REGZA 26A1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"内容"18 件の検索結果
もくじ つづき各種機能を設定する57テレビを省エネに設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57 ・・・室内の照明環境を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57 ・・・視聴できる番組を制限する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58 ・・・省エネ設定室内環境設定視聴制限設定制限するために暗証番号を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58 ・・・・暗証番号設定暗証番号を削除するとき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58 ・・・・暗証番号削除番組の視聴を制限する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58 ・・・・放送視聴制限設定入力切換時の表示やスキップを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59 ・・・・外部機器の出力信号に応じて設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60リモコンの設定を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61外部入力表示設定使わない放送選択ボタンの操作を...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼たいせつなお知らせデジタル放送の番組情報取得について● 番組情報を取得するために、番組情報取得設定」57 を「「取得する」にして、毎日2時間以上本機の電源を「切」または「待機」にしておくことをおすすめします。デジタル放送では、番組情報(番組名や放送時間など)が放送電波の中にはいって送られてきます。本機は、電源が「切」または「待機」のときに番組情報を自動的に取得して、番組表表示や番組検索などに使用します。電源が「入」のときにも番組情報は取得しますが、視聴中のデジタル放送以外の放送の番組情報は取得できない場合があります。電源プラグを抜いている場合、および「番組情報取得設定」「取得しない」をに設定している場合には、番組情報は取得できません。番組情報が取得できていない場合には、番組表が正しく表示されなかったり、番組検索などができなかったりすることがあります。ご使用の前に同梱のB-CAS(ビーキャス)カードについて● B-CASカードはデジタル放送の受信に必要です。常に本体に挿入しておいてください。 21● B-CASカードの登録や取扱いの詳細については、カードが貼ってある説明...
準備編テレビを見る準備をするテレビを見るための各種設定をするメニュー操作手順の表記について地上デジタル/アナログ放送チャンネル設定● 目的のメニューが表示されるまでの手順を簡略化して記載しています。右記の手順1 の場合、以下の手順内容を簡略表記しています。1.を押してクイックメニューを表示させる2.で「設定」を選んで、を押す3.で「初期設定」を選んで、を押す4.で「はじめての設定」を選んで、を押す● 地上デジタル放送と地上アナログ放送のチャンネルを設定します。同時にデータ放送の地域も設定されます。※ B-CASカードが挿入されていないと「はじめての設定」ができません。あらかじめご確認ください。 21テ※ はじめて電源を入れたときは、手順1 の操作は不要です。を1を押し、とで「設定」 「初⇨期設定」「はじめての設定」⇨の順に進むる●「はじめての設定」の説明画面が表示されます。を● 設定終了後にメニューを消す操作の説明を省略しています。設定が終わったら、 を押してメニューを消してください。2画面の説明を読んで、るレを見を押するための地上デジタル/アナログ放送チャンネル設定各種設定を3画面の説明を読んで、4お住まい...
ご使用の前に ∼最初に必ずお読みください∼安全上のご注意商品および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。ご使用の【表示の説明】に表 示前表示の意味1警告“取扱いを誤った場合、人が死亡、または重傷を負うことが想定されること”を示します。注意“取扱いを誤った場合、人が軽傷を負うことが想定されるか、または物的損害の発生が想定されること”を示します。2安全上3*1: 重傷とは、失明やけが、やけど(高温 低温) 感電、・、骨折、中毒などで、後遺症が残るもの、および治療に入院や長期の通院を要するものをさします。*2: 軽傷とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが、やけど、感電などをさします。*3: 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペットなどにかかわる拡大損害をさします。のご注意【図記号の例】図記号図記号の意味“” 禁止は、 (してはいけないこと)を示します。具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。禁 止“” 指示...
テレビを見る準備をするテレビを見るための各種設定をする つづき6お住まいの地域をを押すはじめての設定テで選び、地上デジタル放送チャンネル設定お住まいの地域を選んでください。レ23区ビ八王子● 設定された内容を変更したい場合は、 はじめての設定」「がすべて終了したあとで、チャンネルをお好みに手動で設定「する」38 の操作をしてください。● 地上デジタル/地上アナログ放送チャンネル設定が終わると、郵便番号設定」「の画面が表示されます。多摩を郵便番号の設定見る● お住まいの地域名が表示されないときは、近くの地域名を選びます。準備を7する● お住まいの地域に密着したデータ放送(地域の天気予報やニュースなど)を視聴するための設定です。● 郵便番号を設定することで、地域が指定されます。画面の説明を読み、を押すで9で「はい」を選ん※ お住まいの地域で地上デジタル放送が運用されていない場合は、 いいえ」「を選んでください。 わからな(い場合は、はい」「を選んでください)はじめての設定地上デジタル放送チャンネル設定地上デジタル放送の初期スキャンを行います。地域は[関東/東京都]です。テレ地上デジタルの初期スキャンを行いますか?...
インターネットに接続するインターネットを利用するための設定をする つづき■ IPアドレスインターネットに接続する場合に、端末に割り当てられる固有の番号です。形式は、最大3ケタの数字4組を点で区切った形になっています。例:111.112.xxx.xxx)(■ DNSサーバードメイン名(xxx.co.jpなど)をIPアドレスに置き換える機能を持つサーバーで、本機では自動的に取得されます。自動で取得できない場合は、手動で、プロバイダーからの資料で指定されたDNSアドレスを「プライマリ」に入力します。二つある場合は、もう一方を「セカンダリ」に入力します :(例 111.112.xxx.xxx)。ご契約のプロバイダーによっては、ネームサーバー」 DNS1/DNS2サーバー」 ドメ「「、「、インサーバー」などと呼ばれることがあります。■ サブネットマスクネットワークを区切るために、端末に割り当てられるIPアドレスの範囲を限定するためのものです。例:255.255.(xxx.xxx)イン■ デフォルトゲートウェイネットワーク外のサーバーにアクセスする際に、使用するルーターなどの機器を指定するためのものです。IPアドレスで特...
準備編自動設定−地上アナログ放送の場合●「はじめての設定」で行われる地上アナログ放送のチャンネル設定だけをやり直すことができます。● 以下の操作をすれば、入力した地域に応じて「地上アナログ放送の自動設定一覧表」 68 ∼ 72 )(の内容で設定されますが、放送局の変更などで受信できない場合があります。1テレビを見るを押し、とで「設定」 「初⇨期設定」「チャンネル設定」「地上アナ⇨⇨ログ自動設定」の順に進む準備をする地上デジタル自動設定地上アナログ自動設定手動設定地デジ難視対策衛星放送 利用しないチャンネルスキップ設定ステレオ/モノラル無信号消音設定オン初期設定に戻すチチャンネル設定ャン● 地方を選択する画面が表示されます。2お住まいの地方をを押すネルで選び、を追加● 都道府県を選択する画面が表示されます。3したお住まいの都道府県をを押すりで選び、設定を● 地域を選択する画面が表示されます。4お住まいの地域・都市をび、 を押す変更で選● お住まいの地域や都市名が記載されていない場合は、アンテナが向いている近くの地域名を選びます。● 地域・都市を指定すると、自動設定が始まります。終了するまでお待ちください。● 設...
各種機能を設定するお買い上げ時の設定に戻すには (設定内容を初期化するには)● お買い上げ時の設定に戻す方法は3種類あります。目的に合わせて操作してください。※ 初期化をすると初期化前の状態に戻すことはできませんのでご注意ください。項 目内 容初期化1● 以下の項目以外の設定項目をお買い上げ時の状態に戻します。「チャンネル設定」「視聴制限設定」「暗証番号設定」 視聴年齢制限設定」の「、● お好みに設定した項目を設定し直すときに行うと便利です。初期化2● 以下の項目以外の設定項目をお買い上げ時の状態に戻します。「視聴制限設定」「暗証番号設定」 視聴年齢制限設定」の「、すべての初期化 ● 本機に設定されたすべての内容をお買い上げ時の状態に戻します。※ この初期化は、データ放送の個人情報(住所、氏名、視聴ポイント数など)もすべて初期化されますので、本機を廃棄処分する場合や他の人に譲り渡す場合にのみ行ってください。1を押し、とで「設定」 「初⇨期設定」「設定の初期化」⇨の順に進むはじめての設定おアンテナ設定買チャンネル設定いデータ放送設定げB−CASカードの確認上通信設定時ソフトウェアのダウンロードの設定の初期化設初...
準備編室内環境設定●「映像メニュー」「おまかせ」のをより効果的に働かせるための設定をします。手順10 で(「おまかせ」以外を選択した場合も、あとで「おまかせ」にする場合にそなえて設定しておくことをおすすめします)11 設定する場合はを押すで「はい」を選び、●「室内環境設定」をしない場合は、 いいえ」「を選んで手順13 に進みます。必要になったときに(「室内環境設定」57 をしてください)はじめての設定設定完了の画面が表示されたら、内容を13 確認して、 を押すはじめての設定テ以上ではじめての設定は完了です。【設定内容】地方/都道府県郵便番号映像メニュー室内環境設定レビ:関東/東京都:105−0023:おまかせ:電球色を見る準備を● これで「はじめての設定」は終了です。する室内環境設定室内環境設定を行うと、映像メニューの「おまかせ」が、さらに効果的に動作します。「はじめての設定」をやり直すとき設定をしますか?はい12いいえで照明の色を選び、はじめての設定を押す室内環境設定部屋の照明色を選択してください。電球色蛍光灯色(暖かい白)(クールな白)電球色 ········· 室内の照明が白熱灯(電球)や電球色の蛍光灯...
準備編お買い上げ時の設定項 目設定内容映像メニュー項 目おまかせ設定内容IPアドレス設定自動取得DNS 設定自動取得黒レベル00色の濃さ00色あい00ダイレクト録画時間設定2時間シャープネス00HDMI 連動機能使用するカラーイメージプロ設定オンH連動機器→テレビ入力切換連動するM連動機器→テレビ電源連動する連動する動連テレビ→連動機器電源オフPC 映像連動使用する定AVシステム連動使用するカラーパレットプロ調整通信設定プロキシ設定D色あい色の濃さレッド00グリーン0+4ブルー0+4好イエロー00AVシステム音声連動調マゼンダ00優先スピーカーシアン0おみ整0レゾリューションプラスオートMPEG NRI設リモコン設定オートダイナミックNRオート組表使用するテレビスピーカー選局機能設定付属操作無効設定「有効」すべて文字サイズ変更番使用しないジャンル色分け設定青:スポーツ、黄:ドラマ、緑:音楽、赤:映画、紫:アニメ/特撮ヒストグラムバックライト制御オンファインシネマオフ色温度00オンタイマー切ダイナミックガンマ00オフタイマー切ガンマ調整00音多切換Vエンハンサー00字幕字幕オフオン音量30明るさ検出室内環境設定...
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する