SH-10C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SH"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私も、まったく同じ症状で一度交換していただきましたが、二台目も同じようになりました…最初持って行ったときは、充電口をあけて直接充電器をさしてつかっているのが原因と言われ、二台目は一切開けず、付属のスタンドを使って充電し、使っていましたが、結果は同じ。インターネットで調べたら改善品があるということが分かり、もう一回ドコモショップ行って、改善品があると聞いたが?と尋ねたところ、聞いてないから調べると言われ、そこで初めて、店側が、改善品があることを知られたようでした。改善品は、7月出荷分で、店には5月出荷分しかな...
5152日前view42
全般
 
質問者が納得質問の意味が??です。 記載された他に後何をやろうとお考えですか? また、やろうとしてる行為は可能なのかどこかに表記ありますか。 ハンズフリーって電話受けて音楽聴けるほかに何か出来るのでしたっけ? 補足事項 なるほど。受話できるけど掛ける事が出来ないのですね。私は電話機能のほかに何か別の機能を!と勘違いしてました こちらこそ推察が浅はかでごめんなさい。 さて、電話を掛ける機能ですが、音楽が聴けるタイプの場合周波数を2種類もってる事が多いです。 昔はハンズフリーと音楽聴ける物は別売でした今は両方の機能を搭載...
4936日前view20
全般
 
質問者が納得ウィドウズメディアプレーヤーを立ち上げて、SH10Cを接続します。携帯はMTPモードで接続します。同期の所が勝手に進行していても、無視して同期を中止します。それから、ウィンドウズメディアプレーヤーの中にある同期のタブの下に小さな三角があります。その中に設定があるので、SH10Cの設定を自動で同期するのチェックボックスをはずします。すると次回からは自分で必要な物だけを同期出来るようになります。自動で同期すると、ウィンドウズメディアプレーヤーの中に入っていて携帯に移動出来る物をすべて移動しようとします。マイクロ...
5108日前view36
全般
 
質問者が納得1.今出てるケータイと比べれば厚いかもしれませんが持ってみると気になりませんよ2.できますよ3.普通に綺麗です他と比べても綺麗な方ですね4.ごめんなさい、わかりません5.左角にあります6.問題ないです7.説明しにくいんですが両端と下の部分が光ります8.裏のカメラの近くにあります9.わからないです10.使って2ヶ月近くたちますが問題はないですただ充電の消費が早いです;
5165日前view27
全般
 
質問者が納得同じ機種を使ってますが…やはりそうですか? 私のもたまにブラウザバックが出来なくなって…カーソルが動いてしまいます。 そんな時は一度電源を落として再起動させてみて下さい。 再起動でおそらく改善されるハズです。 ちなみに… N端末といってもN-06Aより以前の端末ではないですか? 現在は「iモードブラウザ」の関係で、ブラウザバックはカーソルキーやニューロポインターキーではなくなりました。 割当てキーは発信ボタンの上(SH-10Cだとメールボタン)がブラウザバック、終話ボタンの上(同じく...
5033日前view3
全般
 
質問者が納得ウィドウズメディアプレーヤーを立ち上げて、SH10Cを接続します。携帯はMTPモードで接続します。同期の所が勝手に進行していても、無視して同期を中止します。それから、ウィンドウズメディアプレーヤーの中にある同期のタブの下に小さな三角があります。その中に設定があるので、SH10Cの設定を自動で同期するのチェックボックスをはずします。すると次回からは自分で必要な物だけを同期出来るようになります。自動で同期すると、ウィンドウズメディアプレーヤーの中に入っていて携帯に移動出来る物をすべて移動しようとします。マイクロ...
5109日前view38
全般
 
質問者が納得説明書を読めばいいんじゃないの?ロック中の使える機能なんか普通に書いてあるよロックなんだから見れるわけないじゃん見れたらロックじゃないよ(笑)(≧∀≦)
5173日前view58
全般
 
質問者が納得まずSDカードは、入っていますよね?SDカードは、使い始めに必ず使用する携帯でフォーマットしなければ使えません。あとは携帯をMTPモードにしてwindowsmediaplayerと同期すれば再生できます。
5107日前view50
全般
 
質問者が納得①無線LANの規格のひとつです。Wi-Fi対応端末であれば親機(ルータ)から子機へ接続しインターネット通信が出来ます。②ですのでご自宅などWi-Fiの環境下であればSH-10C側(子機として)は料金発生することなくブラウザが出来ます。ですが親機として使用する場合は10395円を上限として料金が発生します。つまりはルータひとつあれば様々な機械、PCやPSPや携帯電話をネット接続させることが出来るというわけですね。
5149日前view43
全般
 
質問者が納得ノーマルメニュー - [本体設定] - [文字表示/入力] - [文字サイズ設定]で変更できます. http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh10c/index.html
5098日前view4

この製品について質問する