LC-32E9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
背厚 8.65mmテレビ台などは別売りです。Printed in ChinaTINS-F094WJN111P4-CH-NS取扱説明書液晶カラーテレビ形 名LエルCシー-40Eイー9LエルCシー-32Eイー9®● ご使用前に「安全上のご注意」(9ページ)を必ずお読みください。● この取扱説明書は、保証書とともにいつでも見ることができるところに必ず保存してください。● 製造番号は品質管理上重要なものですから、商品本体に表示されている製造番号と、保証書に 記載されている製造番号とが一致しているか、お確かめください。● 基本部のセットイラストは、LC-40E9で記載しています。お買いあげいただき、まことにありがとうございました。この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。本      社 〒545-8522大阪市阿倍野区長池町22番22号AVシステム事業本部 〒329-2193栃木県矢板市早川町174番地●電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようにおかけください。●電話番号・受付時間などについては、変更になることがあります。(2011.3)SHARP i CLUBは、 お客様がご愛用のシャー...
背厚 8.65mm付属品(別売品については⇒112ページ)乾電池を入れて使います。⇒22ページ<2011 年 4 月現在 >デジタル放送を見るときに使います。⇒116ページ• B-CASカードは本体を覆っているシートに貼り付けられているB-CAS パンフレットの袋の中の台紙についています。• 開封すると添付されている契約約款に同意したとみなされます。開封前に必ず契約約款をよくお読みください。B-CASカードの台紙B-CAS カード ×1※ アルカリ乾電池をご使用ください。リモコン ×1リモコン用乾電池※(単 3 形乾電池)×2スタンド取付ネジ(短)(M4)×4スタンド/金具取付ネジ(M5)×7スタンド金具取付ネジ(長)(M5)×4LC-40E9LC-32E9スタンド ×1 スタンド金具 ×1スタンド ×1 スタンド金具 ×1取扱説明書※(本書)×1かんたん !! ガイド※ ×1保証書 ×1※ 当商品は日本国内向けであり、日本語以外の説明書はございません。 This model is designed exclusively for Japan, with manuals in Japanese only.本...
3はじめに お読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuideもくじ• 本書に掲載している画面表示やイラストは説明用のものであり、実際の表示とは多少異なります。• 本取扱説明書では、特に機種名を明示している場合を除いて LC-40E9 を例にとって説明しています。LC-32E9 は外形寸法などは異なりますが使いかたは同じです。• 本機を廃棄または譲渡する場合には、個人情報の消去(初期化)をお願いします。(⇒ 178ページ)次のページに続くテレビを見るための準備をする(テレビの設置・接続・受信設定)⇒110ページ設置別売品デジタル放送B-CASカードアンテナ接続初期設定アンテナ設定受信設定はじめに付属品(別売品については⇒112ページ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2もくじ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
9はじめに お読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide安全上のご注意本機をお使いになる前に必ず読み、正しく安全にお使いください。• この取扱説明書および商品には、安全にお使いいただくためにいろいろな表示をしています。その表示を無視して誤った取り扱いをすることによって生じる内容を、つぎのように区分しています。• 内容をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。図記号の意味       してはいけないことを表しています。     気をつける必要があることを表しています。警告人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。注意人がけがをしたり財産に損害を受けるおそれがある内容を示しています。         しなければならないことを表しています。警告電源プラグの刃や刃の付近に、ホコリや金属物が付着しているときは、プラグを抜いて乾いた布で取り除くほこりを取る• そのまま使用すると火災・感電の原因となります。交流100ボルト以外の電圧で使...
83はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuideファミリンク機能を使うための準備についてファミリンク対応機器から本機を自動で起動する• ファミリンク対応機器を操作すると本機の電源が自動的に入るように設定します。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「リンク操作」-「ファミリンク設定」を選ぶ選びかたは、24~28ページをご覧ください。▼ ホームメニューの画面例    で実行     で終了決定 戻るリンク操作ツール リンク操作    ×××     ×××ホーム音声出力機器切換ファミリンク設定ファミリンク機器リストファミリンク設定2で選ぶ「連動起動設定」を選ぶ択     で実行     で終了決定 戻るリンク操作 ファミリンク設定連動起動設定[しない]ファミリンク制御(連動)[する]ツール リンク操作ホーム     ×××     ×××連動起動設定する しない3で選びを押す「する」を選ぶ択     で実行     で終了決定 戻るリンク操作 ファ...
97はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ ・ オ デ オ ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuideVHS ビデオなどアナログ方式で接続した外部機器の映像を見るビデオデッキや DVD プレーヤーの画面に切り換える(入力切換)◇おしらせ◇本体の入力/放送切換(決定)ボタンでも入力を切り換えられます。• ボタンを押すたびに次の順で切り換わります。(放送の種類も切り換えられます。)地上 DCSBS地上 A 入力1~5• 本体のボタンで入力を切り換えたときは、入力切換メニューは表示されません。灰色で表示した手順はVHSビデオデッキやDVD プレーヤーの操作です。1VHSビデオデッキやDVDプレーヤーを本機に接続し、電源を入れる2再生したいビデオテープやディスクをセットするビデオデッキやDVD プレーヤーとつなぐ⇒124~127ページ• テレビ放送の画面から外部入力画面に切り換えると、ビデオやDVDが見られるようになります。3を押す入力切換メニューを表示する• 表示中に次の操作を行います。4を押す繰り返し...
94• デジタル放送のジャンル情報に従って、AQUOSオーディオを適切なサウンドモードに切り換えられます。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「リンク操作」-「ファミリンク設定」を選ぶ選びかたは、24~28ページをご覧ください。▼ ホームメニューの画面例    で実行     で終了決定 戻るリンク操作ツール リンク操作    ×××     ×××ホーム音声出力機器切換ファミリンク設定ファミリンク機器リストファミリンク設定2で選ぶ「ジャンル連動」を選ぶ    で実行     で終了決定 戻る録画機器選択連動起動設定[しない]ファミリンク制御(連動)[する]ジャンル連動[する]リンク操作 ファミリンク設定ツール リンク操作ファミリンク予約機器選択    ×××     ×××ジャンル連動する しないホーム3で選びを押す「する」を選ぶ録画機器選択連動起動設定[しない]ファミリンク制御(連動)[する]ジャンル連動[する]ファミリンク予約機器選択ジャンル連動する しない• 操作を終了する場合は、ホームボタンを押します。◇おしらせ◇• 地上アナログ放送や DVD 映像はジャンル情報がありません。自動でサウン...
104オーディオ機器で音声を楽しむ◇おしらせ◇• 接続する機器の取扱説明書をあわせてお読みください。• 「音声出力1」、「音声出力2」のいずれかに設定したときは、入力切換メニューの「入力4」の表示が「音声出力設定中」に変わります。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「設定」-「(機能切換)」-「外部端子設定」を選ぶ択     で実行     で終了機能切換決定 戻る約チャンネル 設 定ホーム     ×××     ×××選びかたは、24~28ページをご覧ください。▼ ホームメニューの画面例[解除]オフタイマー[切]外部端子設定外部端子設定2で選びを押す「入力/音声出力設定」を選ぶデジタル音声設定モニター音声出力[入力]ヘッドホン[モード1][PCM]入力スキップ 外部端子設定入力/音声出力設定[入力]アナログ音声端子付きのオーディオ機器で聞く• 本機の入力 4 /音声出力端子につなぐとアナログ音声を楽しめます。3で選びを押す「音声出力1」「音声出力2」のいずれかを選ぶ• 出力する音量は音量ボタンで調整できます。入力4/音声出力端子の設定です。音声出力1音声出力端子(音量可変)に設定します。テレビの...
91はじめにお読みくださいテレビを見る/ 便利な使いかたフ ミリンクビデオ・オ デ オ・ パソコンをつなぐ設置・接続・ 受信設定故障かな?/エラ メ セ ジお役立ち情報︵仕様や索引︶EnglishGuide視聴するHDMI対応のレコーダー(録画機器)を選ぶ• 複数の HDMI機器を接続している場合、視聴したい HDMI 機器を選びます。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「リンク操作」-「ファミリンク機器リスト」を選ぶ選びかたは、24~28ページをご覧ください。▼ ホームメニューの画面例択     で実行     で終了決定 戻るスタートメニュー表示録画リストから再生ファミリンクパネルレコーダー電源入/切リンク予約(録画予約)音声出力機器切換[AQUOSで聞く]機器のメディア切換ファミリンク機器リストリンク操作ツール リンク操作ホームファミリンク機器リスト     ×××     ×××2で選びを押す視聴したい機器を選ぶ択     で実行     で終了決定 戻るチューナープレーヤー入力1-2BD-HDW45入力1-1入力2リンク操作 ファミリンク機器リストRECPLAYTUNERツール リンク操作...
88見ている番組をすぐに録画する(ワンタッチ録画)◆重要◆ファミリンクで録画を行う前にAQUOS レコーダー側の録画準備が必要です。次のことなどを確認します。• 本機と AQUOSレコーダーをつないでいますか。• B-CASカードが挿入されていますか。有料放送を録画するときは、有料放送の受信契約時に登録したB-CAS カードが、AQUOS レコーダーに挿入されていることを確認してください。• アンテナが接続されていますか。• 記録メディア(HDD、BD、DVD など)に空き容量がありますか。• 本機のホームメニューから「リンク操作」-「ファミリンク設定」-「録画機器選択」で録画機器をつないでいる入力を選んでいますか。(⇒84ページ)• 初期設定では入力 1 に接続したレコーダーに録画する設定になっています。再生・録画するメディア(HDD/DVD など)を切り換える• 必要に応じてAQUOSレコーダー側のHDD モード/ BD モード/ DVD モードを切り換えます。1を押しで選びを押すホームメニューを表示して、「リンク操作」-「機器のメディア切換」を選ぶ選びかたは、24~28ページをご覧ください。▼ ...

この製品について質問する