LC-20D30
x
Gizport

LC-20D30 ケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得間違えられる方がとても多いのですが、モニタ一体型PCには外部映像出力端子はありません(極めて一部の例外を除く)。 お使いのPCも例外ではなく、PC側のHDMI端子は外部入力端子です。LC-20D30のHDMI端子接続したところで、入力同士を接続しても何も起きません。 どうしてもデュアルにしたければ、映像出力を可能とするアダプタが必要です。USB3.0仕様品でないとYOUTUBE等の動画再生は不可ですのでご注意ください。また、USB3.0対応品であっても、HDCP対応モニタにしか出力できないDVDやBDの...
4075日前view175
全般
 
質問者が納得残念ながらこのレコーダーは地デジチューナーを内蔵していないので単体では録画できません。 テレビの外部出力機能を使って録画する形になります。 また、ハイビジョンでは録画できず録画手順も複雑になります。実用性はあまりなさそうです。 テレビの取扱説明書の104ページを参照してレコーダーと接続してください http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc32-20d30_mn.pdf#page=104 レコーダーの入力1に接続します。 この状態でテレビで録画予約(番組表から...
4679日前view131
全般
 
質問者が納得補足拝見しました。 ブルーレイだからと言って 容量は大きいですが、画質が良いとは限りません。 ************************************************* >DVDの画質は、テレビ本体とDVDプレイヤーのどちらで決まりますか? 結論から書きますが、 その両方を比べて、より悪い方で決まります。 >オーディオみたいにケーブルでも変わったりしますか? 幾ら良いものを揃えたとしても、 どこか一箇所足を引っ張る部分が有るとそこで決まってしまいます。 ボトルネックと言う単語...
4691日前view88
全般
 
質問者が納得自分もLC 20D30を持っていますが、そのTVに録画する機能は付いていません。 なので、録画したいのでしたら「ブルーレイDVDレコーダー」などを買ってください。 ちなみにそちらが今回購入した外付けHDDはPCなどに使用してください。
4885日前view154
全般
 
質問者が納得普通、PCとテレビなら15ピンのケーブルで 接続できます。 基本はプロジェクターの接続や設定と同じ。 私は42型テレビとノートパソコンつないで 使ってます。
5520日前view31
全般
 
質問者が納得>パソコンとTVをつないでパソコンで再生したDVDをTVで見ることはできますか? できると思います。ケーブル以外にはこれといって必要なものはないと思いますが・・・。
5666日前view30
全般
 
質問者が納得あまり詳しくなく申し訳ないのですが、 アンテナ線はビデオの方につなげてみてください。 ビデオの出力とテレビの入力をコードでつなげてみてください。 テレビにビデオとしての画像が映れば、録画もできると思います。 試してみてください。
5902日前view30
全般
 
質問者が納得実際に接続してみれば判明するのでしょうが……疑問点は ・PCでDVDを再生したときの音声フォーマット(AC3やリニアPCM)をHDMIでデジタル出力したとき、LC-20D30がアナログ音声に戻せる?おそらくリニアPCMだけなので、PC側での音声出力設定が必要です。 したがってまずは無難にPCのS端子およびラインアウト端子を使って接続してはいかがですか?HDMIを使ったからといって映像や音声の質が向上するわけではないですから。
5965日前view32
全般
 
質問者が納得TeamViewerをインストールし遠隔地からマックを操作出来る環境を整えて〔ログイン自動起動、ID バスワード設定等 それから他のパソコンを利用してマックを遠隔操作で画面解像度を設定してください。 そするとできます。 まえ、記事があったのでインターネットで検索すれば見つかるとおもいます。
4976日前view7
  1. 1

この製品について質問する