが、ヌルヌル感はiPhoneかなって感じです。手持ちのiPodで操作して感じました。アップート出来なくて、困るのは、使ってみたいアプリが使えない場合があるとか。。Android2.3でもスマホとして変わらず使えますよ。...
5079日前view22
全般
 
質問者が納得spモードで送れる最大サイズは10Mです。それ以上となると送れなかったりします。また、受信側で受信する添付ファイルサイズを規制してることもあります。両方で(SPモード設定サイト・iモード設定サイト)確認してみて下さい。ちなみにGmailですと、PCメールなので添付サイズの制限なしですから、使い分けてみてもいいと思います。
5124日前view25
全般
 
質問者が納得正直スマートフォンでこれは使いやすい!と思った機種がないです。ギャラクシーが速度が早く快適性は高いなと思ったぐらいで。基本スマートフォンは大きく、片手で扱いにくいので好きじゃないです。SH-12Cはそんな機能がいるのか?と思ってしまいました。厚さもありますし片手では扱い辛いでしょうね。かといってrayのように小さすぎる機種はスマートフォンの意味があるのか?と疑問があります。まぁ今はスマートフォン駆け出しですし。今後もっと見た目にも重点を置いた機種も出てきますよ。春にはきっと学割もしますし、もしかしたら今年あ...
5079日前view23
全般
 
質問者が納得同じスマホ同士だと、画面が同じサイズなので画質がいいです。パソコンとスマホでビオ通話すると、画面の大きさが違うので、パソコンのほうには画質が悪く見えることがあります。多分それで画質が悪いんだと思いますよ。それと、スナップショット撮られたくない人とはビオ通話しないようにしたほうがいいと思いますよ(#^.^#)
5083日前view18
全般
 
質問者が納得こんばんわ、当方SH-12Cを所有しています。おそらくですか今年はスマートファミリンク、防水、ワンセグ全ての機能が搭載されたSHシリーズはでない可能性がたかいと思います。それにたしかにSH-12Cはワンセグ搭載で防水非搭載、SH-13Cは防水搭載でワンセグ非搭載ですが、それだけではないですよ。SH-13Cは防水、無線充電搭載した分、SH-12Cより機能面は大幅に減りましたし、それにレスポンスもあまりよくないです。私個人の意見としては、それらの機能全てが搭載されたSHシリーズは早くても来年の夏モルに発売され...
5088日前view18
全般
 
質問者が納得とある記事を見つけたので貼り付けます。お使いの機種とは違いますが、当てはまる部分があるのかな?と思ったので・・・ご指摘の「acrodea stereoscopic」というのは3Dランチャー(VIVID UI)の部分だと思われます。SH-03C にはアクロィア社の3D表示メニューが搭載されておりそれを使用することでバッテリー消費が激しくなっているものと思われます。http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000001924.html見た目も綺麗で便利ですが負荷が高...
5143日前view41

この製品について質問する