LC-40AE7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AQUOS"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私は現在東芝RD-S1004k・RD-BZ800、パナBW680・BW690・BZT710を使っていますがパナBZT710が今はお勧めですね(シャープと東芝は不具合が多いので避けた方がいいです) BZT710なら容量500GBですが3番組録画出来ます(スカパー入れると4番組)し無線LAN内蔵、USB-HDD対応、サーバー・クライアント両機能あり、DIMORAが使える等。 価格も4万円前後で買えます。 http://kakaku.com/item/K0000278511/ それとHDMIケーブルは別途購入して...
4462日前view123
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダーは残念ながら2番組同時録画不可能な機種です。(BD-HDS53と同世代だとBD-HDW53、現行機種ならBD^HDW73が該当します) このテレビには録画機能がないので、テレビとレコーダーで2番組同時録画ですら不能です。 つまり、電気店がテレビとレコーダーで2番組同時録画できればいいと考えた上に、録画可能テレビと勘違いしての説明だったのでしょう。店員の対応には問題がありますね、完全に。 参考 現在、テレビの内蔵または外付けのHDDで録画した番組をハイビジョンのまま(WOWOW、ス...
4714日前view70
全般
 
質問者が納得もちろん、リモコンのメーカー設定はちゃんと終えられていて、操作モードは「DVD」になっていますよね? 補足、拝見しました。 ※1 操作モードの設定方法 リモコンの右上にある [DVD・チューナー・テレビ] と書かれたスイッチを左側の「DVD]に入れればいいだけです。 ※2 メーカー設定の方法 リモコン上部にある「DVD」ボタンを押しながら「1322」と順番にチャンネルボタンを押せば完了です。 以上で、動作できるようになりますか?
4719日前view93
全般
 
質問者が納得LC-40AE7はYOUTUBEを見れませんよ
4720日前view98
全般
 
質問者が納得たまにTV画面がメインとなってしまってパソコンモニターに信号がいかなくなる場合があります。 TVのモニタのみの認識となっているのでしょう。 モニタの電源も入れ TV画面に表示されている タスクバーにNVIDIAのアイコンがあるので設定画面表示をクリック 1つのモニターでとか複数で、とか出るのでチェック 3番目と思います。 その下にモニタ+モニタと出ますので使いたいものにチェック 順番が RDT321WLM+AQUOS LC-40AE7 となっているものをチェック するとパソコンモニタがメインとなり映ると思い...
4754日前view101
全般
 
質問者が納得パソコンはデスクトップですよね? 【追記】 家のLaVieでは、「Fn」+「F3」キーを押して、外付けモニターの画面を出していました。今は表示することはないです。
4800日前view20
全般
 
質問者が納得パソコン側で出力切り返してますか? ファンクションキーのF10~12辺りに□の絵が書いていれば、FN+そちらのキーを押せば表示しますが…
4800日前view24
全般
 
質問者が納得フロアラックを加工すれば、付かないことはないんですけど、フロアラックの上部につきでているサポート2本にアングルか鉄各パイプなどをかぶせて穴開けてボルト止めすれば、テレビ側の壁掛け用の穴を利用して固定することはできます。 400ミリ間隔でサポートがつきでてるのでそのまままっすぐ延ばせばテレビの壁掛け用の穴位置に合いますので、高さ寸法に合わせて穴をあけてMねじで固定できます。 この場合、のみこみ寸法とサポート材の寸法にあったMねじを調達する必要があります。 メーカーの高級フロアラックのほとんどに他メーカーのテレ...
4818日前view17
全般
 
質問者が納得録画機能というのが外付けUSB-HDD機能ということならレグザZS1(81500円)。 でもこれ買うなら5万台のAE7かブラビアEX500と、3万程度のHDD搭載DVDレコーダーを別個に買ったほうがいいですよ。とにかく価格優先ということなら候補に挙げられた機種でいいと思います。 但しAE7とEX500は2画面とネット機能がありますが、AE7の2画面は同じサイズ、EX500が非対称です。ネット機能もAE7がYAHOO動画チャンネル、EX500がYOUTUBEです。 http://kakaku.com/ite...
4838日前view39
全般
 
質問者が納得コンポージネントというものはありません。コンポーネント(D端子に変換可能、赤青緑の3本)とコンポジット(黄色1本)です。 コンポーネントとD端子は同じものなので、映りは変わりません。 PS2はD2出力までなので、大幅な向上は有り得ません。 ゲーム用の社外品は品質に問題がある場合も多いため、購入店でちゃんと使えるか確認してみてください。 ちなみに、個人的には社外品としてHORIを好んで使っています。 補足 元がコンポーネントでしたら映りはまったく変わりません。 液晶テレビの欠点として、ハイビジョン映像で...
4839日前view26
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する