LC-32E9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PCモニタとして使うならブラビアの方がいいです。 PC入力画面にした時に、ピクチャーインピクチャーという子画面機能があるからです。 TVを見ながらPC作業ができます。 しかもこの子画面は4角に移動可能で、PC作業を妨げません。 子画面とは別に、サイズ変更が可能な通常の2画面もあります。 ただし通常の2画面はPC入力時には使えません。 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX420/feature_6.html#L2_380 AQUOSのE9には2画面機能はあり...
4928日前view137
全般
 
質問者が納得はじめまして、当方も同じアクオスが有りますが、先に本体の電源ボタン押してからリモコンボタンのオンオフしてもダメですか? もしダメなら、サポートに電話ですね。
5092日前view144
全般
 
質問者が納得メーカーでも良いですが、先ずはヤマダ電機に連絡するのが良いです。 メーカーなら修理となりますが、量販店へ連絡したなら交換してくれる確率が高くなります。 初期不良の無い新品にこしたことはありませんからね。 まぁどうなるかは連絡してからの話ですが。
5092日前view36
全般
 
質問者が納得最初からボリュームが最大になる事はありません。リモコンの電池を抜いてテレビ側で音量を調整してください。問題無ければ、リモコンに電池を入れてリモコンで調整してください。また同じ現象が起きたらリモコンの故障です。
4875日前view26
全般
 
質問者が納得筐体は、他の機種とは互換性は無いと思ってください。 そもそも、寸法が違いませんか? 補足>ボルト・ナットしかないと思います。 壁から落とすと液晶パネルが割れるので、自己責任で解決してください。
5127日前view1
  1. 1

この製品について質問する