LC-32E9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得だって、そのレコーダーにはデジタルチューナーが搭載されていないでしょう。 だったらデジタル放送は視聴も録画も出来ませんよ。
3635日前view61
全般
 
質問者が納得LC-32E9には録画機能は一切ありませんので、テレビ本体で録画をすることはできません。 別途、BDレコーダー等を購入してそちらで録画する必要があります。ちなみにメーカーはどこであろうと録画はできます。
4461日前view163
全般
 
質問者が納得※テレビとトルネは関係無いです。 ※もちろん。トルネ動作中もテレビは関係無く動きます。 ※PS3からPSP等にダビング出来る回数です。 ※映れば何でも良いですが、端子等の細工はきっちりして下さい。 --- 回数です 1つの番組に対してです。番組によって「コピー禁止/移動のみ/10回まで」という風に違いはあります。 10回ダビングすると、HDDから番組が消えます。(つまり、9回の複写と1回の移動です。)
4488日前view80
全般
 
質問者が納得E9ラインは、外付けHDD録画機能はありません。 シャープの対応機器は次のとおり。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_usb_hdd.html 写真のケーブルはF型接栓に刺さるワンタッチプラグですから問題はありません。 老婆心ながら、ゲーム用途があるのなら、REGZAのB3シリーズ、BC3シリーズが良いんじゃないでしょうか。 廉価版シリーズながら、遅延対策モードのゲームダイレクト搭載で、シングルチューナーですが外付けHDD録画機能もあります。
4494日前view99
全般
 
質問者が納得それはもしかして録画した番組のリストのサムネールの映像ではありませんか? 前にも書きましたようにレコーダーの仕様がわかりません。 もしかしてアナログチューナーを搭載したDVDレコーダーということはありませんか? その場合は前に説明したiLink接続などは出来ずRCA(黄赤白ケーブル)で録画していませんか? RCAでアナログ録画してもコピー制御の信号は生きておりそのコピー制御はアナログチューナーを搭載した古いDVDレコーダーでも有効でHDDには録画が出来てもそこからDVDにダビングができません。 あくまで推測...
4239日前view119
全般
 
質問者が納得SHARPのテレビにPanasonicDIGA使っています。 テレビのリモコンの「再生」ボタンは有効ですけど… 逆にDIGAのリモコンでテレビ動かしたほうが使い勝手がいいです。 間違ってもSHARPのレコーダー買っちゃいけません。 いや、買ってもいいですけど… 「○○がおかしいです。どうしてですか?」 なんて訊いてこないでくださいね。 『そりゃ、AQUOSブルーレイだから!』 で、相手にされませんよ。
4515日前view43
全般
 
質問者が納得AV-1200の映像と音声出力から、録画機の映像と音声入力端子に繋いで録画できますが・・・・。 BRT210にはその入力端子が無いようです、仕様を確認しましょう。 補足を見て、 残念ながらそういうことです。 他機器からの録画は・・・・ 再生機(AV-1200)から録画機へ接続し、録画機を外部入力に設定し、再生機の再生ボタンを押して録画機の録画ボタンを押して開始します。 パナのレコーダー(録画機)は上位機種でしか外部入力はありません、しかしながら入力端子はアナログなので、それで録画しても画質は落ちます。
4254日前view197
全般
 
質問者が納得テレビを見るだけであるなら、アンテナ線をテレビにつないで電源コードを入れるだけ。 あとは、説明書に書いてるままか、電源を入れたときにテレビの指示に従うだけ。 やってみれば、こんなに簡単なのかとびっくりするくらい簡単。何も買わなくてもいいが、 アンテナ線さえ大丈夫であれば。アンテナ線が無い場合のみ、工事など必要になる。 順番として 箱から出す・設置場所に置いて、保護のビニールなどを取る・B-CASカードを説明書を見て入れる(必要な場合のみ)・リモコンに電池を入れる・アンテナ線を挿す・電源コードを入れる・設定...
4516日前view39
全般
 
質問者が納得外付けHDDには対応していないので、ブルーレイレコーダーやDVDレコーダー等を用意すれば録画ができます。 安い物を探せば2万円台からあります。
4605日前view25
全般
 
質問者が納得録画機能はもちろん外付けHDDにも対応してません。
4619日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する