LC-32BD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"10 - 20 件目を表示
LC-32BD1LC-32BD2形名取扱説明書エル シービー ディーエル シービー ディー液晶カラーテレビお買いあげいただき、まことにありがとうございました。● ご使用前に「安全上のご注意」 (14ページ)を必ずお読みください。● この取扱説明書は、保証書とともにいつでも見ることができるところに必ず保存してください。● 製造番号は品質管理上重要なものですから、商品本体に表示されている製造番号と、  保証書に記載されている製造番号とが一致しているか、お確かめください。この取扱説明書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。このマークは、放送信号に含まれるGCR信号を利用して、 ゴーストを軽減する機能を内蔵した機器であることを示すものです。はじめに設置アンテナや電源の接続操作の前に受信設定画面や映像・音声の調整便利な機能省エネ・お好み登録・静止画放送を視聴する電子番組表( EPG )の使いかたデジタル放送の予約と録画デジタル放送を快適に見るための設定録画や再生などの機器の接続情報ページ困ったとき・知りたいことQuick Start Guide
14第 章5地上デジタル放送を 見るための設定をしよう地上デジタル放送を見るための準備B-CAS(ビーキャス)カードを入れるUHF アン テナ VHF アン テナ▼本体背面アン テナ から分配器(市販品)アン テナ 入力/出力(VHF ・UHF)端子出力入力付属の アン テナケー ブル (短い方)アン テナ 入力 (地上 デジ タル )端子地上 デジ タル放送だけ を見 ると きは• アン テナ から のケ ーブ ルを 直接、ここ へつ なぎ ます 。地上 デジ タル放送の電波が弱い場合 は• 分配 器(市販品) を使 って 、本機 のア ンテ ナ入力/出力 (VHF/UHF) 端子 とアン テナ 入力 (地上 デジ タル )入力端子 に接 続し ます 。▼本体天面の カバ ーを開け たところ① カバーを開ける② B-CASカードを差し込むB-CASカード挿入口本体前面ICチップ地上デジタル放送は UHF アンテナで受信します。中継局放送塔 UHFアンテナ地上アナログ放送と地上デジタル放送を両方見るとき12345BーCASカードは正しく差し込んでね。(カードを反対に差し込むと、受信できません。)本機のア...
18第 章6BS・110度CSデジタル放送を見るための設定をしようBS・110度CSデジタル放送を見るための準備B-CAS(ビーキャス)カードを入れる▼本体天面の カバ ーを開け たところ① カバーを開ける② B-CASカードを差し込むB-CASカード挿入口本体前面ICチップアン テナ 入力 (BS ・110度CS) 端子BS ・110度CS共用 アン テナ付属のBS・110度CS用アン テナ ケー ブル (長い方)▼本体背面BS・110度CSデジタル放送の有料放送を見るには・・・放送局との受信契約が必要になります。同封の申込用はがきを放送局に送付して申込手続をしてください。123アンテナを設置するマンションなどでは、共聴システムがBS・110度CSデジタル放送に対応している場合があります。  詳しくはマンションなどの管理者にご相談ください。•本機のアンテナ入力(BS・110度CS)端子にアンテナケーブルをつなぐ ( 9ページ)テレビを見るための接続と設定をしよう① 本体天面のB-CASカード挿入口カバーを開ける② B-CASカードの白い面(ICチップのある面)を本体前面に向け、カードの矢印を下にして差し...
1使用上のご注意  はじめに安全上のご注意 (つづき)AQUOSクリーニングクロス推奨品CA300WH1※CA300WH2※アンテナについて•.妨害電波の影響を避けるため、交通のひんぱんな自動車道路や電車の架線、送配電線、ネオンサインなどから離れた場所に立ててください。.万一アンテナが倒れた場合の感電事故などを防ぐためにも有効です。•.アンテナ線を不必要に長くしたり、束ねたりしないでください。映像が不安定になる原因となりますのでご注意ください。BS・110度CSデジタル放送用のアンテナ線には、必ず専用のケーブルを使用してください。(  ページ参照)•.アンテナは風雨にさらされるため、定期的に点検、交換することを心がけてください。美しい映像でご覧になれます。特にばい煙の多いとこ.ろや潮風にさらされるところでは、アンテナが傷みやすくなります。映りが悪くなったときは、販売店にご相談ください。設置について•.発熱する機器の上には本機を置かないでください。•.本機の上には物を置かないでください。電磁波妨害に注意してください•.本機の近くで携帯電話などの電子機器を使うと、電磁波妨害などにより機器相互間での干渉が起こ...
23使ってみようを押す見ている放送の電子番組表(EPG)が表示されます。 •地上デジタル放送またはBS・110度CSデジタル 放送を選局する電子番組表(EPG)から番組を選ぼう電子番組表(EPG)の見かたは?電子番組表(EPG)はデジタル放送受信中にのみ表示できます。リモコンの で時間帯を選ぶことができます。リモコンのでチャンネルを選ぶことができます。※画面の端で表示が切れているところも  を押していくと、表示されます。■番組表  [BS デジ タル ⋯ テレ ビ]101 NHK BS1午前 11:25~午前 11:55街角 ステ ーシ ョン今日   4 [水]  5 [木 ] 6 [金] 7 [土 ] 8 [日 ] 9 [月 ] 1 0[火] 11/ 3 [火] 午前 11:00午前 11 時 午後 0時午後 1時午後 2時 午後 3時 午後 4時で選 択 選 局は を押 す で 前の画面 に戻 る で 終了番組表で番組情報 を見 る決定青 でジ ャン ル検 索 で 日時検索 赤 緑 で予 約リ スト 黄戻る1123101 NHK BS1102 NHK BS...
各部のなまえ〈リモコン〉メニューや電子番組表の操作が途中で分からなくなったときなどに使うと便利です。終了 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯静止画面、電子番組表やメニュー操作などを終了します。おしらせお好み選局/登録 ⋯⋯⋯⋯消音音を一時的に消します。3桁入力 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯3桁チャンネル番号を入力してデジ タル放送を選局するときに使います。BS 放送切換 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯BSデジタル放送の画面に切り換えます。音量 (+/-)音量を調整します。選局(∧順/∨逆) ⋯⋯⋯視聴している放送チャンネルを順/逆で選局します。※工場出荷時の状態では、CATVチャンネルはスキップ設定されています。電源 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯入力切換 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯入力を切り換えます。押すたびに入力が切り換わります。(入力1~4は、端子にケーブルが接続されているときに選べます。)電源を入/切 (電源待機) します。カーソル ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯(上・下・左・右)メニューや項目を選びます。カラーボタン ⋯⋯⋯⋯⋯⋯(青・赤・緑・黄)デジタル放送の電子番組表 (EPG )やデータ番組の操作に使います。決定 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯カーソルで選んだメニュー項目や設...
1使用上のご注意 (つづき)  はじめに取扱い上のご注意•.液晶画面を強く押したり、ボールペンのような先の尖ったもので押さないでください。また、落としたり強い衝撃を与えないようにしてください。特に液晶画面のパネルが割れることがあります。•.振動の激しいところや不安定なところに置かないでください。.また、絶対に落としたりしないでください。故障の原因となります。使用環境について•.本機を冷え切った状態のまま室内に持ち運んだり、急に室温を上げたりすると、動作部に露が生じ(結露)、本機の性能を十分に発揮できなくなるばかりでなく、故障の原因となることがあります。このような場合は、よく乾燥するまで放置するか、徐々に室温を上げてからご使用ください。B-CASカードは必要なときだけ抜き差しする•.必要以外に抜き差しすると故障の原因となることがあります。•.B-CASカードの中にはICチップが内蔵されています。折り曲げたり、大きな衝撃を加えたり、端子部に触れたりしないようご注意ください。•.本機に差し込むときは「逆差し込み」や「裏差し込み」にならないよう、右上図の通りに挿入してください。結露(つゆつき)について•.本機を寒い...
41故障かな?と思ったら 対応のしかた 電源 ・受信強度表示 周波数設定 信号 テス ト- 地上 D 信号 テス ト- BS 信号 テス ト- CSで項 目を 選択 で前の画面 に戻 る を押 す戻る 決定で終 了メニ ュー■メ ニュ ー [本体設定 ⋯ アン テナ 設定]アン テナ レベ ルが 60 以上 にな るよ うにアン テナ の向 きを 調整 して くだ さい 。BS ・CSアン テナ 電源現在値 最大 値45 95入 電源連動 切信号強度      BS -1 5▼本体天面の カバ ーを開け たところ① カバーを開ける② B-CASカードを差し込む本体前面B-CASカード挿入口ICチップ がある面 電源 ・受信強度表示 周波数設定 信号 テス ト- 地上 D 信号 テス ト- BS 信号 テス ト- CSで項 目を 選択 で前の画面 に戻 る を押 す戻る 決定で終 了メニ ュー■メ ニュ ー [本体設定 ⋯ アン テナ 設定]アン テナ レベ ルが 60 以上 にな るよ うにアン テナ の向 きを 調整 して くだ さい 。BS ・CSアン テナ 電源現在値 最大 値45 95入 電源...
46液晶画面を強く押したり、先の尖ったもので押さないでください。液晶画面のパネルが割れることがあります。ご注意ご使用のときに注意していただきたいことは付属の固定バンドで台に固定ヒモで壁や柱に固定どんなところに置いたらいいの?● 不安定な場所に置かないでください。● 水気のある場所や火気のそばに 置かないでください。● 密閉した場所に置かないでください。● テレビの上に重いものを置いたり、 乗ったりしないでください。倒れたり、落下してけがの原因となることがあります。特にお子様やペットにはご注意ください。● 極端に寒い場所や暑い場所に置かないでください。● 設置の際は、付属の転倒防止用部品を使用して、本機を固定してください。(   取扱説明書   30 ページ)本機の設置場所を選ぶときは、以下の点にご注意ください。※ 下記以外にも、注意していただきたいことや守っていただきたいことが取扱説明書に詳しく書いてあります。併せてご覧ください。
各部のなまえ 〈本体〉  はじめにデジタルリセットボタン⋯テレビリセットボタン⋯⋯録画出力/モニター出力/入力4 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯録画用機器をつなぐ(入力4)コントロール(RS-232C)端子        ⋯⋯⋯⋯⋯入力6(音声入力)⋯⋯⋯⋯⋯デジタル音声出力(光)端子        ⋯⋯⋯⋯⋯入力3ビデオカメラなどをつなぐ背面※LC-32BD1を例に説明していますが、LC-32BD2も端子の位置は同じです。※端子カバーの外しかたについては、 28 ページ 「端子カバーの外しかた」 をご覧ください。高画質対応のDVDプレーヤーなどをつなぐビデオコントロール端子⋯LAN端子(10BASE-T/100BASE-TX)*      ⋯⋯⋯⋯i.LINK(TS)端子⋯電話回線端子⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯146120・148入力6(DVI-I)⋯⋯⋯⋯⋯120・148114・12274193193154126電話線をつなぐアンテナ入力(BS・110度CS)端子 ⋯アンテナ入力(地上デジタル)端子 ⋯⋯3433BSアンテナをつなぐ地上デジタルアンテナをつなぐ電源コード接続部(AC入力 100V) ⋯35電源コードを接続す...

この製品について質問する